検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 574601 -574650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
574601 植木行宣・樋口昭著『民俗文化の伝播と変容』, 吉村旭輝, 芸能史研究, , 222, 2018, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
574602 特集 変わる 戻ったことと戻らされたこと―昭和・平成・令和, 与那覇潤, 学鐙, 116-3, , 2019, カ00270, 近代文学, 一般, ,
574603 特集・歌舞伎の<見得> 「仁王の物真似と見得」再説・補説, 武井協三, 芸能史研究, , 223, 2018, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574604 特集・歌舞伎の<見得> 見得の発生に関する論点整理―擬勢から見得へ, 岩井真実, 芸能史研究, , 223, 2018, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574605 特集・歌舞伎の<見得> 荒ら神の示顕と奴との関係―その接点を中心に, 佐藤恵里, 芸能史研究, , 223, 2018, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574606 特集 変わる 変化する神様、スサノヲ―中世神話で読み解く日本の宗教文化, 斎藤英喜, 学鐙, 116-3, , 2019, カ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
574607 特集・歌舞伎の<見得> 見得の源流―元禄歌舞伎の神霊事と修正会・修二会の鬼, 和田修, 芸能史研究, , 223, 2018, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574608 特集 変わる 変化朝顔―江戸の園芸文化が生み出した異端の園芸植物, 仁田坂英二, 学鐙, 116-3, , 2019, カ00270, 近世文学, 一般, ,
574609 八反裕太郎著『描かれた祇園祭―山鉾巡行・ねりもの研究―』, 河内将芳, 芸能史研究, , 223, 2018, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
574610 平安時代紀伝道試の再検討, 鈴木蒼, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574611 村野良子先生略歴・著述目録, , 学習院大学国語国文学会誌, , 62, 2019, カ00220, 国文学一般, 目録・その他, ,
574612 特集 近代 資料紹介 横川唐陽の漢詩集について―東京大学附属図書館所蔵資料より, 佐藤裕亮, 解釈, 65-1・2, 706, 2019, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
574613 『小右記』註釈(16)―長和4年5月7日~10日条, 近藤公子, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574614 正倉院宝物を十倍楽しむ(21), 山本忠尚, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 上代文学, 一般, ,
574615 上野勝之著『王朝貴族の葬送儀礼と仏事』, 近藤公子, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
574616 服藤早苗編著『平安朝の女性と政治文化 宮廷・生活・ジェンダー』, 冨田由紀, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
574617 京楽真帆子著『牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化』, 野口実, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
574618 川端康成研究文献目録(2016年), 田村嘉勝, 川端文学研究会年報, , 34, 2019, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
574619 『小右記』註釈(19)―長和4年5月12~14日条, 大谷久美子, 古代文化, 71-3, 618, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574620 辻浩和著『中世の<遊女> 生業と身分』, 西山剛, 古代文化, 71-3, 618, 2019, コ01280, 中世文学, 書評・紹介, ,
574621 マルチモーダル・テクストを活用した国語科教育の研究―セクション4「広告産業の裏側(Inside the Industry)」(“Doing Ads”,EMC,2008)における「規制(Regulation)」を中心に, 羽田潤, 国語と教育, , 44, 2019, コ00810, 国語教育, 一般, ,
574622 斎藤家総本家所蔵〔如儡子も見た?〕陣羽織, 深沢秋男, 近世初期文芸, , 36, 2019, キ00640, 近世文学, 一般, ,
574623 鷺森浩幸著『天皇と貴族の古代政治史』, 上村正裕, 古代文化, 71-3, 618, 2019, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
574624 『天正高野治乱記』六本対観表(二), 浜畑圭吾 高柳健太郎 木下智雄 榊原啓優 山本昌芳, 高野山大学大学院紀要, , 17, 2018, コ00425, 中世文学, 軍記物語, ,
574625 専修寺御影堂・如来堂と伽藍配置, 菅原洋一, 文化財, , 652, 2018, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
574626 輝潭房鑁善の生没年に関する一考察―増福院文庫を中心に, 木下智雄, 高野山大学大学院紀要, , 17, 2018, コ00425, 近世文学, 一般, ,
574627 <翻> 真井覚深『済世病院布教日誌』について―高野山大学図書館所蔵自筆本の翻刻, 八木高秀, 高野山大学大学院紀要, , 17, 2018, コ00425, 近代文学, 一般, ,
574628 特集 民俗技術指定10周年 民俗技術の一〇年―その回顧と展望, 小林稔, 文化財, , 655, 2018, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
574629 特集 民俗技術指定10周年 山・海・里の技術伝承―民俗技術の保護一〇年の歩み, 前田俊一郎, 文化財, , 655, 2018, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
574630 <複> 教日師撰『授菩提心戒儀式』と引用書の比較校訂研究―『平城太上天皇灌頂文』・『弁顕密二教論』・『心地秘訣』 付:天理大学附属天理図書館所蔵『授菩提心戒儀式』(影印本), 大柴清円, 高野山大学大学院紀要, , 17, 2018, コ00425, 中古文学, 一般, ,
574631 『諸阿闍梨真言密教部類惣録』の略称について, 趙新玲, 高野山大学大学院紀要, , 17, 2018, コ00425, 中古文学, 一般, ,
574632 『天正高野治乱記』六本対観表(三), 浜畑圭吾 木下智雄 榊原啓優 山本昌芳, 高野山大学大学院紀要, , 18, 2019, コ00425, 中世文学, 軍記物語, ,
574633 輝潭房鑁善が相承した御流神道について―『御流血脈図』の検討を中心に, 木下智雄, 高野山大学大学院紀要, , 18, 2019, コ00425, 中古文学, 一般, ,
574634 特集 民俗芸能の舞台上演とその記録 文化財保護施策としての民俗芸能公演とその記録, 吉田純子, 文化財, , 658, 2018, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
574635 特集 民俗芸能の舞台上演とその記録 日本青年館の全国民俗芸能大会, 山路興造, 文化財, , 658, 2018, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
574636 特集 民俗芸能の舞台上演とその記録 九州地区の民俗芸能に関する交流について, 野添和洋, 文化財, , 658, 2018, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
574637 時評 直喩のポエジー, 武富純一, 心の花, , 1431, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574638 時評 純粋読者とは, 武富純一, 心の花, , 1432, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574639 特集 民俗芸能の舞台上演とその記録 各論 記録の作成とその活用 音の記録―民俗音楽における採譜の役割, 島添貴美子, 文化財, , 658, 2018, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
574640 特集 民俗芸能の舞台上演とその記録 各論 記録の作成とその活用 民俗芸能におけるモノ資料の記録―確立してきた表現方法, 外立ますみ, 文化財, , 658, 2018, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
574641 時評 何も足さない言葉, 武富純一, 心の花, , 1433, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574642 時評 短歌をひろげる, 屋良健一郎, 心の花, , 1434, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574643 時評 分断を越えるために, 屋良健一郎, 心の花, , 1435, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574644 時評 外から見る短歌, 武富純一, 心の花, , 1435, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574645 時評 多彩な新人賞, 屋良健一郎, 心の花, , 1431, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574646 時評 飾り気の無さ, 屋良健一郎, 心の花, , 1432, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574647 時評 滑走路のまっすぐさ, 屋良健一郎, 心の花, , 1433, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574648 時評 五十音のアンソロジー, 武富純一, 心の花, , 1434, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574649 時評 地元の歌人たち, 屋良健一郎, 心の花, , 1436, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
574650 時評 現代短歌が見つめるもの, 武富純一, 心の花, , 1436, 2018, コ01240, 近代文学, 短歌, ,