検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
503151
-503200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
503151 | 韓国と日本の外来語の受容によるイメージ変化に関する研究(韓文), 梁敏鎬, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503152 | 現代韓日語派生語基と接辞との結合関係考察(2)―語基の品詞性を中心に(韓文), 尹栄〓, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503153 | 「茹でる」と「煮る」の語義をめぐって―日本語を母語としない者から見た場合, 李東哲 徐瑛, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, , |
503154 | 日本美術史不案内44 分かれる理由, 佐藤康宏, UP, 41-12, 482, 2012, u00010, 中世文学, 一般, , |
503155 | 韓国人日本語学習者の中間言語分析(韓文), 李美淑, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, , |
503156 | 韓・日の会話におけるスピーチレベル・シフトの生起の要因と機能(韓文), 李恩美, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503157 | <翻> 奥浄瑠璃『八幡太郎奥州記 全』, 阿部幹男, 『東日本貞任伝説の生成史』, , , 2012, ム6:362, 近世文学, 演劇・芸能, , |
503158 | 韓国語の使徒信経における交通に関する研究(韓文), 李慈鎬, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503159 | <翻> 『御領分神社仏閣縁起』, 阿部幹男, 『東日本貞任伝説の生成史』, , , 2012, ム6:362, 国文学一般, 説話・昔話, , |
503160 | 「テ」形補助動詞の相互承接について(韓文), 李廷玉, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, , |
503161 | 日韓両言語学習者間の役割語相互学習―オンライン協働翻訳活動の分析と評価, 鄭恵先 恩塚千代, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, , |
503162 | 典型的な使役文と非情物主語の使役文との類似性―主語の補語に対する作用・関係および文構造を中心に, 崔瑞映, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, , |
503163 | 「めぐりあひ」の表記に関する一考察―カタカナ表記と外来語表記を中心に(韓文), 卓星淑, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文字・表記, , |
503164 | 韓日-日韓国際結婚家庭の言語使用実態と言語継承意識の差異―日本人母と韓国人母を比較して, 花井理香, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503165 | 視覚活動を表す動詞「みる」の条件形の派生的な用法, 河在必, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, , |
503166 | <複> 三倉沿革, 松崎憲三, 『三倉沿革』(民俗学研究所紀要 第36集別冊), , , 2012, ム5:80, 近代文学, 著作家別, , |
503167 | ダロウの韓国語訳についての考察(韓文), 韓援炯, 日語日文学研究, 82-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503168 | <複> 漁烟鴎雨集, 斎田作楽, 『久美浜風藻』, , , 2012, ノ9:39:77, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
503169 | <複> 過渡の久美浜, 斎田作楽, 『久美浜風藻』, , , 2012, ノ9:39:77, 近代文学, 一般, , |
503170 | <翻> 随得随記, 斎田作楽, 『久美浜風藻』, , , 2012, ノ9:39:77, 近代文学, 一般, , |
503171 | <翻> 五人組御仕置帳, 斎田作楽, 『久美浜風藻』, , , 2012, ノ9:39:77, 近世文学, 一般, , |
503172 | <再録><シンポジウム> Differences between Korean and Japanese verbal behavior by the consciousness of personal relations(韓文), HongMin-Pyo, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, , |
503173 | 平安女性文学と宮仕え―『枕草子』『紫式部日記』から『更級日記』へ, 鄭順粉, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 中古文学, 日記・随筆, , |
503174 | 『椿説弓張月』と崇徳院怨霊譚―為朝像の造型に関わる点に注目して, 洪晟準, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近世文学, 小説, , |
503175 | 日本近代女性文学に表れる「女性の結婚」―田村俊子『彼女の生活』と宮本百合子『伸子』との比較を通して(韓文), 権善英, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503176 | 『刺青』考察―エロス(Eros)とタナトス(Thanatos)の重層的様相(韓文), 金龍紀 劉美善, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503177 | 日韓における女性老人の「エロス」―『遊魂』,『第2・女子の風景』を通して(韓文), 明恵英, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503178 | <複> 菜根譚(和刻本), , 『菜根譚(和刻本)・標註菜根譚』(「菜根譚」叢書1), , , 2012, ト2:191:1, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
503179 | 『四季』派詩人と朝鮮(韓文), 呉錫崙, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 詩, , |
503180 | <複> 標註菜根譚, , 『菜根譚(和刻本)・標註菜根譚』(「菜根譚」叢書1), , , 2012, ト2:191:1, 近代文学, 一般, , |
503181 | 1960年の<近代の超克>論―竹内好「近代の超克」の影響圏の射程(韓文), 李京僖, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503182 | <複> 菜根譚通解, , 『菜根譚通解』(「菜根譚」叢書2), , , 2012, ト2:191:2, 近代文学, 一般, , |
503183 | 芥川の『奉教人の死』の問題点(韓文), 河泰厚, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503184 | <複> 菜根譚講義, , 『菜根譚講義』(「菜根譚」叢書3), , , 2012, ト2:191:3, 近代文学, 一般, , |
503185 | <複> ポケット菜根譚新釈, , 『ポケット菜根譚新釈』(「菜根譚」叢書4), , , 2012, ト2:191:4, 近代文学, 一般, , |
503186 | 1920年代、文学と映画との共鳴―江戸川乱歩と片岡鉄兵の試み, 韓程善, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 著作家別, , |
503187 | <複> ポケット菜根譚詳解講義, , 『ポケット菜根譚詳解講義』(「菜根譚」叢書5), , , 2012, ト2:191:5, 近代文学, 一般, , |
503188 | <複> 訓註ポケット菜根譚, , 『訓註ポケット菜根譚』(「菜根譚」叢書6), , , 2012, ト2:191:6, 近代文学, 一般, , |
503189 | <複> 菜根譚講話, , 『菜根譚講話』(「菜根譚」叢書7), , , 2012, ト2:191:7, 近代文学, 一般, , |
503190 | 日本隠岐の地域伝承に現れた韓国像(韓文), 魯成煥, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 民俗学, , |
503191 | Change of Otaku culture in Vocaloid(韓文), Limchan-Soo LeeYun-Ji, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 近代文学, 一般, , |
503192 | <複> 女芸文三才図会, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 1, 2012, ム9:30:1, 近世文学, 一般, , |
503193 | 日本遠野地域における河童伝承の観光商品化の様相(韓文), 金容儀, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 説話・昔話, , |
503194 | <複> 女要訓和歌文庫, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 2, 2012, ム9:30:2, 近世文学, 一般, , |
503195 | <複> 女学則, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 2, 2012, ム9:30:2, 近世文学, 一般, , |
503196 | <複> 万宝女節用罌粟嚢, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 3, 2012, ム9:30:3, 近世文学, 一般, , |
503197 | <複> 女節用文字嚢, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 3, 2012, ム9:30:3, 近世文学, 一般, , |
503198 | <複> 女今川以呂波文, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 4, 2012, ム9:30:4, 近世文学, 一般, , |
503199 | <複> 女九九乃声, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 4, 2012, ム9:30:4, 近世文学, 一般, , |
503200 | <複> 女今川園生竹, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 4, 2012, ム9:30:4, 近世文学, 一般, , |