検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 546801 -546850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
546801 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ なぜテレビタレント・赤塚不二夫はスベっていたのか, 戸部田誠, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546802 【Religious Discourse in Modern Japan:Religion,State,and Shinto.】By Isomae Jun’iichi. Translated by Galen Amstutz and Lynne E.Riggs., JOLYON BARAKA THOMAS, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546803 古本屋散策(161) 井家上隆幸『三一新書の時代』補遺, 小田光雄, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
546804 初期『帝大新聞』の研究―「創刊資金の謎」9 永井の波乱万丈人生と「昭和史の黒い闇」, 清水あつし, UP, 45-12, 530, 2016, u00010, 近代文学, 一般, ,
546805 銅・石版画万華鏡96 活版印刷機の国産化, 森登, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
546806 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ 共感のつまずきと情感―赤塚不二夫の少女マンガ作品について, 岩下朋世, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546807 【Heritage Management in Korea and Japan:The Politics of Antiquity and Identity.】By Hyung Il Pai., TAKESHI YOSHIDA, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546808 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ 西部の夕景、下町の夕景―一九六〇年前後の赤塚不二夫と「映画」, 森下達, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546809 浮世絵の見所勘所(11)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
546810 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ 赤塚不二夫の遠近法主義, 石岡良治, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546811 未紹介黒本青本61, 木村八重子, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
546812 【Bad Water:Nature,Pollution,and Politics in Japan,1870-1950.】 By Robert Stolz., TAKEHIRO WATANABE, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546813 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ 実験と精緻のマンガ, 可児洋介, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546814 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ マンガを信じた男―赤塚不二夫とメタマンガ, 三輪健太朗, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546815 総特集 赤塚不二夫―81年目のバカなのだ 「マンガ」の外へ―赤塚不二夫の一コマ政治諷刺マンガ、大人の学習マンガ、さわる絵本, イトウユウ, ユリイカ, 48-15, 689, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546816 【Gender and Law in the Japanese Imperium.】Edited by Susan L.Burns and Barbara J.Brooks., MARIE SEONG-HAK KIM, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546817 ことばの休憩室(300) 「春のともし火」, 久保田淳, 礫, , 333, 2016, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
546818 <インタビュー>総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 映画界の異端児が学界の異端児に, 塚本晋也 切通理作, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546819 柿本人麻呂(五二)―万葉雑考(一二一), 多田一臣, 礫, , 333, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546820 【Christianity and Imperialism in Modern Japan:Empire for God.】By Emily Anderson., HAMISH ION, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546821 めぐりあった探偵作家の巨星たち14 都筑道夫, 加納一朗, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
546822 <インタビュー>総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 安田のスタイル, 高橋一生 編集部, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546823 ことばの休憩室(301) 「秋のともし火」, 久保田淳, 礫, , 334, 2016, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
546824 【Rise of a Japanese Chinatown:Yokohama,1894-1972.】By Eric C.Han., ROBERT ESKILDSEN, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546825 柿本人麻呂(五三)―万葉雑考(一二二), 多田一臣, 礫, , 334, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546826 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 極私的『シン・ゴジラ』論, 原一男, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546827 ことばの休憩室(302) 子規の「ともし火」の歌, 久保田淳, 礫, , 335, 2016, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
546828 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 原ゴジラから新ゴジラへ, 辻真先, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546829 書物の落穂拾い19 国宝―昭和戦前戦後の増減、移転(上)―黒板勝美編『国宝建造物宝物目録』, 大屋幸世, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
546830 柿本人麻呂(五四)―万葉雑考(一二三), 多田一臣, 礫, , 335, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546831 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 帰らないゴジラ―『シン・ゴジラ』の熱線と変わらない首都東京, 猪俣賢司, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546832 【Building a Heaven on Earth:Religion,Activism,and Protest in Japanese Occupied Korea.】By Albert L. Park. 【Populist Collaborators:The Ilchinhoe and the Japanese Colonization of Korea,1896-1910.】By Yumi Moon., DON BAKER, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546833 『万葉集』の無常観(一)―万葉雑考(一二四), 多田一臣, 礫, , 336, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546834 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 私たちの今日と『シン・ゴジラ』, 切通理作, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546835 古本屋控え帳(350) 鶴次郎・稲子・中野重治(一), 青木正美, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
546836 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラはなぜ都市をめざすのか, 橋爪紳也, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546837 ことばの休憩室(304) 一葉の秋, 久保田淳, 礫, , 337, 2016, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
546838 【Assimilating Seoul:Japanese Rule and the Politics of Public Space in Colonial Korea,1910-1945】By Todd A. Henry., VLADIMIR TIKHONOV, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546839 指示語における自己非自己領域と階層構造, 川岸克己, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 21, 2016, ヤ00033, 国語, 文法, ,
546840 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』の政治学―主権についての不安な意識, 関曠野, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546841 『万葉集』の無常観(二)―万葉雑考(一二五), 多田一臣, 礫, , 337, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546842 ことばの休憩室(305) 「雲の澪」、「雲の峰」, 久保田淳, 礫, , 338, 2016, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
546843 『万葉集』の季節観―万葉雑考(一二六), 多田一臣, 礫, , 338, 2016, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
546844 【Making Personas:Transnational Film Stardom in Modern Japan.】By Hideaki Fujiki., RYAN COOK, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546845 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』が逆照射するもの, 小泉悠, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546846 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 立ち尽くすノモス―夢と«現実»のあわいに, 谷口功一, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
546847 吉田家の伝授を受けた白川雅喬王, 太田正弘, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
546848 ゾゾ語(若柔語)における有生性の関与, 宮岸哲也 李紹恩, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 21, 2016, ヤ00033, 国語, 対照研究, ,
546849 【Holy Ghosts:The Christian Century in Modern Japanese Fiction.】By Rebecca Suter., STEPHEN RODDY, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
546850 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラが想像/創造する共同体―「属国」としての「科学技術立国」, 中尾麻伊香, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,