検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 503001 -503050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
503001 <対談>『敗者の日本史』刊行記念対談 敗れた側からみえる歴史像, 関幸彦 山本博文, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
503002 ロボットは歴史を語れるか, 瀬名秀明, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
503003 新名詞与辛亥革命時期之中国―以来自日本的影響為中心, 沈国威, 『東アジア文化交渉研究』, , 別冊8, 2012, ソ0:78:8, 国語, 語彙・意味, ,
503004 朝鮮へ贈られた象, 橋本雄, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
503005 <再録><翻> 「播州加古郡念仏山教信寺略縁起」―翻刻と研究―, 谷山俊英, 『中世往生伝の形成と法然浄土教団』, , , 2012, テ3:51, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
503006 <文化財>取材日記 世界遺産保護に向けて, 早川保夫, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
503007 <複> 慶応二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 22, 2012, ヌ0:143:22, 近世文学, 一般, ,
503008 <複> 慶応三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 22, 2012, ヌ0:143:22, 近世文学, 一般, ,
503009 <複> 慶応四年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 22, 2012, ヌ0:143:22, 近世文学, 一般, ,
503010 姓・苗字・氏と女性, 大藤修, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 民俗学, ,
503011 <複> 明治元年刊(雲上示正鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 22, 2012, ヌ0:143:22, 近世文学, 一般, ,
503012 <複> 明治二年刊 都仁志喜, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 22, 2012, ヌ0:143:22, 近世文学, 一般, ,
503013 <複> 明和四年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 23, 2012, ヌ0:143:23, 近世文学, 一般, ,
503014 <複> 嘉永五年刊(袖中雲上便覧), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 23, 2012, ヌ0:143:23, 近世文学, 一般, ,
503015 <複> 嘉永六年刊(袖中雲上便覧), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 23, 2012, ヌ0:143:23, 近世文学, 一般, ,
503016 <複> 文久三年刊(袖中雲上便覧), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 23, 2012, ヌ0:143:23, 近世文学, 一般, ,
503017 <複> 元治元年刊 都仁志喜, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 23, 2012, ヌ0:143:23, 近世文学, 一般, ,
503018 <複> 慶応元年刊 都仁志喜, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503019 <複> 慶応三年刊(雲上便覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503020 <複> 慶応四年刊(雲上便覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503021 <複> 明治五年刊 華族階級, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503022 <複> 明治八年刊 鼇頭華族銘鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503023 <複> 明治十年刊 華族名鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 24, 2012, ヌ0:143:24, 近世文学, 一般, ,
503024 いま、なぜ“満州”なのか?―地域の連続性と歴史認識の断層, 貴志俊彦, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
503025 <再録> 台湾における日本観の交錯―族群と歴史の複雑性の視角から, 黄智慧 鈴木洋平 訳 森田健嗣 訳, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 近代文学, 一般, ,
503026 憧憬と自意識と―長崎における江戸文人大田南畝の中国意識を例に, 小林ふみ子, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
503027 日本語での非対面型ビジネスコミュニケーションについて―異文化環境に適した人材育成のために, 郭勇, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 国語, 日本語教育, ,
503028 中国における多文化共生教育としての年少者日本語教育の試み, 山田泉, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 国語, 日本語教育, ,
503029 中国における二宮尊徳思想の実践研究の展開と意義―大連を中心に, 秦頴, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 近世文学, 一般, ,
503030 <翻> 筑波大学蔵『麗気記私鈔』『麗気記神図画私鈔』解題・翻刻, 鈴木英之, 『中世学僧と神道』, , , 2012, テ5:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
503031 近代日本文人と大連―夏目漱石、中島敦、清岡卓行を例に, 劉振生, 『地域発展のための日本研究』, , , 2012, ノ0:112, 近代文学, 一般, ,
503032 <翻> 称名寺蔵・金沢文庫保管『説法明眼論』解題・翻刻, 鈴木英之, 『中世学僧と神道』, , , 2012, テ5:13, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
503033 <翻> 真誉相関撰『了誉上人伝』解題・翻刻, 鈴木英之, 『中世学僧と神道』, , , 2012, テ5:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
503034 <複> 影印 訓蒙図彙 第一冊~第五冊, 小林祥次郎, 『江戸のイラスト辞典訓蒙図彙』, , , 2012, ノ8:56, 近世文学, 一般, ,
503035 「訓蒙図彙」解説と索引, 小林祥次郎, 『江戸のイラスト辞典訓蒙図彙』, , , 2012, ノ8:56, 近世文学, 国語, ,
503036 『形相』を読む, 岡井隆, UP, 41-6, 476, 2012, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
503037 『唐詩選墨本』広告の嘘?―河保寿についての些話, 岩坪充雄, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503038 矢内原と今―理科VS文科, 青木秀夫, UP, 41-6, 476, 2012, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
503039 リレー連載・古語大鑑3 『古語大鑑』を読んで, 五味文彦, UP, 41-7, 477, 2012, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
503040 日本美術史不案内39 縛り絵・責め絵, 佐藤康宏, UP, 41-7, 477, 2012, u00010, 近代文学, 一般, ,
503041 静斎寿山著作書目稿―書肆・平林堂との関係をめぐって, 神林尚子, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503042 <翻> 『甲冑書目録』について, 中沢伸弘, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503043 言葉を生きるとは、複数の言葉を生きること―片岡義男『言葉を生きる』, 小野正嗣, UP, 41-7, 477, 2012, u00010, 近代文学, 書評・紹介, ,
503044 古活字版悉皆調査目録稿(三), 高木浩明, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503045 奈良女子高等師範学校旧蔵板本書誌目録(一), 磯部敦 早川由美, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503046 門外漢にも楽しめる『古語大鑑』, 三浦しをん, UP, 41-8, 478, 2012, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
503047 資料紹介 長野県行政文書より旧長野県書籍文化・メディア関連史料(四)―旧長野県翻刻教科書関係史料(上), 鈴木俊幸 佐武祥子 梅沢亜矢 鈴木翔 松本有輝也 永井このみ 素野辰也, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近代文学, 一般, ,
503048 リレー連載・古語大鑑4 『古語大鑑』で仏典を読む, 末木文美士, UP, 41-9, 479, 2012, u00010, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
503049 『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺5, 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 13, 2012, ノ2:1324:13, 近世文学, 一般, ,
503050 <翻> 太梁公日記 第四, , 『太梁公日記第四』(史料纂集古記録編), , , 2012, ヌ8:150:4, 近世文学, 一般, ,