検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
518851
-518900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
518851 | 「女」は、文学になにをもたらしたのか―太宰治における言語的異性装趣味と文学の意味, 千葉一幹, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518852 | 『福翁自伝』とオランダの反応(上), 平川祐弘, 図書, , 768, 2013, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
518853 | 絵金の現代性, 宮下規久朗, 図書, , 768, 2013, ト00860, 近世文学, 一般, , |
518854 | 『古画備考』巻三五「光悦流」の問題, 玉虫敏子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518855 | コラム 狩野晴川院が描いた弟三次郎の後姿, 松原茂, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518856 | 文学へのロングパス―最終回 オフサイドで生まれた男, 陣野俊史, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518857 | 柄谷行人「哲学の起源」―この人を見よ, 原宏之, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518858 | 狩野宗秀「遺言状」をめぐる考察, 並木誠士, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 中世文学, 一般, , |
518859 | 綿矢りさ「しょうがの味は熱い」―齟齬のサスペンス, 安藤礼二, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518860 | 英流の書画情報, 井田太郎, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518861 | 和漢洋才, 今野真二, 図書, , 768, 2013, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
518862 | 平野啓一郎「空白を満たしなさい」―哲学的ゾンビの憂鬱, 池田雄一, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518863 | 名物「岡山藤四郎」について, 酒井元樹, MUSEUM, , 643, 2013, m00010, 中世文学, 一般, , |
518864 | 柴崎友香「週末カミング」―時空の連鎖が連れて行く場所, 大竹昭子, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518865 | <翻> 池上本門寺所在の狩野家墓碑と『古画備考』, 安藤昌就, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518866 | コラム 『古画備考』の諸本, 玉虫敏子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518867 | 木村紅美「夜の隅のアトリエ」―無味無臭の透明な存在へ, 滝井朝世, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518868 | フェノロサの浮世絵観と『古画備考』, 鶴岡明美, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近代文学, 一般, , |
518869 | <再録> 藤岡作太郎と『古画備考』, 村角紀子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近代文学, 著作家別, , |
518870 | <インタビュー>著者インタビュー 小川洋子『ことり』, 小川洋子, 文学界, 67-2, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518871 | 「昭和の古画備考」―田中一松資料について, 江村知子, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 国文学一般, 古典文学, , |
518872 | 『福翁自伝』とオランダの反応(下), 平川祐弘, 図書, , 769, 2013, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
518873 | «資料紹介» 東京国立博物館蔵「源氏物語冊子表紙絵模本」について, 龍沢彩, MUSEUM, , 643, 2013, m00010, 中古文学, 物語, , |
518874 | <座談会> 執筆者のネットワーク―あとがきに代えて, 玉虫敏子 並木誠士 相沢正彦 黒田泰三 星野鈴 五十嵐公一 畑靖紀 野口剛 成沢勝嗣 井田太郎 鶴岡明美 加藤弘子 安藤昌就 村角紀子 江村知子 松原茂, 『原本『古画備考』のネットワーク』, , , 2013, メ3:843, 近世文学, 一般, , |
518875 | <対談>芥川賞受賞記念対談 「abさんご」という時限爆弾, 黒田夏子 蓮実重彦, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518876 | 言語の構造的性質―音声と意味の対応から人間言語の一般的特徴へ, 佐々木一隆, 外国文学, , 61, 2012, カ00022, 国語, 一般, , |
518877 | これらはまさしく「加藤周一」である―「ノート」と資料が語ること, 鷲巣力, 図書, , 770, 2013, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
518878 | 不在の花―黒田夏子『abさんご』をめぐって, 安藤礼二, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518879 | 小川国夫「ヨレハ記」―官能的な息苦しさ, 阿部公彦, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518880 | 南木佳士「陽子の一日」―恩寵としての「一日」, 平松洋子, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
518881 | 柿本人麻呂(三三)―万葉雑考(一〇二), 多田一臣, 礫, , 313, 2013, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
518882 | ことばの休憩室(279) 小沢蘆庵の歌二首, 久保田淳, 礫, , 314, 2013, レ00013, 近世文学, 国学・和歌, , |
518883 | <対談> 日本語はこんなに面白い, 清水義範 金水敏, 図書, , 771, 2013, ト00860, 国語, 一般, , |
518884 | 柿本人麻呂(三四)―万葉雑考(一〇三), 多田一臣, 礫, , 314, 2013, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
518885 | 山口文憲「若干ちょっと、気になるニホン語」―ウエスト・サイドの「危険な思想家」, 亀和田武, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 国語, 書評・紹介, , |
518886 | 甦りの説話と臨死体験, 山本幸司, 図書, , 771, 2013, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, , |
518887 | ことばの休憩室(280) 『六帖詠草』の山雀の歌, 久保田淳, 礫, , 315, 2013, レ00013, 近世文学, 国学・和歌, , |
518888 | 柿本人麻呂(三五)―万葉雑考(一〇四), 多田一臣, 礫, , 315, 2013, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
518889 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(55), 塚本青史, 短歌研究, 69-5, 937, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
518890 | <インタビュー>著者インタビュー 天童荒太『歓喜の仔』(上)(下), 天童荒太, 文学界, 67-3, , 2013, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
518891 | 小沢昭一的芸能史, 山路興造, 図書, , 771, 2013, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, , |
518892 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(58), 塚本青史, 短歌研究, 69-11, 943, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
518893 | ことばの休憩室(281) ルーヴルと『無名抄』, 久保田淳, 礫, , 316, 2013, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
518894 | 踊りは水木―久生十蘭のこと, 川崎賢子, 図書, , 772, 2013, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
518895 | <講演> 越境文学の時代, リービ英雄, 多元文化, , 2, 2013, タ00203, 国文学一般, 比較文学, , |
518896 | 柿本人麻呂(三六)―万葉雑考(一〇五), 多田一臣, 礫, , 316, 2013, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
518897 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(59), 塚本青史, 短歌研究, 70-1, 945, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
518898 | 岩波茂雄の新聞活用術, 十重田裕一, 図書, , 772, 2013, ト00860, 近代文学, 一般, , |
518899 | ことばの休憩室(282) 馬鈴薯の花, 久保田淳, 礫, , 317, 2013, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
518900 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(60), 塚本青史, 短歌研究, 70-3, 947, 2013, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |