検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 500951 -501000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
500951 特集 ことばと空間 物語と劇の間で―『源氏物語』を舞台化して, 柴田勝二, 総合文化研究, , 14・15, 2012, ソ00066, 中古文学, 物語, ,
500952 特集 BLボーイズラブオン・ザ・ラン! 竹宮恵子の私信まんがコラムとBLヰタセクスアリス, 福田里香, ユリイカ, 44-15, 620, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
500953 ちひさき妖精―「森岡貞香を語る会」に寄せて, 島田修三, 短歌研究, 69-3, 935, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
500954 <シンポジウム> 正岡子規の恋歌 ノート, 村尾誠一, 総合文化研究, , 14・15, 2012, ソ00066, 近代文学, 著作家別, ,
500955 特集・源氏物語 極楽浄土のあらわれ―『源氏物語』と日本仏教における浄土の思想, 木沢景, 季刊日本思想史, , 80, 2012, キ00025, 中古文学, 物語, ,
500956 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(54), 塚本青史, 短歌研究, 69-3, 935, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
500957 村尾誠一著『藤原定家』笠間書院コレクション日本歌人撰011, 黄少光, 総合文化研究, , 14・15, 2012, ソ00066, 中世文学, 書評・紹介, ,
500958 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄16―渓鬼荘の春, 細川光洋, 短歌研究, 69-3, 935, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
500959 柴田勝二著『村上春樹と夏目漱石―二人の国民作家が描いた<日本>』, 朴翰彬, 総合文化研究, , 14・15, 2012, ソ00066, 近代文学, 書評・紹介, ,
500960 「真覚寺日記」にみる疫病と呪術, 梅野光興, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 174, 2012, コ01225, 近世文学, 一般, ,
500961 特集 BLボーイズラブオン・ザ・ラン! 「黄昏詞華館」のころ, 白峰彩子, ユリイカ, 44-15, 620, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
500962 短歌と笑い ときに寄り道―その7 カルビがミルクになった日, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-3, 935, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
500963 場所の記憶, 居駒永幸, 相聞, , 46, 2012, ソ00100, 国文学一般, 和歌, ,
500964 <インタビュー>特集 BLボーイズラブオン・ザ・ラン! 自然な<萌え>を表す文体, 木原音瀬 永久保陽子, ユリイカ, 44-15, 620, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
500965 渡英子著『メロディアの笛』―歌人たちとの交友から白秋を語る, 鈴木竹志, 相聞, , 46, 2012, ソ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
500966 高橋睦郎著『詩心二千年―スサノヲから3・11へ―』―斬新な詩歌の通史, 中西洋子, 相聞, , 46, 2012, ソ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
500967 焼跡に芽ぶく木のあり―柳原白蓮の後半生と歌の展開(八), 中西洋子, 相聞, , 46, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500968 中国少数民族の掛け合い文化と折口信夫, 岡部隆志, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500969 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む かなしきを恋う, 内藤明, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500970 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む 始原からの眼差し, 小林幸子, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500971 特集 BLボーイズラブオン・ザ・ラン! 成熟と自由―遠い隣人から省みるやおい・BLの現在, 石田美紀, ユリイカ, 44-15, 620, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
500972 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む 愛しき日本への言立て, 乙犬拓夫, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500973 特集 BLボーイズラブオン・ザ・ラン! ボーイズ・ミュージカル、手にとって触れられるガラスのなかの「青春」, 上田麻由子, ユリイカ, 44-15, 620, 2012, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, ,
500974 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む 祈りの声としての短歌表現, 中西洋子, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500975 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む 妻の祈りを祈る, 臼田美佐尾, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500976 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む わがいのち生きとげぬ, 宮田宏輔, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500977 岡野弘彦歌集『美しく愛しき日本』を読む 火山列島の思想, 津島昭宏, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
500978 〔研究ノート〕 昭和初期の新聞・雑誌記事にみる「銘仙」について, 安蔵裕子, 学苑, , 863, 2012, カ00160, 近代文学, 一般, ,
500979 葬儀の「額あて」に関する一考察, 横井教章, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 国文学一般, 民俗学, ,
500980 禅宗の祖師たちに見られる死生観について(一), 上月泰龍, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
500981 「伽藍法」考, 木村隆徳, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 一般, ,
500982 特集・源氏物語 女三の宮の出家, 藤村安芸子, 季刊日本思想史, , 80, 2012, キ00025, 中古文学, 物語, ,
500983 〔研究ノート〕 幕末明治初期の江戸から東京への移行期における江戸の大工に関する史料から, 平井聖, 学苑, , 863, 2012, カ00160, 近世文学, 一般, ,
500984 総持寺輪番住職と五院塔主, 伊藤良久, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
500985 言葉を超えて, 平塚景堂, 禅文化, , 224, 2012, セ00331, 近代文学, 俳句, ,
500986 総持寺宝物殿蔵『永平寺住山記』について(三)―派名の特徴について, 尾崎正善, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
500987 女性雑誌という舞台―芥川龍之介「白」と「女性改造」, 平野晶子, 学苑, , 863, 2012, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
500988 <翻> 曹洞宗における秋葉信仰(五)―『秋葉山略縁起』と『秋葉山権輿』, 吉田俊英, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 近世文学, 一般, ,
500989 特輯 女性画家 清原雪信筆 菊慈童図, 大平有希野, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500990 江戸期における円鏡の授与について, 広瀬良文, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 近世文学, 一般, ,
500991 特輯 女性画家 池玉瀾筆 風竹図扇面, 小林忠, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500992 あはれ幾春の花散りにけり―斎藤史の歳月の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 224, 2012, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
500993 特輯 女性画家 谷文晁筆 江村晩晴図 谷幹々筆 雪景楊柳図, 河野元昭, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500994 特輯 女性画家 江馬細香筆 蘭図, 太田佳鈴, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500995 栄西の在宋中の動静について―虚庵懐敞との邂逅と臨済宗黄龍派の相承をめぐって, 佐藤秀孝, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
500996 <翻・複> 惟宝蓮体『真言礦石集』翻刻と解題(その一), 関口静雄 寺津麻理絵, 学苑, , 864, 2012, カ00160, 近世文学, 一般, ,
500997 特輯 女性画家 林珮芳筆 山水図巻, 仲町啓子, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500998 特輯 女性画家 梁川紅蘭筆 秋卉舞蝶図, 三戸信恵, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
500999 特輯 女性画家 奥原晴湖筆 春色嬌艶図, 児島薫, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近代文学, 一般, ,
501000 特輯 女性画家 野口小蘋筆 設色美人図, 山盛弥生, 国華, 117-8, 1397, 2012, コ01295, 近代文学, 一般, ,