検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 536751 -536800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
536751 「本をつくる」という仕事(12) すべて本は紙である(2), 稲泉連, ちくま, , 533, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536752 「本をつくる」という仕事(11) すべて本は紙である(1), 稲泉連, ちくま, , 532, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536753 「本をつくる」という仕事(10) 校閲者はゲラで語る(3), 稲泉連, ちくま, , 531, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536754 「本をつくる」という仕事(9) 校閲者はゲラで語る(2), 稲泉連, ちくま, , 530, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536755 「本をつくる」という仕事(8) 校閲者はゲラで語る(1), 稲泉連, ちくま, , 529, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536756 「江戸文芸文庫」新収書目一覧(三)―二〇〇九・二〇一〇年度, 内村和至 江戸文芸文庫選定委員会, 図書の譜, , 16, 2012, ト01191, 近世文学, 一般, ,
536757 「本をつくる」という仕事(7) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(3), 稲泉連, ちくま, , 528, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536758 七たび―『文集』は<もんじふ>か<ぶんしふ>か, 神鷹徳治, 図書の譜, , 16, 2012, ト01191, 国語, 文字・表記, ,
536759 「本をつくる」という仕事(6) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(2), 稲泉連, ちくま, , 527, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536760 「本をつくる」という仕事(5) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(1), 稲泉連, ちくま, , 526, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, ,
536761 特集 波木井実長と身延山 波木井南部実長と身延山―実長の給仕と所領域を問題として, 町田是正, 東洋文化研究所所報, , 1, 1997, ト01183, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536762 特集 波木井実長と身延山 遠野南部家と身延山―江戸中期を中心にして, 奥野本洋, 東洋文化研究所所報, , 1, 1997, ト01183, 近世文学, 一般, ,
536763 特集 波木井実長と身延山 日蓮聖人遺文に現れた波木井氏, 上田本昌, 東洋文化研究所所報, , 1, 1997, ト01183, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536764 特集 女人成仏 『一代五時継図』と『注法華経』―女人成仏を端緒として, 関戸尭海, 東洋文化研究所所報, , 2, 1998, ト01183, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536765 特集 女人成仏 日蓮聖人の女人成仏観, 桑名貫正, 東洋文化研究所所報, , 2, 1998, ト01183, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536766 <翻>史料紹介 翻刻 身延山久遠寺身延文庫蔵「西土蔵宝物録」「当山歴代等漫荼羅録」「宝蔵并中央之間廊下拝殿一切経堂 古仏堂録・会合所位牌録・方丈位牌堂録・書写并摺写経録」, 望月真澄, 東洋文化研究所所報, , 2, 1998, ト01183, 近世文学, 一般, ,
536767 玉鬘たちの「早舟」と八幡神―史実資料と物語の相剋から, 浜田賢一, 物語文学論究, , 14, 2016, モ00017, 中古文学, 物語, ,
536768 特集 行学院日朝上人五百遠忌記念 行学朝師『観心本尊抄見聞』愚考, 浅井円道, 東洋文化研究所所報, , 3, 1999, ト01183, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536769 山川惣治と小松崎茂, 木村龍治, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, ,
536770 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇一四年一月~一二月, , 中原中也研究, , 20, 2015, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
536771 舞台と伝承と―十代目坂東三津五郎の思い出, 長谷部浩, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
536772 <講演> 見える戦争と見えない戦争(上), 高橋源一郎, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, ,
536773 文庫解説を読む12 書誌情報だけで興奮できる解説もある, 斎藤美奈子, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536774 『草枕』論―画工の中の那美さんと<水のイメージ>を中心に, 田中みどり, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536775 詩のなぐさめ40 枕をめぐって本歌取り, 池沢夏樹, 図書, , 797, 2015, ト00860, 国文学一般, 詩歌, ,
536776 家族、友人、文壇―もう一つの中勘助3, 菊野美恵子, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536777 武蔵野を読む十五 武蔵野の水物語を探して, 赤坂憲雄, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536778 「開化の殺人」論―北畠義一郎の葛藤, 佐藤弓華, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536779 加藤武雄『悩ましき春』考―加藤武雄の「文章世界」体験として, 山本歩, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536780 <講演> 見える戦争と見えない戦争(下), 高橋源一郎, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, ,
536781 安部公房「魔法のチョーク」論―「イヴ」の誕生と役割について, 顧琦淵, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536782 武蔵野を読む十六 郊外は古層と無垢のあわいに, 赤坂憲雄, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536783 庄野潤三小説における初期「夫婦小説」の特質と意義―『流木』『プールサイド小景』への展開を視座として, 西尾宣明, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536784 文庫解説を読む13 表題作を解説しない解説ってあり?, 斎藤美奈子, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536785 渋沢龍彦とジャン・コクトー, 浦野剛司, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536786 井上靖「孔子」論―負函という地の意味, 蘇洋, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
536787 特集・危機と対峙する中世文学 危機に対峙する文芸の構想と変奏―藤末鎌初における往生と汎宗派的志向をめぐって, 近本謙介, 日本文学/日本文学協会, 65-7, 757, 2016, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536788 <座談会> いま、近世史を語る, 藤井譲治 水本邦彦 高埜利彦 吉田伸之 藤田覚, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近世文学, 一般, ,
536789 三品理絵『草叢の迷宮―泉鏡花の文様的想像力』, 安藤香苗, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
536790 東京オリンピックと四十六人の文学者たち, 佐藤秀明, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536791 思想の散策1 思うわ、ゆえに、あるわ, 柄谷行人, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536792 岡本直茂著『夏目漱石三部作論』, 佐藤良太, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
536793 夕霧と紫の上―「御法」巻の<即日葬送>に着目して, 嶋田龍司, 物語文学論究, , 14, 2016, モ00017, 中古文学, 物語, ,
536794 文庫解説を読む14 エッセイの解説は正しい読者に書かせよ, 斎藤美奈子, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536795 太宰春台の老子受容について, 田尻尚文, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 44, 2015, タ00005, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
536796 鳥井正晴『句あるべくも 漱石俳句撰』, 古浦修子, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
536797 特集・危機と対峙する中世文学 『とはずがたり』の『源氏物語』叙述―女三宮の和歌などをめぐって, 田渕句美子, 日本文学/日本文学協会, 65-7, 757, 2016, ニ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
536798 詩のなぐさめ42 久保田万太郎の湯豆腐, 池沢夏樹, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
536799 増田周子著『一九五五年「アジア諸国会議」とその周辺―火野葦平インド紀行』, 橋本正志, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
536800 ぬぐえぬ影―もうひとつの中勘助4, 菊野美恵子, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,