検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 431651 -431700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
431651 時代劇を読む 西洋調練の茶番, 南和男, 本郷, , 69, 2007, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
431652 時代劇を読む 幕末落書の伏字, 南和男, 本郷, , 70, 2007, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
431653 陸羯南の寡黙, 有山輝雄, 本郷, , 70, 2007, ホ00322, 近代文学, 著作家別, ,
431654 時代劇を読む 魚見立大名評判記, 南和男, 本郷, , 71, 2007, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
431655 古代の罪と罰, 平林章仁, 本郷, , 71, 2007, ホ00322, 上代文学, 一般, ,
431656 <対談>『現代語訳吾妻鏡』刊行記念対談 源氏と平家、その魅力を探る, 五味文彦 上原まり, 本郷, , 72, 2007, ホ00322, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
431657 時代劇を読む 諺見立大名評判記, 南和男, 本郷, , 72, 2007, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
431658 「漢字事件」の現場から, 円満字二郎, 本郷, , 72, 2007, ホ00322, 国語, 文字・表記, ,
431659 <翻> 近世紀聞(抄), 須田千里, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 著作家別, ,
431660 <翻> 鹿児島戦争記, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 著作家別, ,
431661 <翻> 明治奇獄 掃魔の曙, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, ,
431662 <翻> 明治奇獄 掃魔の曙続編, , 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, ,
431663 小説美学としての<非人情>―『草枕』の成り立ち, 松村昌家, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431664 『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱, 仙葉豊, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431665 「甲羅ノハヘタル」暗示(サジェスチョン)―『心』「琴のそら音」の深層, 佐々木英昭, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431666 奇人たちの饗宴―『吾輩は猫である』とT・L・ピーコックの<談話小説>, 飛ヶ谷美穂子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431667 歴史を文学作品とするおもしろさ, 五味文彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 小説, ,
431668 漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』―創作ノートと調査資料, 大高順雄, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431669 「カーライル博物館」論―明治期のカーライル受容を視座として, 神田祥子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431670 漱石の薔薇戦争, 森道子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, ,
431671 明治の実録―戦報とつづきもの, 佐々木亨, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 小説, ,
431672 【明治出版雑識 第二十三回】 『白縫譚』の価格, 佐藤至子, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近世文学, 小説, ,
431673 萩岡良博著『われはいかなる河か―前登志夫の歌の基層』, 高階時子, 礫, , 251, 2007, レ00013, 近代文学, 書評・紹介, ,
431674 続古歌百話(84), 由良琢郎, 礫, , 252, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
431675 ことばの休憩室(218) 幻におわった聞書, 久保田淳, 礫, , 252, 2007, レ00013, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
431676 柿本人麻呂(二)―万葉雑考(七一), 多田一臣, 礫, , 252, 2007, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
431677 飛行機雲(44) 西田幾多郎の歌(一), 助野章子, 礫, , 252, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
431678 続古歌百話(85), 由良琢郎, 礫, , 253, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
431679 ことばの休憩室(219) すがる―蜂と鹿, 久保田淳, 礫, , 253, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
431680 栄花物語の歴史と文学(31), 山中裕, 礫, , 253, 2007, レ00013, 中古文学, 歴史物語, ,
431681 『御堂関白記』の風景(20)―下毛野公時, 片山剛, 礫, , 253, 2007, レ00013, 中古文学, 一般, ,
431682 飛行機雲(45) 西田幾多郎の歌(二), 助野章子, 礫, , 253, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
431683 続古歌百話(86), 由良琢郎, 礫, , 254, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
431684 ことばの休憩室(220) 朝顔は朝露おひて咲くといへど, 久保田淳, 礫, , 254, 2007, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
431685 柿本人麻呂(三)―万葉雑考(七二), 多田一臣, 礫, , 254, 2007, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
431686 『御堂関白記』の風景(21)―国司の善政, 片山剛, 礫, , 254, 2007, レ00013, 中古文学, 一般, ,
431687 二〇〇七年度センター試験国語の「漢文」について, 天野成之, 漢文教室, , 193, 2007, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
431688 「忠臣蔵」この一冊, 相沢与剛 安宅夏夫 植松三十里 菊池道人 菊池良生 清原康正 古賀宣子 清水澄子 中津攸子 二階堂玲太 別所真紀子 堀内万寿夫 松原誠 三浦佐久子 山名美和子 山野貞子, 大衆文学研究, , 136, 2006, タ00023, 近代文学, 小説, ,
431689 追悼・新庄哲夫, 槌田満文 桜田満 高橋千剣破, 大衆文学研究, , 135, 2006, タ00023, 近代文学, 一般, ,
431690 『歴史小説の人生ノート』を読んで―普遍性、不変性、そしてクロスすること, 菊池良生, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,
431691 <再録><インタビュー>特集・森茉莉 室生犀星/三島由紀夫/横尾忠則, 森茉莉 竹田厳道, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431692 特集・森茉莉 森茉莉の読者は<たった一人>のお嬢さんか?―『文芸ガーリッシュ2』に向けて, 千野帽子, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431693 <インタビュー>特集・森茉莉 「森茉莉かぶれ」の作り方, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431694 特集・森茉莉 森茉莉年譜, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431695 私の昭和史―戦後篇20, 中村稔, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
431696 <対談>特集・渋沢龍彦 渋沢龍彦を旅する―「幻想美術館」逍遙, 巌谷国士 安藤礼二, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431697 特集・渋沢龍彦 時代と超時代性―『黒魔術の手帖』をめぐって, 永山薫, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431698 <複>特集・渋沢龍彦 書簡集 渋沢龍彦と滝口修造 渋沢龍彦と堀内誠一, 巌谷国士, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431699 特集・渋沢龍彦 天使の人形について, 四谷シモン, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431700 特集・渋沢龍彦 渋沢さんの抽斗(ひきだし), 長野まゆみ, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,