検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 531101 -531150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
531101 ある美しいひとかたまりの日本語を, 秋山麻美, 音, 32-3, 367, 2013, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531102 田中史生著『国際交易と古代日本』, 森公章, 日本史研究, , 613, 2013, Z00T-に/039-001, 上代文学, 書評・紹介, ,
531103 上代における動詞ミルの終止形, 岡村弘樹, 国語国文, 84-11, 975, 2015, コ00680, 上代文学, 国語, ,
531104 松方冬子編『別段風説書が語る19世紀』, 矢部家祟, 日本史研究, , 613, 2013, Z00T-に/039-001, 近世文学, 書評・紹介, ,
531105 大和に掛かる枕詞小考, 河田育子, 音, 33-1, 377, 2014, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
531106 松田存著『謡曲(能)文学論考』, 山下宏明, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
531107 織田作之助『夜光虫』論―「大阪日日新聞」を手ががかりに, 斎藤理生, 国語国文, 84-12, 976, 2015, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
531108 武川忠一追悼特集 追憶茫々―噫、武川さん, 清水房雄, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531109 武川忠一追悼特集 二つの御礼, 春日真木子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531110 武川忠一追悼特集 武川忠一さんの思ひ出, 岡井隆, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531111 抒情のゆくえ, 高松可祝, 音, 33-1, 377, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531112 武川忠一追悼特集 時々、怒っていた武川さん, 馬場あき子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531113 武川忠一追悼特集 一九五〇年前後のこと, 水野昌雄, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531114 織田信長の撰銭令とその歴史的位置, 藤井譲治, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, ,
531115 武川忠一追悼特集 武川忠一青春の歌, 来嶋靖生, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531116 武川忠一追悼特集 近代主義批判―その史的役割, 篠弘, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531117 研究ノート 吉野作造の「憲政」及び「立憲」観, 手嶋泰伸, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 著作家別, ,
531118 武川忠一追悼特集 大いなる遺産, 秋葉四郎, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531119 武川忠一追悼特集 武川忠一作品の「怒り」と「恥」, 佐佐木幸綱, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531120 武川忠一追悼特集 自己を律する強さ, 田村広志, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531121 網伸也著『平安京造営と古代律令国家』, 古閑正浩, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 中古文学, 書評・紹介, ,
531122 武川忠一追悼特集 「風のみずうみ」の歌, 御供平佶, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531123 与謝野鉄幹覚書, 内藤明, 音, 33-2, 378, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531124 武川忠一追悼特集 『秋照』刊行のころ, 外塚喬, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531125 山下信一郎著『日本古代の国家と給与制』, 相曾貴志, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 上代文学, 書評・紹介, ,
531126 顕昭の歌学における『日本書紀』の受容について―『袖中抄』における「日本紀」の原拠, 鎌田智恵, 国語国文, 84-12, 976, 2015, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
531127 竹井英文著『織豊政権と東国社会―「惣無事令」論を超えて―』, 尾下成敏, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 中世文学, 書評・紹介, ,
531128 皇学館大学神道研究所編『訓読注釈 儀式 践祚大嘗祭儀』, 末松剛, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 中古文学, 書評・紹介, ,
531129 今と変わらぬ女の悩み―中城ふみ子を読む, 秋山麻美, 音, 33-3, 379, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531130 村井康彦・大山喬平編『長楽寺蔵 七条道場金光寺文書の研究』, 林晃弘, 日本史研究, , 614, 2013, Z00T-に/039-001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
531131 特集 古代における国際秩序形成と仏教 日本古代における仏典の将来について, 榎本淳一, 日本史研究, , 615, 2013, Z00T-に/039-001, 上代文学, 一般, ,
531132 武川忠一研究 武川忠一の敗戦後の出発―「少年とともに」を核として, 内藤明, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531133 <複> LA MEDUSE SIMPLE ET NAIVE(海月), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531134 武川忠一研究 「倭建」を読む, 草間馨子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531135 <複> LE PRINCE FEU-BRILLANT ET LE PRINCE FEU-LUISANT(玉の井), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531136 武川忠一研究 武川短歌における「老い」の意識の形成―「昭和の終焉」との関りにおいて, 糸川雅子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531137 <複> MONSEIGNEUR SAC DE RIZ(俵藤太), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531138 時評 <私性>について, 河田育子, 音, 33-4, 380, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531139 <複> LA BOUILLOTTE DU BONHEUR(文福茶釜), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531140 永井くんの文体, 笠井朱美, 音, 33-2, 378, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531141 <複> フランス語版 SIPPEITARO(竹箆太郎), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531142 狭衣物語のからみあう異文―古筆切を横断する, 須藤圭, 『王朝文学の古筆切を考える』, , , 2014, メ3:885, 中古文学, 物語, ,
531143 時評 震災とその後, 桜井健司, 音, 33-3, 379, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531144 <複> LE BRAS DE L’OGRE(羅生門), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531145 石川一成の歌, 俵谷晴子, 音, 33-5, 381, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531146 <複> LES OGRES D’OYEYAMA(大江山), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,
531147 「世」をみつめ、うたう歌―玉井清弘歌集『屋嶋』を読む, 鈴木一, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
531148 三十一文字の杖(永遠解く力), みずのまさこ, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531149 時評 三冊の書に触れて, 河田育子, 音, 33-6, 382, 2014, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
531150 <複> LA CASCADE ENCHANTEE(養老の滝), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第2冊フランス語版・イタリア語版・ロシア語版), , , 2014, ノ2:1685:2, 近代文学, 一般, ,