検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
560101
-560150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
560101 | 古代日本の庭園の思想と美学―『懐風藻』の山斎詩をめぐって, 大谷歩, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 漢文学, , |
560102 | 親王宣下・源氏賜姓制の基礎的考察―嵯峨源氏賜姓詔の検討を中心に, 松本大輔, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
560103 | 『新論』受容からみる幕末期思想の諸相―吉田松陰と真木和泉を事例に, 加藤典子, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
560104 | 賦の視点から見る万葉長歌「竹取翁歌」―用字法、修辞技法をめぐって, 張逸農, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560105 | 定型のリング(147) 百首、百句の魅力, 小塩卓哉, 獅子吼, 101-5, 937, 2017, シ00160, 近代文学, 短歌, , |
560106 | <翻・複>研究余録 個人蔵「遠山家文書」の紹介―戦国期関係史料四点について, 片山正彦, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
560107 | 笹川尚紀著『日本書紀成立史攷』, 鈴木正信, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
560108 | 三宅和朗著『古代の人々の心性と環境 異界・境界・現世』, 安田政彦, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
560109 | 定型のリング(148) 移住者の歌を輝かす, 小塩卓哉, 獅子吼, 101-6, 938, 2017, シ00160, 近代文学, 短歌, , |
560110 | 三橋正著『古記録文化論』, 佐古愛己, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
560111 | 黎明期の万葉集翻訳, 小倉久美子, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560112 | 井上幸治著『古代中世の文書管理と官人』, 黒滝哲哉, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
560113 | 万葉集の早期ドイツ語訳, 加藤耕義, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560114 | 伊藤聡著『神道の形成と中世神話』, 片岡耕平, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
560115 | 平安中期の年官と庄園, 手嶋大侑, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
560116 | 研究余録 「江戸近郊御場絵図」小考, 蛭田晶子, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
560117 | F.V.ディキンズがとらえた『万葉集』の詩学, ジェイスン・ウェッブ, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560118 | 伊集院葉子著『日本古代女官の研究』, 遠藤みどり, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
560119 | 栄原永遠男編『正倉院文書の歴史学・国語学的研究 解移牒案を読み解く』, 黒須友里江, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
560120 | 野中哲照著『後三年記の成立』, 小口雅史, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
560121 | 瀬田勝哉編『変貌する北野天満宮 中世後期の神仏の世界』, 藤原重雄, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
560122 | 世にも楽しい赤ちゃんイベント―韓国と日本と沖縄の産育儀礼あれこれ, 平井芽阿里, アリーナ, , 20, 2017, ア00437, 国文学一般, 民俗学, , |
560123 | 研究余録 京職兵士と軍団―京職兵士の補給源, 松本政春, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, , |
560124 | イタリアにおける記紀の翻訳とその受容, アントニオ・マニエーリ, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
560125 | 日漢翻訳―«天声人語»(2006.3.10), 続三義, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 51, 2017, ア00320, 国語, 対照研究, , |
560126 | 館野和己・出田和久編『日本古代の交通・交流・情報』一~三, 松原弘宣, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
560127 | 『古事記』の英訳―翻訳にあらわれる日本文学の特色について, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
560128 | 笹山晴生著『平安初期の王権と文化』, 虎尾達哉, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
560129 | 本郷真紹監修・山本崇編『考証 日本霊異記』上, 藤本誠, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
560130 | 佐藤雄介著『近世の朝廷財政と江戸幕府』, 飯島千秋, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
560131 | 周作人と『古事記』の翻訳, 曹咏梅, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
560132 | 跡部信著『豊臣政権の権力構造と天皇』, 中野等, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
560133 | 万葉集の英訳について, ワトソン・マイケル, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560134 | 『古事記』と『万葉集』のチェコ語訳について―異文化間の翻訳について, カレル・フィアラ, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
560135 | 着物の帯を結び、解く―恋の表現から見た万葉歌三首の解釈と翻訳, ジュリー・ブロック, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560136 | 『万葉集』の翻訳におけるテキストと訓義をめぐる問題点, 大谷歩, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 万葉集, , |
560137 | 記紀万葉翻訳書リスト(暫定), 小倉久美子, 万葉古代学研究年報, , 15, 2017, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
560138 | 『秘密曼荼羅十住心論』の研究(1)―住心品と十住心, 福田亮成, 川崎大師教学研究所紀要, , 2, 2017, カ00957, 中古文学, 一般, , |
560139 | 『即身義愚草』「即身成仏自宗不共事」について―天台論義との比較, 別所弘淳, 川崎大師教学研究所紀要, , 2, 2017, カ00957, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
560140 | <翻> 学如撰『真言律行問答』の翻刻, 佐竹隆信, 川崎大師教学研究所紀要, , 2, 2017, カ00957, 近世文学, 一般, , |
560141 | 山田泉 経歴・主要研究業績一覧, , 法政大学キャリアデザイン学部紀要, , 14, 2017, ホ00077, 国文学一般, 目録・その他, , |
560142 | 日本近世的易占―以海保漁村的«周易古占法»為中心, 王鑫, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
560143 | 従狩野直喜近代天皇制思想認同看其対儒学君主政治的解釈―以其«御進講録»為中心, 胡珍子, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
560144 | <対談> 「猟奇な二人の病気な話」, 平井憲太郎 萩原朔美 安智史 栗原飛宇馬, 前橋文学館報, , 44, 2018, マ00019, 近代文学, 著作家別, , |
560145 | 多田海庵の海防意識―幕末の<実務家>としての儒者の一事例, 横山俊一郎, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
560146 | <講演> 「日日の文に触れて」, 日和聡子, 前橋文学館報, , 44, 2018, マ00019, 近代文学, 著作家別, , |
560147 | 荻生徂徠的鬼神論芻議, 傅錫洪, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
560148 | 鈴木蘭園『律呂新書弁解』について, 榧木亨, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
560149 | 「はべり」から見た後撰集諸本間の距離, 福田孝, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 4, 2017, ム00104, 中古文学, 和歌, , |
560150 | 『古今著聞集』における住吉大社(明神)関連説話, 畑中智子, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 4, 2017, ム00104, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |