検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
512751
-512800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
512751 | 特集・教科書と文学 教科書のなかの<枕草子>, 東望歩, 日本文学/日本文学協会, 63-1, 727, 2014, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
512752 | <翻> 第二部 陽明文庫蔵本, 樋口百合子, 『歌枕名寄』伝本の研究(研究叢書430), , , 2013, チ2:597, 中世文学, 和歌, , |
512753 | <翻> 第三部 重要文化財 冷泉家時雨亭文庫蔵本, 樋口百合子, 『歌枕名寄』伝本の研究(研究叢書430), , , 2013, チ2:597, 中世文学, 和歌, , |
512754 | 特集・教科書と文学 戦前の国語教科書と西鶴浮世草子―「蚤の籠ぬけ」教材と作品受容, 大久保順子, 日本文学/日本文学協会, 63-1, 727, 2014, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
512755 | 特集・教科書と文学 柳田国男と教科書, 岡部隆志, 日本文学/日本文学協会, 63-1, 727, 2014, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
512756 | 九条兼実の願文をめぐるノート―寿永二年願文を中心に, 小原仁, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512757 | テイルの統語論, 小林亜希子, 島大言語文化, , 35, 2013, シ00327, 国語, 文法, , |
512758 | <翻> よしのゝ冬の記, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512759 | <翻> とほたあふみのき(遠江の記), 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512760 | 九条兼実室「兼子」について, 宮崎康充, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512761 | <翻> 蝶夢文集拾遺二, 田坂英俊 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512762 | <翻> 門のかをり(童子教), 中森康之, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512763 | <翻> 双林寺物語, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512764 | 九条兼実の知行国について, 菊池紳一, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512765 | コラム 吉時について, 稲元紘子, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512766 | <翻> 芭蕉翁三等之文, 中森康之, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512767 | 洋画字幕における女性キャラクターの終助詞, 長谷井直子, 就実語文, 7, 33, 2013, シ00448, 国語, 言語生活, , |
512768 | 鎌倉前期における朝幕交渉の形態的特質, 甲斐玄洋, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512769 | <翻> 蕉門俳諧語録, 中森康之, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512770 | 藤原兼実と医家, 高田義人, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512771 | <翻> 芭蕉翁絵詞伝, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512772 | <翻> 機嫌天, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512773 | <翻> はちたゝき, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512774 | 九条家における基層的神祇信仰, 三橋正, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512775 | 解題, 田中道雄 田坂英俊 中森康之, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512776 | 九条兼実の読書生活―『素書』と『和漢朗詠集』, 佐藤道生, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512777 | 『樟蔭国文学』総目次(1~50号), , 樟蔭国文学, , 50, 2013, シ00560, 国文学一般, 目録・その他, , |
512778 | コラム 甘摂政考―『玉葉』における藤原師家の呼称について, 石塚賢治, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512779 | 十二世紀における仁和寺法親王―守覚法親王登場の前史, 柿島綾子, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512780 | 興福寺への御願供養と料所寄進, 高山京子, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 一般, , |
512781 | 叡山僧としての隆寛―九条家との関わりを中心に, 中村文, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
512782 | 文人僧蝶夢―その事績の史的意義, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512783 | 治承四年の新嘗祭と五節舞について, 黒沢舞, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512784 | 同時代の主な蝶夢伝資料, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512785 | 東京写真鏡・訓読, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
512786 | 解題, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
512787 | 王家における后妃故実の蓄積とその意義―『玉葉』九条任子入内・立后関連記事を糸口として, 山田彩起子, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512788 | 年譜, , 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512789 | 特集・環境としての自然・風土 気象によせる関心―古代の「雪」, 兼岡理恵, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, , |
512790 | 藤原経宗の口伝―平家一門が学んだ公事・故実瞥見, 平藤幸, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512791 | コラム 漢文日記の内面性を読む―藤原頼長『台記』を中心に, ポール・シャロウ, 『『玉葉』を読む』, , , 2013, チ2:598, 中古文学, 一般, , |
512792 | 特集・環境としての自然・風土 環境・文学・精神史―平野仁啓の仕事に学ぶ, 武田比呂男, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, , |
512793 | <再録><翻> 園田学園女子大学図書館吉永文庫蔵『源氏秘事聞書』(翻刻), 岩坪健, 『源氏物語の享受』, , , 2013, シ4:1441, 中古文学, 物語, , |
512794 | <複> 若草物語, 石川透, 『若草物語』(室町物語影印叢刊51), , , 2013, チ4:591:51, 中世文学, 物語・小説, , |
512795 | <再録><翻> 版本『源氏絵本藤の縁』(翻刻)―付、源氏物語本文との対照, 岩坪健, 『源氏物語の享受』, , , 2013, シ4:1441, 中古文学, 物語, , |
512796 | <複> 狐の草子, 石川透, 『狐の草子』(室町物語影印叢刊52), , , 2013, チ4:591:52, 中世文学, 物語・小説, , |
512797 | <複> 火桶の草子, 石川透, 『火桶の草子』(室町物語影印叢刊53), , , 2013, チ4:591:53, 中世文学, 物語・小説, , |
512798 | <再録><翻> 川越市立中央図書館蔵 伝賀茂真淵撰『源氏物語十二月絵料』(翻刻), 岩坪健, 『源氏物語の享受』, , , 2013, シ4:1441, 中古文学, 物語, , |
512799 | 特集・教科書と文学 検定教科書定番教材三題, 白石良夫, 日本文学/日本文学協会, 63-1, 727, 2014, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
512800 | <再録><翻> 財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会蔵『生花表之巻』(翻刻), 岩坪健, 『源氏物語の享受』, , , 2013, シ4:1441, 中古文学, 物語, , |