検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
500851
-500900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
500851 | 特別企画・平家物語と能 平家物の能を読む(二)―<頼政>後編, 山下宏明, 観世, 79-7, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500852 | 特別企画・平家物語と能 『平家物語』略年表, 伊海孝充, 観世, 79-7, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500853 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[中ノリ地](2), 中司由起子, 観世, 79-7, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500854 | 能・狂言文献要覧(418), 池田英悟 小林責, 観世, 79-7, , 2012, カ00620, 国文学一般, 目録・その他, , |
500855 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録204―尭恕法親王日記 貞享五年九月十二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 332, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500856 | 特集 中世の高野山, 細川涼一, 国立能楽堂, , 332, 2011, コ01212, 中世文学, 一般, , |
500857 | 能楽講座 狂言のキャラクター その1, 松本雍, 国立能楽堂, , 332, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500858 | 平治物語絵巻 六波羅合戦巻断簡, 松島仁, 国華, 117-6, 1395, 2012, コ01295, 中世文学, 軍記物語, , |
500859 | 特別企画・平家物語と能 一の谷の公達, 大津雄一, 観世, 79-8, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500860 | 伝狩野元信筆 四季耕作図屏風, 島尾新, 国華, 117-6, 1395, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, , |
500861 | 特別企画・平家物語と能 平家物の能を読む(三)―<鵺>前編, 山下宏明, 観世, 79-8, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500862 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[キリ], 中司由起子, 観世, 79-8, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500863 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録205―尭恕法親王日記 貞享四年六月二十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 333, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500864 | 特集 橋の描かれた風景―橋供養の話, 小林健二, 国立能楽堂, , 333, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500865 | 葛飾北斎筆 傾城図, 小林忠, 国華, 117-6, 1395, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, , |
500866 | 能楽講座 狂言のキャラクター その2, 松本雍, 国立能楽堂, , 333, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500867 | 母もつひに土となりたり―寺山修司の母の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 223, 2012, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
500868 | 特別企画・平家物語と能 «先帝»教経の軍語りを導くもの―乳母に語る一門の最期, 岡田三津子, 観世, 79-9, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500869 | 特別企画・平家物語と能 平家物の能を読む(四)―<鵺>後編, 山下宏明, 観世, 79-9, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500870 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[ノリ地](1), 中司由起子, 観世, 79-9, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500871 | 能・狂言文献要覧(419), 池田英悟 小林責, 観世, 79-9, , 2012, カ00620, 国文学一般, 目録・その他, , |
500872 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録206―尭恕法親王日記 貞享四年六月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 334, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500873 | 特集 小宰相・通盛の物語と『狭衣物語』と, 横井孝, 国立能楽堂, , 334, 2011, コ01212, 中世文学, 軍記物語, , |
500874 | 能楽講座 狂言のキャラクター その3, 松本雍, 国立能楽堂, , 334, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500875 | 特別企画・平家物語と能 物語化から演劇化へ―能の方法へ, 五味文彦, 観世, 79-10, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500876 | 江戸前期狩野派の歌絵について―狩野探信守政筆「井手玉川図屏風」を中心に, 薄田大輔, 国華, 117-6, 1395, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, , |
500877 | 特別企画・平家物語と能 平家物の能を読む(五)―<実盛>前編, 山下宏明, 観世, 79-10, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500878 | 特別企画・平家物語と能 平家人物相関図, 伊海孝充, 観世, 79-10, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500879 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[ノリ地](2), 中司由起子, 観世, 79-10, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500880 | 伝狩野元信原画「獣尽図屏風模本」と狩野派の動物画, 門脇むつみ, 国華, 117-7, 1396, 2012, コ01295, 中世文学, 一般, , |
500881 | 藤田琢司編著 『訓読 元亨釈書』紹介, 山家浩樹, 禅文化, , 224, 2012, セ00331, 中世文学, 書評・紹介, , |
500882 | 地獄草紙断簡, 佐野みどり, 国華, 117-7, 1396, 2012, コ01295, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
500883 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録207―尭恕法親王日記 貞享四年六月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 335, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500884 | 特集 蝉丸秘曲伝授譚をめぐって, 浜中修, 国立能楽堂, , 335, 2011, コ01212, 中古文学, 説話, , |
500885 | 特別企画・平家物語と能 世阿弥作品の軍体と名乗り―美しい修羅の自画像, 西村聡, 観世, 79-11, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500886 | 能楽講座 狂言のキャラクター その4, 松本雍, 国立能楽堂, , 335, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500887 | 熙春龍喜賛 毛利元就像, 荏開津通彦, 国華, 117-7, 1396, 2012, コ01295, 中世文学, 一般, , |
500888 | 谷文晁筆 楼閣山水図, 河野元昭, 国華, 117-7, 1396, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, , |
500889 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録208―尭恕法親王日記 貞享四年六月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 336, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500890 | 禅僧の死に様(七) 死にともない―仙〓義梵, 藤田琢司, 禅文化, , 224, 2012, セ00331, 近世文学, 一般, , |
500891 | 特別企画・平家物語と能 平家物の能を読む(六)―<実盛>後編, 山下宏明, 観世, 79-11, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500892 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[一セイ](1), 高桑いづみ, 観世, 79-11, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500893 | 特集 ひと粒の水のゆくえ―武満徹«水の曲»をめぐって, 楢崎洋子, 国立能楽堂, , 336, 2011, コ01212, 近代文学, 一般, , |
500894 | 能・狂言文献要覧(420), 池田英悟 小林責, 観世, 79-11, , 2012, カ00620, 国文学一般, 目録・その他, , |
500895 | 能楽講座 狂言のキャラクター その5, 松本雍, 国立能楽堂, , 336, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500896 | 特輯 女性画家 描いた女性たち―平安時代から江戸時代を中心に, 仲町啓子, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 国文学一般, 古典文学, , |
500897 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録209―尭恕法親王日記 貞享四年十二月二十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 337, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500898 | 特集 となりの仙人―仙薬逍遙, 中前正志, 国立能楽堂, , 337, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500899 | 能楽講座 狂言のキャラクター その6, 松本雍, 国立能楽堂, , 337, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
500900 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録210―妙法院日次記 享保二十一年二月二十四・二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 338, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |