検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 531051 -531100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
531051 近世琉球における媽祖信仰と船方衆―那覇若狭町村の新参林氏とその媽祖像を中心に, 藤田明良, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 国文学一般, 南島文学, ,
531052 矢部健太郎著『豊臣政権の支配秩序と朝廷』, 水野智之, 日本史研究, , 610, 2013, Z00T-に/039-001, 中世文学, 書評・紹介, ,
531053 『酒飯論絵巻』の詞書と『和漢朗詠集』―典拠をめぐる試論, 増尾伸一郎, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531054 難波長柄豊碕宮の造営過程, 市大樹, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 一般, ,
531055 「政ノ要ハ軍事ナリ」―天武一三年閏四月丙戌詔再考, 井上勝博, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 一般, ,
531056 星野靖二著『近代日本の宗教概念―宗教者の言葉と近代―』, 西田彰一, 日本史研究, , 608, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 書評・紹介, ,
531057 『酒飯論絵巻』に描かれる食物について, 伊藤信博, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531058 荒ぶる女神伝承成立の背景について, 松下正和, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 神話, ,
531059 「風土記」開発伝承の再検討―『常陸国風土記』行方郡条, 高橋明裕, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 風土記, ,
531060 食物本草からみる描かれた食物―『酒飯論絵巻』から錦絵まで, 畑有紀, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531061 播磨国風土記の民間神話からみた地域祭祀の諸相, 坂江渉, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 風土記, ,
531062 日本古代における婚姻とその連鎖をめぐって, 今津勝紀, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 上代文学, 一般, ,
531063 近代日本における化粧研究家の誕生―藤波芙蓉の事跡をめぐって, 鈴木則子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, ,
531064 宗論からみる『酒飯論絵巻』の特徴―第四段詞書を中心に, 三好俊徳, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531065 小栗風葉『青春』に見る男性領域への侵犯と女性教師の周縁化, 小橋玲治, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 著作家別, ,
531066 『酒飯論絵巻』の時代の都市社会, 高谷知佳, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531067 土地の表象を纏う―「ご当地キティ」をめぐるジェンダー表象論, 山崎明子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, ,
531068 コラム 下り酒と中世紀のボルドーワイン, ボーメール・ニコラ, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 近世文学, 一般, ,
531069 <翻> 『浪花名所独案内』を読む, 辻尾千暁, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近世文学, 一般, ,
531070 石井紫郎著『日本国制史研究3 日本人の法生活』, 神野潔, 日本史研究, , 611, 2013, Z00T-に/039-001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
531071 『酒飯論絵巻』から見た遊びの世界, ワタナベ・タケシ, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531072 斉藤利彦著『近世上方歌舞伎と堺』, 矢内一磨, 日本史研究, , 611, 2013, Z00T-に/039-001, 近世文学, 書評・紹介, ,
531073 一八世紀中葉の兵庫津方角会所と惣代の家―岡方惣代善八の不正事件をめぐって, 河野未央, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近世文学, 一般, ,
531074 フランス国立図書館写本室蔵『酒飯論絵巻』について, ヴェロニック・ベランジェ, 『『酒飯論絵巻』の世界』(アジア遊学172), , , 2014, ム6:381, 中世文学, 物語・小説, ,
531075 吉村智博著『近代大阪の部落と寄せ場―都市の周縁社会史―』, 加藤政洋, 日本史研究, , 611, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 書評・紹介, ,
531076 近世中後期に見る近代アルピニズム的思考, 中井祥雅, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近世文学, 一般, ,
531077 万葉集忠兼本の系譜, 田中大士, 国語国文, 84-11, 975, 2015, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
531078 近代における奄美群島からの渡台者について, 高嶋朋子, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 近代文学, 一般, ,
531079 民俗世界における食の地域性と方言圏―北陸地方の雑煮に注目して, 中井精一, 『交錯する知』, , , 2014, ム5:82, 国語, 方言, ,
531080 古筆における伝統と創造―世尊寺家を一例として, 島谷弘幸, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
531081 室町期の足利氏・東大寺西室と南都, 西尾知己, 日本史研究, , 612, 2013, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, ,
531082 日本文学協会国語教育部会第66回夏期研究集会 基調報告 <ことば>と<わたし>, 大谷哲, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
531083 料紙について―古写経を中心に, 赤尾栄慶, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 国文学一般, 古典文学, ,
531084 「物のあはれを知る」説と「通」談義―初期宣長の位置, 高山大毅, 国語国文, 84-11, 975, 2015, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
531085 「葦原の中つ国」から, 河田育子, 音, 32-1, 365, 2013, オ00596, 上代文学, 一般, ,
531086 「神護寺五大堂一切経目録」の性格, 川尻秋生, 日本史研究, , 612, 2013, Z00T-に/039-001, 中古文学, 一般, ,
531087 「粘葉本和漢朗詠集」と「金沢本万葉集」にみる料紙の装飾と文様―雲母摺り文様の和様化の一過程の考察を含めて, 太田彩, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
531088 上田長生著『幕末維新期の陵墓と社会』, 鍛治宏介, 日本史研究, , 612, 2013, Z00T-に/039-001, 近世文学, 書評・紹介, ,
531089 死の枝を銜えて, 上村典子, 音, 32-1, 365, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531090 「明星 終刊号」から『佐保姫』へ―晶子の明治四十一年, 糸川雅子, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531091 名をよぶひと, 笠井朱美, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531092 日本の料紙装飾の技法における受容と発展について, 高橋裕次, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 国文学一般, 古典文学, ,
531093 時評 身体感覚と歌と, 棚木恒寿, 音, 32-1, 365, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531094 時評 震災と言葉の細部, 棚木恒寿, 音, 32-2, 366, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531095 料紙を中心とした「平家納経」鑑賞の記録, 恵美千鶴子, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
531096 時評 時代把握と修辞, 棚木恒寿, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531097 読む 虚言をめぐる思考実験―大西巨人『三位一体の神話』の探求, 山口直孝, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
531098 鎌倉幕府〓飯儀礼の変容と執権政治―北条泰時の自己規定と傍輩・宿老・御家人, 桃崎有一郎, 日本史研究, , 613, 2013, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, ,
531099 短歌における季節感の問題, 小塩卓哉, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531100 下絵装飾と書, 島谷弘幸, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 国文学一般, 古典文学, ,