検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
533451
-533500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
533451 | 『浪合記』天野信景偽作説弁駁, 広瀬重見, 芸林, 64-1, 273, 2015, ケ00160, 近世文学, 一般, , |
533452 | 柳原紀光日記の「明和」改元記事, 所功, 芸林, 64-1, 273, 2015, ケ00160, 近世文学, 一般, , |
533453 | 嵐義人先生古稀記念論集『文化史史料考証』, 落合敦子, 芸林, 64-1, 273, 2015, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, , |
533454 | 特集・実録 文学の語る過去と人 浄瑠璃『近江源氏先陣館』『近江源氏太平頭鍪飾』の構想―実録『厭蝕太平楽記』との関係と両作の世界設定, 久堀裕朗, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
533455 | 大正(京都)大礼の歴史的意義, 所功, 芸林, 64-2, 274, 2015, ケ00160, 近代文学, 一般, , |
533456 | 小原家文庫と大正・昭和の大礼関係資料, 岡田芳幸, 芸林, 64-2, 274, 2015, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, , |
533457 | 天野信景が見た『信濃宮伝』と『浪合記』, 広瀬重見, 芸林, 64-2, 274, 2015, ケ00160, 近世文学, 一般, , |
533458 | <翻> 吉岡勲氏『吉田松陰先生と美濃』(昭和十七年十二月稿), 横山泰, 芸林, 64-2, 274, 2015, ケ00160, 近代文学, 一般, , |
533459 | 「満州国」の建国大学における中国人学生の反満抗日運動―1938年の開学から1941年の12・30事件までを中心として, 中山紀子, 現代社会文化研究, , 61, 2015, ケ00302, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
533460 | 高田宗平『日本古代『論語義疏』受容史の研究』, 井原今朝男, 芸林, 64-2, 274, 2015, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, , |
533461 | <インタビュー> 日本映画オーラル・ヒストリー 第一回―「田口寧」, ローランド・ドメーニグ 門間貴志, 言語文化, , 32, 2015, ケ00252, 近代文学, 一般, , |
533462 | 日中対訳に見る“会”の意味特性について, 張素娟, 現代社会文化研究, , 60, 2015, ケ00302, 国語, 対照研究, , |
533463 | 大塚久雄の理論的変化・再考, 深草正博, 皇学館大学紀要, , 53, 2015, コ00030, 近代文学, 一般, , |
533464 | 秦恒平「秘色」論―あやかしの連環, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 48-1, 282, 2015, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
533465 | 聞こえない鐘―宮沢賢治「おきなぐさ」, 王静, 皇学館論叢, 48-1, 282, 2015, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
533466 | 津山藩成立期の基礎的研究, 渡辺大門, 皇学館論叢, 48-2, 283, 2015, コ00050, 近世文学, 一般, , |
533467 | 延暦十三年の“南海地震”に関する一反証―「震死」の語意をめぐって, 砥山洸一, 皇学館論叢, 48-2, 283, 2015, コ00050, 上代文学, 国語, , |
533468 | 漱石『草枕』における語りの「平面」と語られない「立体」―<那美>イメージの形成を視座に, 服部徹也, 芸文研究, , 108, 2015, ケ00130, 近代文学, 著作家別, , |
533469 | 井上靖『孔子』覚書―「逝くもの」の彼方に, 半田美永, 皇学館論叢, 48-3, 284, 2015, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
533470 | 千秋輝季の伝記的研究, 伊藤信吉, 皇学館論叢, 48-3, 284, 2015, コ00050, 中世文学, 一般, , |
533471 | 特集・実録 文学の語る過去と人 「吾嬬下五十三駅」考―猫騒動と天一坊物実録の利用, 早川由美, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
533472 | 近代に発明された万葉集の声調様式「波動」, 田中教子, 皇学館論叢, 48-3, 284, 2015, コ00050, 上代文学, 万葉集, , |
533473 | 特集・実録 文学の語る過去と人 歴史を「編輯」する―群生する『近世太平記』『明治太平記』の内と外, 磯部敦, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近代文学, 小説, , |
533474 | <講演> 文学部の文明史的意義について, 塩村耕, 皇学館論叢, 48-4, 285, 2015, コ00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
533475 | 田能村竹田の題画詞に対する一考察―「隠逸」と「風流」の精神を中心に, 夏一璠, 芸文研究, , 108, 2015, ケ00130, 近世文学, 一般, , |
533476 | 井上靖「楼蘭」における宿命観―<白い河床>の象徴性について, 劉淙淙, 皇学館論叢, 48-4, 285, 2015, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
533477 | 風土記の注釈について―中村啓信監修・訳注『風土記』上下の刊行によせて, 荊木美行, 皇学館論叢, 48-4, 285, 2015, コ00050, 上代文学, 書評・紹介, , |
533478 | 特集・実録 文学の語る過去と人 西南戦争もの実録の享受と検閲―沼尻絓一郎作品を例として, 生住昌大, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近代文学, 小説, , |
533479 | 秦恒平『みごもりの湖』論―物語の<虚>をもとめて, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 48-5, 286, 2015, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
533480 | 『好色五人女』巻二における「ぬけ参り」の意味, 速水香織, 皇学館論叢, 48-6, 287, 2015, コ00050, 近世文学, 小説, , |
533481 | 山人論―折口信夫と台湾, 安藤礼二, 群像, 69-7, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
533482 | 「空海卒伝」と『贈大僧正空海和上伝記』, 多田圭介, 皇学館論叢, 48-6, 287, 2015, コ00050, 中古文学, 一般, , |
533483 | 村上忠順の神道説, 中沢伸弘, 皇学館論叢, 48-6, 287, 2015, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
533484 | 特集・実録 文学の語る過去と人 石川五右衛門ものの明治大正期における展開―実録・講談本から小説・戯曲へ, 奥野久美子, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近代文学, 小説, , |
533485 | 常縁原撰『新古今集聞書』の注釈についての覚書, 近藤美奈子, 甲南国文, , 62, 2015, コ00180, 中世文学, 和歌, , |
533486 | 宮沢賢治「文語詩稿 一百篇」評釈六, 信時哲郎, 甲南国文, , 62, 2015, コ00180, 近代文学, 著作家別, , |
533487 | 役割語史の可能性を探る(1)―平安時代における年長者の男性の会話文をめぐって, 西田隆政, 甲南国文, , 62, 2015, コ00180, 中古文学, 国語, , |
533488 | 特集・実録 文学の語る過去と人 幸村見参―大坂の陣の実録と講釈, 高橋圭一, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 近世文学, 一般, , |
533489 | 室生犀星―金沢と軽井沢 馬込の家・軽井沢の家, 岡野弘彦, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533490 | 室生犀星―金沢と軽井沢 私の宝, 津村節子, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533491 | 室生犀星―金沢と軽井沢 涸れない詩魂, 小島千加子, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533492 | 室生犀星―金沢と軽井沢 室生犀星氏との御縁, 村松英子, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533493 | 特集・実録 文学の語る過去と人 文学のひろば 難波戦記の続き読みを終えて, 旭堂南湖, 文学, 16-4, , 2015, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
533494 | 室生犀星―金沢と軽井沢 えびになるまで, 平田俊子, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533495 | 室生犀星―金沢と軽井沢 西洋を聞く, 中沢けい, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533496 | 室生犀星―金沢と軽井沢 その子守唄に耳を澄ませたい, 和合亮一, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533497 | 室生犀星―金沢と軽井沢 室生犀星の実感, 蜂飼耳, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533498 | 藤原茂樹教授略歴・業績一覧, , 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 国文学一般, 目録・その他, , |
533499 | 室生犀星―金沢と軽井沢 犀星詩碑―軽井沢・塩原, 星野晃一, 高原文庫, , 30, 2015, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
533500 | 松村友視教授略年譜・主要業績, , 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 国文学一般, 目録・その他, , |