検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
570301
-570350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
570301 | サンチョ・クラブの生誕―戦争のただ中ロバに乗った諷刺詩人 下, 大崎哲人, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 詩, , |
570302 | 特集 少年詩・童謡の今 ユーモア・ナンセンス詩、ことばあそびの今―あそぶ詩わらう詩 意味、ないじゃん。, 内田麟太郎, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570303 | 特集 少年詩・童謡の今 幼年期・少年少女期の描かれ方―時の流れと「少年少女」, 三谷恵子, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570304 | 現代に生きる「葵上」の世界―三島由紀夫『近代能楽集』研究(一)戯曲篇, 吉本弥生, 石川工業高専紀要, , 50, 2018, イ00040, 近代文学, 著作家別, , |
570305 | 特集 少年詩・童謡の今 季節・自然・風土の描かれ方―少年詩のふるさと 故郷に育まれた感性, 間中ケイ子, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570306 | 特集 少年詩・童謡の今 童謡の現状―童謡詩集そして……, 高木あきこ, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570307 | 謡曲『葵上』におけるシテ一人主義―三島由紀夫『近代能楽集』研究(一)謡曲篇, 佐々木香織, 石川工業高専紀要, , 50, 2018, イ00040, 近代文学, 著作家別, , |
570308 | 特集 少年詩・童謡の今 三越左千夫少年詩賞の意義・位置, 宍倉さとし, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570309 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 抵抗する生命力の官能―「押切的美少女」キャラクターについて, 宮本直毅, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570310 | 遠藤周作のフランス語力, 久松健一, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
570311 | 児童文学補完計画(最終回)―速度, 石井直人, 日本児童文学, 61-6, 620, 2015, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
570312 | <翻> 「教学報知」・「中外日報」における仏骨奉迎の記事について, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 65-2, 192, 2018, ア00018, 近代文学, 一般, , |
570313 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 少女は去勢する―『ミスミソウ』論, 可児洋介, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570314 | 創刊号特集・資本主義と文学 妄想有罪、BL無理, 照山もみじ, G-W-G, , 1, 2017, g00160, 近代文学, 一般, , |
570315 | <翻> 各地の新聞よりみた長崎から京都までの仏骨奉迎, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 65-2, 192, 2018, ア00018, 近代文学, 一般, , |
570316 | <対談>特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 一五年目の「禅」問答, 押切蓮介 押見修造, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570317 | 三島由紀夫と『婦人倶楽部』―婚約不履行時代の『永すぎた春』, 武内佳代, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
570318 | <座談会>特集・戦争―機械 イデオローグの「形態」, 千坂恭二 位田将司 立尾真士 宮沢隆義, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 一般, , |
570319 | 日本語多義動詞の意味分析に関する覚書―メタ言語の選定及び語義の区分, 野田大志, 愛知学院大学教養部紀要, 65-3, 193, 2018, ア00018, 国語, 語彙・意味, , |
570320 | 特集・戦争―機械 「知行」は「合一」しない―森鴎外「大塩平八郎」, 位田将司, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 著作家別, , |
570321 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで のらりくらり、僕らの呪い日記, 清水崇, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570322 | 特集・戦争―機械 家族という機械、その原初的負債―志賀直哉覚書, 橋口祐樹, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 著作家別, , |
570323 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 繊細な暴力のドラマ, 内藤瑛亮, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570324 | 大正期の奉安殿護国院, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 65-3, 193, 2018, ア00018, 近代文学, 一般, , |
570325 | 特集・戦争―機械 帝国と忍びたち―武田泰淳『十三妹』試論, 宮沢隆義, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 著作家別, , |
570326 | 鈴木正三と大内青巒の排耶論について, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 65-3, 193, 2018, ア00018, 近世文学, 一般, , |
570327 | 特集・戦争―機械 大岡昇平の「戦争論」―『レイテ戦記』をめぐって, 立尾真士, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 著作家別, , |
570328 | <翻> 「明教新誌」・「日出国新聞」における仏骨奉迎の記事について(上), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 65-3, 193, 2018, ア00018, 近代文学, 一般, , |
570329 | 特集・戦争―機械 吃音のストーリーテラー―中島梓「弥勒」論, 照山もみじ, G-W-G, , 2, 2018, g00160, 近代文学, 著作家別, , |
570330 | ルース・オゼキ(Ruth Ozeki)のA Tale for the Time Being(『あるときの物語』)について, 田中泰賢, 愛知学院大学教養部紀要, 66-1, 194, 2018, ア00018, 近代文学, 著作家別, , |
570331 | 子供雑誌「オヒサマ」―小村雪岱と資生堂意匠部(2), 真田幸治, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
570332 | <翻> 「明教新誌」・「日出国新聞」における仏骨奉迎の記事について(下), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 66-1, 194, 2018, ア00018, 近代文学, 一般, , |
570333 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 春花の眼, 山田杏奈, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570334 | 浮世絵の見所勘所(29)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
570335 | 江戸川乱歩 特集号 岡本綺堂から江戸川乱歩へ, 千葉俊二, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 小説, , |
570336 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 『でろでろ』の懐かしい世界と「お化けを殴る」という行為, 足立加勇, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570337 | 江戸川乱歩 特集号 偏在化する視線と狂気―「屋根裏の散歩者」と探偵小説の欲望, 酒井浩介, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |
570338 | 近藤成一著『鎌倉時代政治構造の研究』(歴史科学叢書), 佐藤雄基, 史学雑誌, 127-6, , 2018, Z00T:し/009:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
570339 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 拳を握って目を開け―『ゆうやみ特攻隊』における花岡弥依と辻翔平, 橋迫瑞穂, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570340 | 江戸川乱歩 特集号 かたりとあかり―江戸川乱歩「人でなしの恋」を読む, 津久井隆, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |
570341 | ハーンの描いた二つの嫉妬―「因果話」【INGWA-BANASHI】を手がかりとして, 三成清香, ASIA社会・経済・文化, , 4, 2018, ア00339, 近代文学, 著作家別, , |
570342 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 人間の土俵に引きずりおろす―押切蓮介『サユリ』における複数の「外」, 川崎公平, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570343 | 江戸川乱歩 特集号 上海帰りの明智小五郎が見た浅草―江戸川乱歩『一寸法師』における推理と都市表象との交錯について, 柿原和宏, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |
570344 | 和書蒐集夢現幻譚64―妖狐の図有りや無しや『春色多満揃』顛末, 福田博, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
570345 | 江戸川乱歩 特集号 探偵、警察、そして水上生活者―江戸川乱歩『黒蜥蜴』周辺, 山本幸正, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |
570346 | 特集 押切蓮介―『でろでろ』『ミスミソウ』『焔の眼』から『ハイスコアガール』まで 押切蓮介のおばけの「け」―初期短篇で読み解く押切マンガのオリジナリティ, 島村マサリ, ユリイカ, 50-5, 720, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
570347 | 江戸川乱歩 特集号 幻視と錯視による眩惑―『押絵と旅する男』の分析の試み, 銭暁波, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |
570348 | 夢窓疎石―山水に得失なし、得失は人の心にあり, 大矢智子, ASIA社会・経済・文化, , 4, 2018, ア00339, 中世文学, 漢文学, , |
570349 | 三新法体制における府県「公権」の形成―府県庁舎建築修繕費の地方税移行を手がかりに, 袁甲幸, 史学雑誌, 127-7, , 2018, Z00T:し/009:001, 近代文学, 一般, , |
570350 | 江戸川乱歩 特集号 「覗き見」による快楽―江戸川乱歩『屋根裏の散歩者』論, 郭勇, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, , |