検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 518551 -518600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
518551 名歌で学ぶ文語文法 第十七回 動詞(四), 橋本喜典, 短歌, 60-9, 785, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518552 名歌で学ぶ文語文法 第十八回 形容詞, 橋本喜典, 短歌, 60-10, 786, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518553 古歌を慕う152 プルトニウムと時間, 森朝男, 心の花, , 1382, 2013, コ01240, 国文学一般, 和歌, ,
518554 名歌で学ぶ文語文法 第十九回 形容詞(二), 橋本喜典, 短歌, 60-11, 787, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518555 言葉の位相53 意味とイメージ 続, 谷岡亜紀, 心の花, , 1381, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
518556 名歌で学ぶ文語文法 第二十回 形容詞(三), 橋本喜典, 短歌, 60-12, 788, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518557 没後30年特集・2013年の小林秀雄 小林秀雄序論―日本の批評, 大沢信亮, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518558 言葉の位相54 コノテーションとディノテーション, 谷岡亜紀, 心の花, , 1382, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
518559 名歌で学ぶ文語文法 第二十一回 形容動詞(一), 橋本喜典, 短歌, 60-13, 789, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518560 没後30年特集・2013年の小林秀雄 批評の初心―2013年に「様々なる意匠」を読み直す/書き直す, 佐々木敦, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518561 名歌で学ぶ文語文法 第二十二回 形容動詞(二), 橋本喜典, 短歌, 61-2, 791, 2013, タ00155, 国語, 文法, ,
518562 特集 短歌と地名1 近代短歌と地名, 大野道夫, 心の花, , 1373, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
518563 追悼 安岡章太郎 安岡章太郎さんを悼む, 加賀乙彦, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518564 特集1「神社の造営と祭祀―伊勢と出雲を中心に―」 明治神宮・日本近代を象徴する空間―独自性と普遍性の共存, 藤岡洋保, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 一般, ,
518565 追悼 安岡章太郎 作家の幸福―『流離譚』と『鏡川』, 坂本忠雄, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518566 <座談会> 新しい歌とは何か, 花山多佳子 川野里子 穂村弘 光森裕樹 佐佐木幸綱, 短歌, 60-2, 778, 2012, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
518567 特集 短歌と地名1 信綱短歌の地名, 佐佐木朋子, 心の花, , 1373, 2013, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
518568 漢字雑談36 東京駅丸の内口復原, 高島俊男, 本, 38-3, 440, 2013, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
518569 物語の誕生―池沢夏樹『双頭の船』論, 池内紀, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518570 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 「昭憲皇太后実録」の編修について, 堀口修, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 一般, ,
518571 水、地、風、火、そして世界―川上弘美『なめらかで熱くて甘苦しくて』論, 沼野充義, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518572 特集 短歌と地名2 現代短歌と地名, 田中拓也, 心の花, , 1374, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
518573 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 宮中の西欧化と昭憲皇太后, 小田部雄次, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518574 変容する道元2 明全の影, 宮川敬之, 本, 38-3, 440, 2013, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
518575 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 昭憲皇太后の教育奨励に関する再検討, 真辺美佐, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518576 鉄道ひとつばなし(207) 柿生、鶴川界隈雑感, 原武史, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
518577 没後30年特集・2013年の小林秀雄 蘇州の空白から―小林秀雄の「戦後」, 山城むつみ, 新潮, 110-4, 1299, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518578 宇治の大君と『白氏文集』「楊柳枝二十韻」―「色なりとかいふめる翡翠だちて」を手がかりに, 林欣慧, 国語国文, 83-1, 953, 2014, コ00680, 中古文学, 物語, ,
518579 特集 31文字の技術 六歌人の作歌技術を徹底解剖, 鵜飼康東 日高尭子 藤井常世 森山晴美 東直子 内山晶太, 短歌, 60-3, 779, 2013, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
518580 珍品堂目録(124) 視覚の勉強―『色彩の話』, 池内紀, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
518581 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 昭憲皇太后が東京女子高等師範学校に遺したもの, 奥田環, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518582 鏡花、水上、万太郎―其の五, 福田和也, 新潮, 110-5, 1300, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518583 漢字雑談37 「空巣」「人脈」など, 高島俊男, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
518584 特集 短歌と地名2 幸綱短歌の地名, 藤島秀憲, 心の花, , 1374, 2013, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
518585 特集 現代を映す歌 秀歌の「時代感覚」とは何か―承認をめぐる物語, 山田富士郎, 短歌, 60-4, 780, 2013, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
518586 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 宮中出仕後の税所敦子―明治天皇・昭憲皇太后との関連に着目して, 長福香菜, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518587 谷崎潤一郎―映画と性器表象, 四方田犬彦, 新潮, 110-6, 1301, 2013, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
518588 「御堂関白」藤原道長の実像, 倉本一宏, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 中古文学, 一般, ,
518589 <対談> 死者たちと小説の運命, 池沢夏樹 高橋源一郎, 新潮, 110-6, 1301, 2013, シ01020, 近代文学, 小説, ,
518590 変容する道元3 師と弟子との齟齬, 宮川敬之, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
518591 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 実践躬行―下田歌子 女子教育への道, 大関啓子, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518592 特集 現代を映す歌 秀歌の「時代感覚」とは何か―「時代感覚」と短歌, 米川千嘉子, 短歌, 60-4, 780, 2013, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
518593 <座談会>特集・ほろ酔いインタビュー 佐佐木幸綱交遊録―<第三回>成蹊高校(1954)~早稲田大学(1960), 佐佐木幸綱 高山邦男 大野道夫 奥田亡羊 田中拓也 吉田瞳, 心の花, , 1375, 2013, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
518594 <対談> 荒廃した世界を生きていくうえで、小説に出来ること, よしもとばなな 綿矢りさ, 新潮, 110-6, 1301, 2013, シ01020, 近代文学, 小説, ,
518595 特集2「昭憲皇太后崩御百年―皇太后と女子教育・社会福祉・洋装文化―」 下田歌子の宮中出仕と“歌子”名下賜前後の考察, 小林修, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 近代文学, 著作家別, ,
518596 特集・佐佐木信綱 戦争と佐佐木信綱, 佐佐木定綱, 心の花, , 1376, 2013, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
518597 特集 現代を映す歌 秀歌の「時代感覚」とは何か―時代感覚の鋭い一首, 香川ヒサ 外塚喬 田中槐 松村正直 永井祐 田村元, 短歌, 60-4, 780, 2013, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
518598 特集・佐佐木信綱―安藤寛論 縁由(ゆかり)尊き, 白岩裕子, 心の花, , 1376, 2013, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
518599 「競作・ご当地の地名を詠む」(四月号)を読む, 佐佐木朋子 奥田亡羊, 心の花, , 1376, 2013, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
518600 珍品堂目録(125) 読む映画―『ドノゴオ・トンカ』, 池内紀, 本, 38-5, 442, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, ,