検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 431601 -431650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
431601 特集・ふたりはいつも かくもなおすも恋のみちかな, 水田ふう, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
431602 尋ね人の時間35―贋・バクダン, 河内紀, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
431603 谷崎潤一郎パリ国際シンポジウム, 千葉俊二, 図書, , 702, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
431604 <対談> 京都で谷崎を語る, 瀬戸内寂聴 渡辺千万子, 図書, , 702, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
431605 私の日本語雑記(八) 最初の精神医学書翻訳, 中井久夫, 図書, , 702, 2007, ト00860, 国語, 日本語教育, ,
431606 旬を食する(13) アイスクリームの恍惚, 林望, 図書, , 702, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431607 私の昭和史―戦後篇24, 中村稔, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
431608 日本の書物への感謝(二十一) 蕪村, 四方田犬彦, 図書, , 702, 2007, ト00860, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
431609 別に史眼あり―大内兵衛と漢詩, 一海知義, 図書, , 703, 2007, ト00860, 近代文学, 一般, ,
431610 旬を食する(14) 秋茄子喰ふべし, 林望, 図書, , 703, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431611 日本の書物への感謝(二十二) 平賀源内, 四方田犬彦, 図書, , 703, 2007, ト00860, 近世文学, 小説, ,
431612 旬を食する(15) くさびらくさぐさ, 林望, 図書, , 704, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431613 私の日本語雑記(九) 私の人格形成期の言語体験, 中井久夫, 図書, , 704, 2007, ト00860, 国語, 日本語教育, ,
431614 日本の書物への感謝(二十三) 上田秋成, 四方田犬彦, 図書, , 704, 2007, ト00860, 近世文学, 小説, ,
431615 <座談会>特集 広辞苑第六版 豊かな言葉の森へ―『広辞苑』第六版刊行によせて, 加賀美幸子 小林恭二 堀井令以知, 図書, , 705, 2007, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
431616 特集 広辞苑第六版 国語辞書と役割語, 金水敏, 図書, , 705, 2007, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
431617 旬を食する(16) つくづくとしじみ, 林望, 図書, , 705, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431618 日本の書物への感謝(二十四) 鶴屋南北, 四方田犬彦, 図書, , 705, 2007, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
431619 特集・森茉莉 森茉莉の、内宇宙、鴎外と世田谷の、「甘い蜜の部屋」に住んでいた日のこと, 白石かずこ, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431620 特集・森茉莉 夢を見ることが私の人生, 熊井明子, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431621 特集・森茉莉 子供大人の大人顔, 萩原朔美, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431622 特集・森茉莉 森茉莉の文体―風変わりな饒舌と感覚的独断, 中村明, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431623 特集・森茉莉 『薔薇族』的森茉莉考, 伊藤文学, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431624 特集・森茉莉 「あはれ」から跳びだした金魚―絶対少女、森茉莉, 森島章人, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431625 特集・森茉莉 薔薇くひ姫の文学地図, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
431626 『土御門院御百首』を読む, 山崎桂子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
431627 式子内親王歌の享受―新古今集八三番歌と一三二八番歌, 奥野陽子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
431628 『李花和歌集』を読む, 河田育子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
431629 下河辺長流・契沖と西山宗因, 島津忠夫, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
431630 エックス線とチェンバレンと, 兼築信行, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
431631 気の写生の歌 虚の写生の歌, 秋葉四郎, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
431632 修辞の蜜―岡井隆歌集『家常茶飯』, 阪森郁代, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
431633 蝉の歌, 高階時子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
431634 硫黄島からの短歌, 国友道治, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
431635 『秘花』を読む, 小林玲子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
431636 「もうひとつの『万葉集』」(一九八九年文芸春秋社発行)を読む, 和泉ゆき, 礫, , 250, 2007, レ00013, 上代文学, 書評・紹介, ,
431637 ことばの休憩室(216) 京の社詣で, 久保田淳, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中古文学, 一般, ,
431638 栄花物語の歴史と文学(29), 山中裕, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中古文学, 歴史物語, ,
431639 柿本人麻呂(一)―万葉雑考(七〇), 多田一臣, 礫, , 250, 2007, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
431640 『御堂関白記』の風景(18)―近衛御門の人, 片山剛, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中古文学, 一般, ,
431641 続古歌百話(83)―ひとりごと, 由良琢郎, 礫, , 251, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
431642 ことばの休憩室(217) 歌枕としての浅草, 久保田淳, 礫, , 251, 2007, レ00013, 国文学一般, 詩歌, ,
431643 栄花物語の歴史と文学(30), 山中裕, 礫, , 251, 2007, レ00013, 中古文学, 歴史物語, ,
431644 『御堂関白記』の風景(19)―一条院焼亡, 片山剛, 礫, , 251, 2007, レ00013, 中古文学, 一般, ,
431645 <翻> 承空本私家集紙背文書の連歌―付『友則集 素寂本』紙背文書の連歌, 島津忠夫, 『冷泉家時雨亭叢書』, 82, , 2007, イ9:102:82, 中世文学, 連歌, ,
431646 川村純一著『文学に見る痘瘡』, 志村有弘, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
431647 古館綾子著『大伴家持 自然詠の生成』, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 919, 2007, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
431648 服部幸雄著『歌舞伎の原郷―地芝居と都市の芝居小屋』, 原道生, 国文学解釈と鑑賞, 72-12, 919, 2007, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
431649 ひみつはいつか明かされる, 三浦佑之, 本郷, , 69, 2007, ホ00322, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
431650 <対談> 網野善彦さんの思い出, 笠松宏至 勝俣鎮夫, 図書, , 698, 2007, ト00860, 中世文学, 一般, ,