検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 57151 -57200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
57151 小林一茶(作家の性意識), 能村登四郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
57152 行庵洒雄と藻舎浪兮女(1), 小林文夫, 清泉, 8-7, , 1966, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
57153 行庵洒雄と藻舎浪兮女(2), 小林文夫, 清泉, 8-8, , 1966, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
57154 早川漫々の研究, 清水茂夫, 山梨大学学芸学部研究報告, 16, , 1966, ヤ00210, 近世文学, 俳諧, ,
57155 『俳諧折句式大成』と前句附―『柳多留』刊行前における一句立の句―, 阿達義雄, 国語と国文学, 43-3, , 1966, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57156 俳諧前句附の顛落(一), 阿達義雄, 草くき, 31-8, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57157 俳諧前句附の顛落(二)―江戸句・江戸万句寄―, 阿達義雄, 草くき, 31-9, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57158 川柳における詠史句, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57159 柳亭種彦の狂歌と川柳, 土佐亨, 国語と国文学, 43-5, , 1966, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57160 俳諧橘中仙と川柳点, 阿達義雄, 草くき, 31-2, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57161 白亀評万句合―宝暦十三年―, 阿達義雄, 草くき, 31-3, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57162 収月評万句合(一)―初代収月点―, 阿達義雄, 草くき, 31-5, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57163 収月評万句合(二)―二代目収月点・三代目収月点―, 阿達義雄, 草くき, 31-6, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57164 菊丈評万句合とその組連, 阿達義雄, 草くき, 31-7, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57165 川柳と日本文学, 浜田義一郎, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57166 川柳日本文学史要覧, 岡田甫, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57167 古事記(川柳日本文学史), 山沢英雄, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57168 万葉集(川柳日本文学史), 石崎柳石, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57169 源氏物語(川柳日本文学史), 北出公則, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57170 古今・新古今集(川柳日本文学史), 近常篤行, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57171 伊勢物語(川柳日本文学史), 入江勇, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57172 枕草子(川柳日本文学史), 阿達義雄, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57173 保元・平治物語(川柳日本文学史), 鈴木勝忠, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57174 平家物語(上)(川柳日本文学史), 大村沙華, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57175 平家物語(下)(川柳日本文学史), 石川一郎, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57176 太平記(川柳日本文学史), 多田光, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57177 曾我物語(川柳日本文学史), 岡崎重義, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57178 徒然草(上)(川柳日本文学史), 粕谷宏紀, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57179 徒然草(下)(川柳日本文学史), 清博美, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57180 謡曲(川柳日本文学史), 比企蝉人, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57181 浄瑠璃(川柳日本文学史), 住吉久美, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57182 洒落本(川柳日本文学史), 大坂芳一, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57183 小咄(川柳日本文学史), 武藤禎夫, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57184 保元の乱(川柳合戦史), 浜田義一郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57185 平治の乱(川柳合戦史), 清博美, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57186 鹿ケ谷隠謀事件・宇治橋合戦(川柳合戦史), 山沢英雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57187 石橋山合戦・富士川合戦(川柳合戦史), 岡崎重義, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57188 篠原の役・宇治川の先陣(川柳合戦史), 石川一郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57189 一の谷・屋島・壇の浦合戦(川柳合戦史), 山路閑古, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57190 堀川夜討・衣川合戦(川柳合戦史), 多田光, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57191 承久の乱・元寇(川柳合戦史), 魚沢栄治郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57192 赤坂合戦・鎌倉合戦・湊川合戦(川柳合戦史), 佐藤要人, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57193 桶狭間合戦・姉川合戦・本能寺の変(川柳合戦史), 大坂芳一, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57194 川中島合戦(川柳合戦史), 入江勇, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57195 山崎合戦・賎ケ嶽合戦・朝鮮征伐(川柳合戦史), 酒井恒世, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57196 三方ケ原合戦・長篠の役・関ケ原合戦(川柳合戦史), 大村沙華, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57197 大阪冬の陣・夏の陣(川柳合戦史), 粕谷宏紀, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57198 翻刻 鼻笛集(下巻), 信多純一, 文林, 1, , 1966, フ00600, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57199 詠史川柳参考文献書目, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
57200 川柳卒論テーマ, 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,