検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 557501 -557550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
557501 <シンポジウム> 中原中也詩英訳パネルディスカッション, 伊藤比呂美 ジェフリー・アングルス アーサー・ビナード 四元康祐 ジェローム・ローセンバーク, ユリイカ, 46-14, 652, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557502 <翻> 史料紹介「御触控」(徳島県立図書館所蔵「呉郷文庫」), 須藤茂樹, 四国大学紀要(人文・社会), , 48, 2017, シ00153, 近世文学, 一般, ,
557503 日本語におけるメタファー的表現の再発見, 中田一志, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 国語, 言語生活, ,
557504 補文化辞「か」と「と」の文法化, 荘司育子, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 国語, 文法, ,
557505 研究ノート 近世日本における仏教者のキリスト教理解―鈴木正三と雪窓宗崔の排耶書比較を中心にして, 加藤均, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 近世文学, 一般, ,
557506 研究ノート 語種と複合語―意味論的観点から, 今井忍, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 国語, 語彙・意味, ,
557507 『Love Letter』のラブレター, 蔦清行, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 近代文学, 著作家別, ,
557508 研究ノート フクロウの書いたラブレター―お伽草子の恋文, 柴田芳成, 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 中世文学, 物語・小説, ,
557509 茶色い戦争と、中也さんと、僕の映画と。, 大林宣彦, 中原中也記念館館報, , 19, 2014, ナ00068, 近代文学, 著作家別, ,
557510 <鼎談>総特集 イケメン・スタディーズ イケメノロジーのハードコア, 千葉雅也 星野太 柴田英里, ユリイカ, 46-10, 648, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557511 角道正佳教授研究業績一覧, , 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 国文学一般, 目録・その他, ,
557512 山本進教授研究業績一覧, , 日本語・日本文化, , 40, 2013, ニ00255, 国文学一般, 目録・その他, ,
557513 総特集 イケメン・スタディーズ 世々の男色―戦国時代まで, 須永朝彦, ユリイカ, 46-10, 648, 2014, ユ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
557514 中也生活, 三角みづ紀, 中原中也記念館館報, , 19, 2014, ナ00068, 近代文学, 著作家別, ,
557515 「空気系」と物語―『けいおん!』にみる成長の物語, 禧美智章, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557516 日独プロレタリア文学の往来―雑誌“Die Links-kurve”を中心に, 和田崇, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 一般, ,
557517 自壊する帝国、世界にのさばる身体―松浦理英子「肥満体恐怖症」論, 泉谷瞬, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557518 『立身膝栗毛』の構造―小説表現としての「旅」と「恋愛」, 武田悠希, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557519 『とりかへばや物語』の「異性装」―女主人公のジェンダーコードの分析を中心として, 庄〓淳, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 中古文学, 物語, ,
557520 牛島春子の引揚げ文学, 鄧麗霞, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557521 総特集 イケメン・スタディーズ イケメン 文学 そしてこじらせ, 海猫沢めろん, ユリイカ, 46-10, 648, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557522 自他境界は欲望する―安部公房「飢えた皮膚」論, 岩本知恵, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557523 目取真俊「希望」論―動員される少女の犠牲について, 栗山雄佑, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557524 先住民文学の始まり―『コシャマイン記』の評価について, 西成彦, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557525 <インタビュー>特集 週刊少年サンデーの時代 焔燃かく語りき―『サンデー』でぼくらが学んだこと, 島本和彦 斎藤宣彦, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557526 特集 週刊少年サンデーの時代 週刊少年マンガ誌・風雲五五年史, 斎藤宣彦, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557527 舞台裏の終末―安部公房『方舟さくら丸』論, クリストファー・ボルトン 内藤由直 訳 友田義行 訳, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557528 特集 週刊少年サンデーの時代 サンデーとは高橋留美子である, 斎藤環, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557529 真杉静枝の「花樟物語」三部作とその台湾表象, 呉佩珍, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557530 <対談>特集 週刊少年サンデーの時代 ラブコメと青春のゆくえ―あだち充の形式的洗練、高橋留美子の特異点的存在, 東浩紀 伊藤剛, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557531 特集 週刊少年サンデーの時代 くりかえすこと、まえへすすむこと, 中田健太郎, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557532 ゲリラという感情の構造―一九九〇年代における男性性・テロ・「日本人」, ブライアン・バーグストロム 友田義行 訳, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 一般, ,
557533 特集 週刊少年サンデーの時代 少年サンデーには許されていた, さやわか, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557534 江戸川乱歩『孤島の鬼』論―同性愛に関する言説の揺れ, ジェラルド・プルー, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557535 特集 週刊少年サンデーの時代 七〇年代の『少年サンデー』―終末論的SFから恋愛の時代へ, 樋口ヒロユキ, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557536 桐野夏生の『グロテスク』―テクスト装置としての書簡、手記、日記, 安倍オースタッド玲子, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
557537 特集 週刊少年サンデーの時代 つい明日のことのようです―“半歩”のゆうき, 市川真人, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557538 特集 週刊少年サンデーの時代 亡霊の遺言―『GS美神 極楽大作戦!!』, 藤岡俊博, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557539 特集 週刊少年サンデーの時代 上条淳士―エイティーズ・コンクレート, 天野昌直, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557540 特集 週刊少年サンデーの時代 呪泉郷の潜勢力―「るーみっくわーるど」と『らんま1/2』, 石岡良治, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557541 「成蹊国文」総目次(第三十号~第四十九号), , 成蹊国文, , 50, 2017, セ00020, 国文学一般, 目録・その他, ,
557542 甘露寺親長と『狭衣物語』, 楊斌, 立命館文学, , 653, 2017, リ00120, 中古文学, 物語, ,
557543 特集 週刊少年サンデーの時代 優等生が夢に見た格闘技―「繊細なよい子」のためのカンフー漫画, 泉信行, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557544 室町幕府奉行人在職考証稿(2)―貞和元年(1345)~文和元年(1352)―付奉行人氏族研究(安富氏), 田中誠, 立命館文学, , 653, 2017, リ00120, 中世文学, 一般, ,
557545 特集 週刊少年サンデーの時代 “ぽっちゃりヒロイン”は伊達じゃない―満田拓也『BUYUDEN』にみる『少年サンデー』スポーツマンガの現在形, 岩下朋世, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557546 特集 週刊少年サンデーの時代 大高忍『マギ』のすばらしさと「サンデーらしさ」のあいだに関係はあるのかないのか会議, 飯田一史, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
557547 特集 週刊少年サンデーの時代 『サンデー』を彩ってきたマンガたち―主要作品解題, さやわか 中田健太郎, ユリイカ, 46-3, 641, 2014, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
557548 <翻> 立命館大学図書館西園寺文庫蔵『新院御会部類集』の解題と翻刻, 川崎佐知子, 立命館文学, , 654, 2017, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
557549 頼朝の征夷大将軍就任をめぐる『平家物語』と『吾妻鏡』―『吾妻鏡』建久三年七月二十六日条・二十九日条について, 岩田慎平, 立命館文学, , 654, 2017, リ00120, 中世文学, 一般, ,
557550 総特集 吉野弘の世界 吉野弘の詩について, 中村稔, ユリイカ, 46-6, 644, 2014, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,