検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 43501 -43550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43501 近世の貨弊制度―特に文学作品との関連―, 阿達義雄, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43502 封建倫理, 尾藤正英, 岩波講座日本歴史, 10, , 1963, ウ3:36:10, 近世文学, 一般, ,
43503 江戸幕府の宗教統制, 藤井学, 岩波講座日本歴史, 11, , 1963, ウ3:36:11, 近世文学, 一般, ,
43504 キリスト教と封建支配, 藤谷俊雄, 岩波講座日本歴史, 9, , 1963, ウ3:36:9, 近世文学, 一般, ,
43505 元禄文化, 原田伴彦, 岩波講座日本歴史, 11, , 1963, ウ3:36:11, 近世文学, 一般, ,
43506 経験科学の誕生, 前田一良, 岩波講座日本歴史, 11, , 1963, ウ3:36:11, 近世文学, 一般, ,
43507 陽明学の三綱領, 下斗米晟, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 近世文学, 一般, ,
43508 折衷学派と教学統制, 衣笠安喜, 岩波講座日本歴史, 12, , 1963, ウ3:36:12, 近世文学, 一般, ,
43509 近世日本に於ける朱子学の反省―山鹿素行と伊藤仁斎の場合―, 山口義男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 11, , 1963, ム00030, 近世文学, 一般, ,
43510 三浦梅園論, 田中佩刀, 解釈, 9-1, , 1963, カ00030, 近世文学, 一般, ,
43511 広瀬淡窓のこと一,二, 藤江正通, 詩林泝〓, 7, , 1963, シ00910, 近世文学, 一般, ,
43512 隠れたる文僧 生野臨犀 上, 藤沢誠, 可里婆禰, 3, , 1963, カ00570, 近世文学, 一般, ,
43513 山片蟠桃の歴史観, 松本芳夫, 斯道文庫論集, 2, , 1963, シ00290, 近世文学, 一般, ,
43514 「禅時論」解題と本文, 河野憲善, 時衆研究, 2, , 1963, シ00165, 近世文学, 一般, ,
43515 象山の学統論をめぐって―佐久間象山覚え書―, 中野藤吾, 立川短大論集, 9, , 1963, タ00120, 近世文学, 一般, ,
43516 平将門と佐倉惣五郎, 壇谷健蔵, 九十九里史学, 2, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
43517 平将門伝説と妙見信仰, 矢代和夫, 古典遺産, 12, , 1963, コ01300, 近世文学, 一般, ,
43518 福井県法雲寺蔵の岩佐又兵衛関係文書(研究資料), 辻惟雄, 美術研究, 225, , 1963, ヒ00085, 近世文学, 一般, ,
43519 日本印刷文化史上における菱川師宣, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 17, , 1963, ア00180, 近世文学, 一般, ,
43520 近世の挿絵画家, 林美一, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43521 江戸の艶笑画とその筆者, 吉田暎二, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43522 月岑稿本増補浮世絵類考(海外資料紹介), 板坂元 棚町知彌 翻字, 資料と考証, 2, , 1963, シ00890, 近世文学, 一般, ,
43523 近世日本における東と西, 脇田修, 国文学解釈と鑑賞, 28-5, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43524 江戸と上方―都市地理からみたその類似点と相違点―, 藤岡謙二郎, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43525 火事・地震・台風災害から見た上方と江戸, 荒川秀俊, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43526 京都・堺・博多, 高尾一彦, 岩波講座日本歴史, 9, , 1963, ウ3:36:9, 近世文学, 一般, ,
43527 近世における食生活, 河鰭実英, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43528 資料・模様雛形本集成―寛保から文政まで―, 三橋佐江子, 天理大学学報, 41, , 1963, テ00180, 近世文学, 一般, ,
43529 江戸時代以降の後宮年中行事, 河鰭実英, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43530 江戸城大奥の女性秘史, 岡田甫, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43531 江戸大奥の性生活, 樋口清之, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43532 東男と京女, 武智鉄二, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43533 東西職人づくし, 遠藤元男, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43534 田舎の本陣, 多田道太郎, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43535 江戸の僧侶の性生活, 大村沙華, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43536 江戸の女性の性生活, 高橋鉄, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43537 江戸の艶笑奇習, 岡田甫, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43538 近世後期の遊里, 浜田義一郎, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近世文学, 一般, ,
43539 島原と吉原, 西山松之助, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43540 品川と芳町, 魚沢栄治郎, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43541 吉原開基と元吉原, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43542 吉原で起った史伝, 富士野鞍馬, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43543 新吉原・廓の内外, 山沢英雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43544 吉原への道, 比企蝉人, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43545 吉原の年中行事, 丸十府, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43546 新吉原細見, 渋井清, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43547 廓の人々, 山路閑古, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43548 遊女の身の上・居偶, 杉本長重, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43549 遊女の一日, 高橋坦, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,
43550 遊びの諸々, 鈴木倉之助, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 近世文学, 一般, ,