検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 44851 -44900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44851 今岡十一郎編『フィンランド語辞典』«わたしの読んだ本», 桑木務, 言語生活, 140, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44852 飯泉六郎編『喜怒哀楽語辞典』, 今野円輔, 国文学, 8-13, , 1963, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
44853 大阪女子大学蔵『日本英学資料解題』, 松村明, 国語学, 52, , 1963, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
44854 岡一男・時枝誠記監修『国語国文学資料図解大事典』«わたしの読んだ本», 橋本研一, 言語生活, 137, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44855 京都大学文学部 国語学国文学研究室編『文禄二年耶蘇会板 伊曾保物語』, 土井洋一, 国語学, 55, , 1963, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
44856 竹岡正夫著『富士谷成章全集 上・下』, 阪倉篤義, 国語学, 54, , 1963, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
44857 福田恒存著『国語問題論争史』«わたしの読んだ本», 平井昌夫, 言語生活, 139, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44858 虚偽を排す―平井氏の『国語問題論争史』の書評に寄せて―, 土屋道雄, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44859 吉田澄夫・井之口有一編『明治以降 国字問題諸案集成』, 永野賢, 国語学, 55, , 1963, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
44860 エゴヤマ ツネアキ サンノ『カナヅカイノ モンダイ』, , カナノヒカリ, 472, , 1963, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, ,
44861 時枝誠記著『改稿国語教育の方法』, 白石大二, 国文学研究, 28, , 1963, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
44862 岩淵悦太郎著『国語の力を増しましょう』«わたしの読んだ本», 加茂正一, 言語生活, 141, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44863 上沼八郎著 人物叢書『伊沢修二』«わたしの読んだ本», 近藤国一, 言語生活, 136, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44864 文部省企画『生活とことば』『私たちのことば』(わたしが聞いた録音教材・続), 国語教育研究室, 言語生活, 142, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44865 日本放送協会編『テレビラジオ 新アナウンス読本』«わたしの読んだ本», 川上蓁, 言語生活, 136, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44866 福島要一著『実りある会議のガイド』«わたしの読んだ本», 林四郎, 言語生活, 142, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44867 文部省企画『話し方』(わたしが聞いた録音教材), 村石昭三, 言語生活, 141, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44868 奥田靖雄・国分一太郎編『読み方教育の理論』«わたしの読んだ本», 滑川道夫, 言語生活, 139, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44869 加藤周一著『読書術』馬淵時彦・藤田拓司著『速読術』«わたしの読んだ本», 佐藤泰正, 言語生活, 137, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44870 国際基督教大学日本語科編『日本語教育のために』«わたしの読んだ本», 池田重, 言語生活, 137, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44871 新英語教育研究会編『ソビエトの外国語教育』«わたしの読んだ本», 玉木英彦, 言語生活, 141, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44872 NHK放送文化研究所編『日本人の生活時間・解説編』«わたしの読んだ本», 林大, 言語生活, 144, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44873 西平重喜著『日本人の意見』«わたしの読んだ本», 樺島忠夫, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44874 平山健三著『化学技術ドクメンテーション』«わたしの読んだ本», 水谷静夫, 言語生活, 147, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44875 三上章著『文法教育の革新』«わたしの読んだ本», 奥田靖雄, 言語生活, 146, , 1963, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
44876 鷹津義彦著『日本文学史』, 安川定男, 言語と文芸, 5-6, , 1963, ケ00250, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44877 鷹津義彦著『日本文学史』, 白井健三郎, 日本文学/日本文学協会, 12-11, , 1963, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44878 『日本古典文学新論』を読んで, 久松潜一, 日本文学/日本文学協会, 12-4, , 1963, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44879 近藤教授還暦記念論文集『日本文学古典新論』, 杉本圭三郎, 日本文学誌要, 9, , 1963, ニ00430, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44880 村松剛著『文学と詩精神』, 野津竜, 国学院雑誌, 64-10, , 1963, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44881 宮本常一編『日本祭礼風土記』, 三隅治雄, 能楽思潮, 24, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44882 近藤喜博著『古代信仰研究』, 堀一郎, 国語と国文学, 40-11, , 1963, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44883 『和歌文学大辞典』, 松尾聰, 国語と国文学, 40-2, , 1963, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44884 『女人和歌大系によせて』, 関みさを 青木生子, 女人短歌, 55, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44885 長沢美津編『女人和歌大系 第一巻』, 橋本不美男, 和歌文学研究, 15, , 1963, ワ00020, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44886 本田安次著『日本古謡集』, 郡司正勝, 演劇学, 5, , 1963, エ00088, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44887 井浦芳信著『日本演劇史』, 本田安次, 国語と国文学, 40-9, , 1963, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44888 井浦芳信著『日本演劇史』, 山本二郎, 演劇学, 5, , 1963, エ00088, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44889 太田善麿著『古代日本文学思潮論』(2・3), 西宮一民, 万葉, 49, , 1963, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
44890 太田善麿著『古代日本文学思潮論』(2・3), 次田真幸, 国語と国文学, 40-5, , 1963, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
44891 小島憲之博士の大著『上代日本文学と中国文学』を読む, 倉野憲司, 万葉, 48, , 1963, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
44892 小島憲之『上代日本文学と中国文学・上』, 塚原鉄雄, 人文研究, 14-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 書評・紹介, ,
44893 梅沢伊勢三著『記紀批判』, 坂本太郎, 史学雑誌, 73-2, , 1963, Z00T:し:009:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
44894 渋谷虎雄著『古文献所収 万葉和歌索引』, 吉永登, 国文学, 8-11, , 1963, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
44895 渋谷虎雄著『古文献所収 万葉和歌索引』, 小町谷昭彦, 国語と国文学, 40-9, , 1963, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
44896 渋谷虎雄著『古文献所収 万葉和歌索引』, 浜口博章, 万葉, 49, , 1963, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
44897 中西進氏の大著を語る―『万葉集の比較文学的研究』―, 高木市之助, 国語と国文学, 40-6, , 1963, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
44898 中西進著『万葉集の比較文学的研究』, 竹内金次郎, 和歌文学研究, 15, , 1963, ワ00020, 上代文学, 書評・紹介, ,
44899 中西進著『万葉集の比較文学的研究』, 土居光知, 文学, 31-10, , 1963, フ00290, 上代文学, 書評・紹介, ,
44900 中西進氏著『万葉集の比較文学的研究』を繙いて, 井手至, 万葉, 49, , 1963, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,