検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
554101
-554150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
554101 | 楽器の音を写す擬音語―古代・中世, 山口仲美, 埼玉大学紀要, 52-2, , 2017, サ00010, 国語, 語彙・意味, , |
554102 | 熱田社に奉納された源康総和歌懐紙について―源康総(真継康総)の人物像をめぐって, 伊藤信吉, 皇学館論叢, 50-6, 299, 2017, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
554103 | <講演> 授業を創る 授業を楽しむ―大村はま国語教室から学んだもの, 甲斐利恵子, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, , |
554104 | <対談>特集 カズオ・イシグロの世界 幸福な記憶から外に出ること―カズオ・イシグロを読む, 柴田元幸 中島京子, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554105 | 皇学館大学附属図書館蔵―「長野義言尺牘」の基礎的検討, 浦野綾子, 皇学館論叢, 50-6, 299, 2017, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
554106 | 大村はまの「単元学習」はどこまで自分たちのものにできるか―「大村はまに挑戦する」授業の試み, 戸田功 山本良 飯泉健司 坂口智 河原詩織, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, , |
554107 | 大村はま「単元学習」における評価のあり方―二つの評価概念を手がかりに, 新妻千絋 薄井俊二 本橋幸康 池上尚 田口雄大, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, , |
554108 | 特集 カズオ・イシグロの世界 英国と日本の狭間で, 富士川義之, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554109 | 高程度表現「~事限り無し」に着目した授業実践の試み―『日本語歴史コーパス』を活用して, 池上尚 甲斐伊織, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 言語事項, , |
554110 | 特集 カズオ・イシグロの世界 カズオ・イシグロのこころ―文体・記憶・運命, 赤木昭夫, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554111 | 『今昔物語集』における中流貴族の武勇譚, 大川のどか, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 中古文学, 説話, , |
554112 | 「石龍売命」と「石比売命」―播磨国風土記における神名と説話, 宇賀神裕, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 上代文学, 風土記, , |
554113 | 『千載和歌集』の研究―『久安百首』秋歌の検討から, 速水結美子, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 中世文学, 和歌, , |
554114 | 特集 カズオ・イシグロの世界 日本語、英語、カズオ・イシグロ, 荘中孝之, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554115 | 特集 カズオ・イシグロの世界 イシグロの内なる世界, 武富利亜, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554116 | 国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」論―<復元>と<政治>の諸相, 陰能成央, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 著作家別, , |
554117 | 特集 カズオ・イシグロの世界 英語で読んでも翻訳で読んでもイシグロはイシグロだ, 菅野素子, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554118 | 新美南吉の青春と西洋音楽―ベートーヴェン交響曲第六番«田園»聴取をめぐって, 加藤希央, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 著作家別, , |
554119 | 『賤のおだまき』考, 伊牟田経久, 志学館大学文学部研究紀要, , 38, 2017, シ00031, 近世文学, 小説, , |
554120 | 中島敦『和歌(うた)でない歌』―«我»を廻る歌, 加藤彩, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 著作家別, , |
554121 | 特集 カズオ・イシグロの世界 カズオ・イシグロの小説における翻訳の名残り, 中嶋彩佳, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554122 | 瀕死の漢文訓読, 山崎桂子 山崎誠, 志学館大学文学部研究紀要, , 38, 2017, シ00031, 国語教育, 読むこと, , |
554123 | <翻> 飛鳥井雅豊『愚詠着到百首』翻刻と解題, 日高愛子, 志学館大学文学部研究紀要, , 38, 2017, シ00031, 近世文学, 国学・和歌, , |
554124 | 曾良随行日記から眺める松尾芭蕉おくのほそ道, 恒松侃, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
554125 | 特集 カズオ・イシグロの世界 カズオ・イシグロと「不気味な」日本をめぐる断章, 遠藤不比人, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554126 | 子規「写生説」の不思議―俳句を革新したのは写生論ではない, 吉良幸生, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 著作家別, , |
554127 | 大石真虎について―『百人一首一夕話』の挿絵作者, 管宗次, 混沌, , 40, 2017, コ01540, 中世文学, 和歌, , |
554128 | 下西忠教授 略歴・業績一覧, , 密教学会報, , 54, 2016, ミ00335, 国文学一般, 目録・その他, , |
554129 | 戦う女たち, 矢野貫一, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 一般, , |
554130 | 特集 カズオ・イシグロの世界 カズオ・イシグロの始まらない戦後, 河野真太郎, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554131 | 詩人 茨木のり子について, 湯本明子, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 著作家別, , |
554132 | 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(十六) 檜垣媼, 小林一彦, 志くれてい, , 139, 2017, シ00123, 中古文学, 和歌, , |
554133 | 特集 カズオ・イシグロの世界 同時代人としてのカズオ・イシグロとレイモンド・ウィリアムズ―多文化主義的リアリズム、そして<運動>としてのリアリズム, 大貫隆史, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554134 | 名古屋大正期文芸雑誌考(五), 木下信三, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近代文学, 一般, , |
554135 | 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(十七) 伊勢, 小林一彦, 志くれてい, , 140, 2017, シ00123, 中古文学, 和歌, , |
554136 | <翻> 『文久写本狂言集』(愛知県立大学附属図書館蔵)翻刻 十(終), 狂言研究会 山下茜 加藤彩 野崎典子 近藤愛, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 中世文学, 演劇・芸能, , |
554137 | 冷泉為理卿記 その百四十, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 140, 2017, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
554138 | <翻> 名古屋市蓬左文庫蔵『続学舎叢書』翻刻(十), 浅井圭子, あいち国文, , 10, 2016, ア00105, 近世文学, 一般, , |
554139 | 特集 カズオ・イシグロの世界 まがい物のイングリッシュネス、あるいはヘリテージ映画としての『日の名残り』, 佐藤元状, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554140 | 特集 カズオ・イシグロの世界 小説家の不安と夢, 松家仁之, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554141 | 『徒然草』の古筆切, 石沢一志, 国文鶴見, , 51, 2017, コ01100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
554142 | 江戸時代の和歌と公家, 大山和哉, 志くれてい, , 141, 2017, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
554143 | 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(十八) 中務, 小林一彦, 志くれてい, , 141, 2017, シ00123, 中古文学, 和歌, , |
554144 | 冷泉為理卿記 その百四十一, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 141, 2017, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
554145 | 葉に詩歌を書くこと, 河田翔子, 国文鶴見, , 51, 2017, コ01100, 中世文学, 和歌, , |
554146 | 特集 カズオ・イシグロの世界 「カズオ・イシグロ」とカタカナで書く言語の中に住みついて, 温又柔, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554147 | 木下右衛門大夫の「右衛門切」か―了廬孫、恒川経二郎の模写を手がかりに, 松本文子, 国文鶴見, , 51, 2017, コ01100, 中古文学, 和歌, , |
554148 | 冷泉為理卿記 その百四十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 142, 2017, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
554149 | 特集 カズオ・イシグロの世界 女に語らせるということ―リアリズムというおぼろな感覚, 中井亜佐子, ユリイカ, 49-21, 714, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
554150 | 『顕伝明名録』索引, 高田信敬 石沢一志, 国文鶴見, , 51, 2017, コ01100, 近世文学, 一般, , |