検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 512901 -512950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
512901 <翻・複> 『柳の嵐』(仮題), 林美一, 『歌川広重・柳川重信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1311, 近世文学, 一般, ,
512902 平安前期物語と日記, 川村裕子, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 日記・随筆, ,
512903 <複> 『恋のかけはし』, 林美一, 『歌川広重・柳川重信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1311, 近世文学, 一般, ,
512904 コラム4 紙と書物, 浅田徹, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 国文学一般, 古典文学, ,
512905 <複> 『欠題』, 林美一, 『歌川広重・柳川重信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1311, 近世文学, 一般, ,
512906 源氏物語と平安後期物語, 小嶋菜温子 馬場淳子, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 物語, ,
512907 コラム5 手紙・消息, 竹村信治, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 国語教育, 読むこと, ,
512908 戦国の山城を歩く 第四回 高天神城―武田、徳川が争奪を繰り広げた遠州の要衝, 加藤理文, 歴史読本, 56-4, 862, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
512909 <翻> 尼御台由比浜出(あまみだいゆいがはまいで), 坂本清恵 義太夫節正本刊行会, 『尼御台由比浜出』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成23), , , 2013, ニ7:303:23, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512910 第18回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-4, 862, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
512911 <翻> 蒲冠者藤戸合戦(かばのかんじゃふじとがっせん), 黒石陽子 義太夫節正本刊行会, 『蒲冠者藤戸合戦』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成24), , , 2013, ニ7:303:24, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512912 第20回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-6, 864, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
512913 第21回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-8, 866, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
512914 芥川龍之介 未発表の書簡を発見, , 歴史読本, 56-9, 867, 2011, レ00024, 近代文学, 著作家別, ,
512915 第22回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
512916 最終回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
512917 <翻> 車還合戦桜(くるまがえしかっせんざくら), 飯島満 義太夫節正本刊行会, 『車還合戦桜』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成26), , , 2013, ニ7:303:26, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512918 漢詩文・漢文学, 佐藤道生, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 漢文学, ,
512919 <翻> 蓬莱園記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512920 <翻> 煙霞日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512921 <翻> さきくさ日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512922 <翻> はまの松葉, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512923 <複> 『当世阿多福仮面』影印本文, , 『安永九年当世阿多福仮面本文と総索引』, , , 2013, ニ4:1310, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
512924 <翻> 野総紀行, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512925 <翻・複> 『三世相性枕』, 林美一, 『菱川師宣・西川祐信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1300, 近世文学, 一般, ,
512926 <翻・複> 怪談木幡小平次 影印・翻刻・番付(参考資料), 寺田詩麻 樋口和宏 埋忠美沙, 『怪談木幡小平次・小幡怪異雨古沼』(正本写合巻集11), , , 2013, ニ7:326:11, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512927 <翻> 春のみかり, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512928 <翻> 日光道の記 , 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512929 <翻・複> 『情のうわもり』, 林美一, 『菱川師宣・西川祐信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1300, 近世文学, 一般, ,
512930 <翻> 青葉の道の記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512931 <複> 『欠題大判組物』, 林美一, 『菱川師宣・西川祐信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1300, 近世文学, 一般, ,
512932 <翻> 蜻蜒百首道の記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512933 <複> 『表四十八手』, 林美一, 『菱川師宣・西川祐信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1300, 近世文学, 一般, ,
512934 <翻・複> 小幡怪異雨古沼 影印・翻刻, 日置貴之 樋口和宏 埋忠美沙, 『怪談木幡小平次・小幡怪異雨古沼』(正本写合巻集11), , , 2013, ニ7:326:11, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512935 <翻・複> 『色ひいな形』, 林美一, 『菱川師宣・西川祐信』(江戸艶本集成), , , 2013, ニ4:1300, 近世文学, 一般, ,
512936 <翻> 九月十三夜の詞 堀練誠に贈る歌, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512937 <複> 小幡怪異雨古沼―辻番付 役割番付 絵本番付, , 『小幡怪異雨古沼』(未翻刻戯曲集19), , , 2013, ニ7:305:19, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512938 <翻> 日光山扈従私記(露の道芝), 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512939 <翻> かりの冥途, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512940 <翻> 小幡怪異雨古沼(こはだのかいいあめもふるぬま), 今岡謙太郎 埋忠美沙 岩井真実 寺田詩麻 日置貴之 金子健 吉田弥生, 『小幡怪異雨古沼』(未翻刻戯曲集19), , , 2013, ニ7:305:19, 近世文学, 演劇・芸能, ,
512941 <翻> 淡路廼道草, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512942 森鴎外「青年」の基底的構図―反=自然主義としてのAutonomie, 新井正人, 『10号記念自由論文特集』(近代文学合同研究会論集10), , , 2013, ヒ4:1104:10, 近代文学, 著作家別, ,
512943 <翻> 堂飛乃日難美, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512944 <豚>をめぐるディスクール―宮沢賢治「〔フランドン農学校の豚〕」論, 村山龍, 『10号記念自由論文特集』(近代文学合同研究会論集10), , , 2013, ヒ4:1104:10, 近代文学, 著作家別, ,
512945 <翻> 須磨日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512946 <翻> 近江田上紀行, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,
512947 キャラクターの神話―ゼロ年代ライトノベルの可能性, 大橋崇行, 『ライトノベル・スタディーズ』, , , 2013, ヒ4:1766, 近代文学, 一般, ,
512948 戦前期『サンデー毎日』における女性性の機能―その身体イメージと「軍隊」との連関構造を中心に, 副田賢二, 『10号記念自由論文特集』(近代文学合同研究会論集10), , , 2013, ヒ4:1104:10, 近代文学, 一般, ,
512949 「非現実的な見方」の困難―川端康成・創元社版『雪国』をめぐって, 三浦卓, 『10号記念自由論文特集』(近代文学合同研究会論集10), , , 2013, ヒ4:1104:10, 近代文学, 著作家別, ,
512950 <翻> たけ狩, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 2, 2013, ニ5:141:2, 近世文学, 一般, ,