検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 553051 -553100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
553051 死者を生きる試み(後編)―新海誠と斉藤斎藤, 寺井龍哉, 短歌, 64-5, 833, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
553052 <インタビュー>人物特集 生誕100年記念 角川源義と俳句 父、源義, 角川歴彦, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553053 偏愛の日本女優たち 第二回 淡島千景, 小林信彦, 文芸春秋, 95-6, , 2017, フ00470, 近代文学, 一般, ,
553054 詩の点滅―現代詩としての短歌(第二部) 第四十八回―多田智満子の詩と歌, 岡井隆, 短歌, 64-5, 833, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
553055 人物特集 生誕100年記念 角川源義と俳句 四つの貌の角川源義, 筑紫磐井, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553056 人物特集 生誕100年記念 角川源義と俳句 重い言葉の石器のような内実, 関悦史, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553057 人物特集 生誕100年記念 角川源義と俳句 晩年の計はいかに, 押野裕, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553058 <翻・複>やさしく、茂吉 第三十七回 渡辺幸造宛未発表茂吉葉書より4―長崎時代の葉書四通 , 秋葉四郎, 短歌, 64-5, 833, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
553059 名言のウラ側19 川崎展宏―俳句は遊びだ, 岩井英雅, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553060 歌壇時評 「ね」とレチサンス, 松村正直, 短歌, 64-5, 833, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
553061 サラリーマン川柳三十年傑作選―上司、部下、妻への愚痴を笑いに変える十七文字, 瓜生宗大 やくみつる, 文芸春秋, 95-6, , 2017, フ00470, 近代文学, 俳句, ,
553062 『図書の譜:明治大学図書館紀要』総目次(第11号~第20号), 紀要編集部会, 図書の譜, , 20, 2016, ト01191, 国文学一般, 目録・その他, ,
553063 <対談> 「夜の谷を行く」をめぐって―事件から四十五年。連合赤軍を小説にした理由とは?, 桐野夏生 高野秀行, 文芸春秋, 95-6, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553064 <インタビュー>第6回 宇多喜代子の「今、会いたい人」 司馬遼太郎と俳句, 宇多喜代子 上村洋行, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553065 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(17), 岸本尚毅, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
553066 鍵和田秞子著『中村草田男 私の愛誦句鑑賞』―近代と伝統の融合, 篠原徹, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
553067 ベストセラーで読む日本の近現代史 第四十五回―『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)』田辺聖子, 佐藤優, 文芸春秋, 95-6, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553068 長瀬達郎著『新版 俳人菅裸馬』―生きた、働いた、詠んだ, 依田善朗, 俳句, 66-10, 853, 2017, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
553069 クリティーク2017 まど・みちお「リンゴ」の詩異論(下)―日本と台湾の間で, 村瀬学, 現代詩手帖, 60-11, , 2017, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
553070 <対談> 31文字の扉 ―詩歌句の未来を語る 第十八回, 伊藤一彦 西村和子, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
553071 <鼎談>鼎談書評(最終回) 福田千鶴『春日局 今日は火宅を遁れぬるかな』 , 山内昌之 片山杜秀 柳田邦男, 文芸春秋, 95-6, , 2017, フ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
553072 うたの聴こえるところまで(23) 貪欲な生を―「短歌研究」9月号, 野口あや子, 現代詩手帖, 60-11, , 2017, ケ00303, 近代文学, 短歌, ,
553073 衝突する二重性、媒介としての熱度―大井浩一『批評の熱度―体験的吉本隆明論』, 佐藤幹夫, 現代詩手帖, 60-11, , 2017, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
553074 俳句旅枕第10回―福島いわき市(2), 渡辺誠一郎, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
553075 名言のウラ側20 飴山 実―ニューよりもフレッシュを, 岩井英雅, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553076 古代天皇の住まいと皇位継承, 武沢秀一, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 上代文学, 一般, ,
553077 子規・生誕150年 新資料発見 子規新出「歳旦帳」の顛末, 復本一郎, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553078 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(18), 岸本尚毅, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
553079 <座談会>大特集 いまこそ空穂 空穂を大いに語り合う, 馬場あき子 島田修三 内藤明 米川千嘉子, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
553080 日本語探偵 第十一回 【と】戸棚に関する変な説明, 飯間浩明, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
553081 現代俳句時評(11) 「写生の鬼」の本懐, 外山一機, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553082 本井英著『虚子散文の世界へ』―虚子の文章世界カタログ, 井上泰至, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
553083 秋尾敏著『下総俳壇に見る俳句の実相 俳句の底力』―言葉を活かすフォーム「俳句」, 玉城司, 俳句, 66-11, 854, 2017, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
553084 大特集 いまこそ空穂 【論考】空穂短歌の真髄, 三枝昂之 高野公彦 三枝浩樹, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
553085 大型企画 わたしの師匠 丸山真男―「歴史をつくるのは少数者だ」, 三谷太一郎, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553086 大型企画 わたしの師匠 井上ひさし―絶対に妥協しない“悪意の作家”, 野田秀樹, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553087 大特集 必ず成功する!「取り合せ」 「取合せ」て「とりはやす」という手法(前編)―芭蕉から田中裕明へ, 堀切実, 俳句, 66-12, 855, 2017, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
553088 <鼎談>展望 現代詩年鑑2018 不穏さの中に、豊かな可能性を探る―二〇一七年展望, 吉田文憲 川口晴美 山田亮太, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
553089 大型企画 わたしの師匠 黛敏郎 ―楽譜に染み込んだコロンの香り, 千住明, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 一般, ,
553090 俳句旅枕第11回―青森下北半島, 渡辺誠一郎, 俳句, 66-12, 855, 2017, ハ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
553091 大型企画 わたしの師匠 やなせたかし ―「逆転しない正義」のヒーロー, 梯久美子, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553092 <インタビュー>第7回 宇多喜代子の「今、会いたい人」 きもの歳時記, 宇多喜代子 井上弘美, 俳句, 66-12, 855, 2017, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
553093 大型企画 わたしの師匠 新藤兼人―「人間と人間の対立を描け」, 田渕久美子, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553094 名言のウラ側21 永田耕衣―根源俳句は根源精神で作られる, 岩井英雅, 俳句, 66-12, 855, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
553095 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(19), 岸本尚毅, 俳句, 66-12, 855, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
553096 展望 現代詩年鑑2018 自ら手を汚し殺めもしながら, 季村敏夫, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
553097 大型企画 わたしの師匠 吉本隆明―「生活人」の門前の小僧として, 糸井重里, 文芸春秋, 95-7, , 2017, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
553098 展望 現代詩年鑑2018 混乱と豊穣へ―うたの聴こえるところまで(24)―短歌展望2017, 野口あや子, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
553099 「白珠」小考, 王小林, 国語国文, 86-4, 992, 2017, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
553100 『万葉集』のかはづの歌二首―「かひや」の新釈を試みる, 湯川志貴子, 国語国文, 86-4, 992, 2017, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,