検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 560801 -560850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
560801 高浜虚子の『朝鮮』論―矯正されるテキストを中心に(韓文), HwangSo-Yeon, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 近代文学, 著作家別, ,
560802 日本現代詩のなかの東京(韓文), RheemYong-Tack, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 近代文学, 詩, ,
560803 <複> 風琴調一節, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560804 <複> ふくさづゝみ, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560805 水村美苗『本格小説』論―西洋古典の現代的・日本的な書き直し(韓文), JungIn-Young, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 近代文学, 著作家別, ,
560806 <複> 武蔵野, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560807 <複> 空行く月, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560808 ライトノベルにおける文学作品受容の考察―<“文学少女”シリーズ>とシリーズをめぐる言説を中心に(韓文), NamYoo-Min, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 近代文学, 小説, ,
560809 <複> 正本はむれッと, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560810 <複> 情詩人, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560811 <複> 日本俗語文法論の内, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560812 <複> 胡蝶, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560813 <複> 胡蝶の挿絵に就て, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560814 <複> 国民之友小説評, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560815 中世日本語の名詞述語文の形式(韓文), KimPyung-Gang, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 中世文学, 国語, ,
560816 <複> 胡蝶及び胡蝶の図に就き学海先生と漣山人との評, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560817 <複> 強くなりたがる猫の話, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560818 <複> 言文一致小言, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560819 <複> あるのん物語, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560820 <複> 紅葉山人のやまと昭君細評, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560821 宮内庁書陵部蔵『春秋経伝集解』鎌倉中期点における反切下字考察―果摂・仮摂・效摂を中心に(韓文), 申智娟 宋在漢, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 中世文学, 国語, ,
560822 <複> 女子用文章独学び, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560823 <複> 普通語「ある」の意味, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560824 <複> 文章符号の解釈, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560825 接触場面における自己卑下呈示の一考察, 全鍾美, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 国語, 言語生活, ,
560826 <複> 明治廿二年度の日本文学世界, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560827 <複> 文と語調との関係, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560828 現代日本語書き言葉における「男」関連語彙の使用実態―「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を分析の対象に(韓文), 呉美善, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 国語, 語彙・意味, ,
560829 相互作用の観点から見られる「謝罪・応答発話文」の特徴―韓日男子大学生の使用傾向を中心に, 鄭賢児, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 国語, 対照研究, ,
560830 現代日本語における縮約形の形態・音韻的特徴―動詞活用におけるラ行音の撥音化について, 孫範基, 日本学研究, , 49, 2016, ニ00198, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
560831 <複> 日本韻文について学者が工夫すべき箇条, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560832 <複> 吾々の言文一致体, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560833 <複> 言文一致体を学ぶ心得(一), , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560834 <複> 文学小言, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560835 <複> 此書物編纂の趣意, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560836 <複> 言文一致会修正の「悔みの文」, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560837 <複> 「言文一致」の犠牲, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560838 <複> 夏木立, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560839 <複> 山田美妙大人の小説, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560840 <複> 胡蝶(批評), , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560841 <複> 山田美妙のこと, , 『挑戦する文体・山田美妙集』(資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉2文体編), , 2, 2014, ミ9:24:2, 近代文学, 著作家別, ,
560842 特集 戦争とメディア 義和団戦争と新聞報道―『二六新報』を中心に, 片山慶隆, 歴史評論, , 811, 2017, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
560843 特集 戦争とメディア 新聞記者における国民革命認識と対満蒙強硬論の形成―東京朝日新聞大西斎の満州事変に至る転回, 島田大輔, 歴史評論, , 811, 2017, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
560844 特集 明治維新史研究のいま 明治維新史と天皇制研究, 吉岡拓, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
560845 特集 明治維新史研究のいま 明治維新政治史研究の現在, 宮間純一, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
560846 特集 明治維新史研究のいま 幕末期対外関係史研究の現在, 後藤敦史, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
560847 特集 明治維新史研究のいま 明治維新期のジェンダー研究の課題, 松崎瑠美, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 一般, ,
560848 特集 明治維新史研究のいま 板垣退助と戊辰戦争・自由民権運動, 中元崇智, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 一般, ,
560849 伊藤純著『歴史探索のおもしろさ―近世の人々の歴史観』, 森田喜久男, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
560850 オリオン・クラウタウ編著『戦後歴史学と日本仏教』, 芹口真結子, 歴史評論, , 812, 2017, Z00T:れ/003:001, 近代文学, 書評・紹介, ,