検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
57551
-57600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57551 | 『コギト』細目, 高橋春雄 編, 日本浪曼派研究, 1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57552 | 「コギト」と「日本浪曼派」, 桑島玄二, 地球, 1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57553 | 雑誌『文芸文化』, 塚本康彦, 日本浪曼派研究, 1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57554 | 「近代文学」の意義, 中村完, 日本文学/日本文学協会, 15-6, , 1966, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
57555 | 戦後の文芸雑誌―資料と解説―第十回『次元』, 紅野敏郎 山崎一穎, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57556 | 戦後の文芸雑誌―資料と解説―第十一回『文体』, 保昌正夫 栗坪良樹, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57557 | 戦後の文芸雑誌―資料と解説―第十二回『作品』, 保昌正夫 近藤智雅子, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57558 | 戦後の文芸雑誌―資料と解説―第十三回『世代』(一), 紅野敏郎 佐々木雅発, 国文学, 11-4, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57559 | 戦後の文芸雑誌―資料と解説―第十四回『世代』(二), 紅野敏郎 佐々木雅発, 国文学, 11-5, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57560 | 『新生』外史<戦後の雑誌・1>, 保昌正夫, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57561 | 短歌雑誌『八雲』の検討<戦後の雑誌・2>, 紅野敏郎, 国文学, 11-9, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57562 | 『個性』の検討<戦後の雑誌・3>, 古林尚, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57563 | 『綜合文化』の検討<戦後の雑誌・4>―付『真善美』―, 竹盛天雄, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57564 | キング総目次(2)昭和二年一月号~昭和三年十二月号, 尾崎秀樹 田辺貞夫 編, 大衆文学研究, 16, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57565 | キング総目次(3)昭和四年一月号~昭和五年十二月号, 尾崎秀樹 田辺貞夫 編, 大衆文学研究, 17, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57566 | 近代文学関係自伝・回想記目録, 福田清人研究室 編, 立教大学日本文学, 17, , 1966, リ00030, 近代文学, 一般, , |
57567 | 「近代文学懇談会報」総目次, , 会報(近代文学懇談会), 35, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57568 | 『明治文化全集』新旧版対照総目次, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57569 | 『明治文化』総目次, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57570 | 新版『明治文化全集月報』総目次, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57571 | 『新旧時代』『明治文化研究』『明治文化』総目次, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57572 | 『季刊明治文化研究』総目次, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57573 | 「明治文化研究会」刊行本目録, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57574 | 「明治文化研究会例会」講演目録, , 国文学/関西大学, 40, , 1966, コ00930, 近代文学, 一般, , |
57575 | 戦後文学研究資料目録・補遺, 小田切進 倉和男, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57576 | 近代(研究の現状), 猪野謙二, 日本における歴史学の発達と現状, , 2, 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57577 | 学界展望・近代, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57578 | 学界展望・近代, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57579 | 学界展望・近代, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-9, , 1966, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57580 | 学界展望・近代, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-12, , 1966, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57581 | 学界展望・近代, 川鎮郎, 言語と文芸, 44, , 1966, ケ00250, 近代文学, 一般, , |
57582 | 学界展望・近代, 渡辺正彦, 言語と文芸, 46, , 1966, ケ00250, 近代文学, 一般, , |
57583 | 学界展望・近代, 池内輝雄, 言語と文芸, 47, , 1966, ケ00250, 近代文学, 一般, , |
57584 | 学界展望・近代, 江種満子, 言語と文芸, 49, , 1966, ケ00250, 近代文学, 一般, , |
57585 | 近代文学(昭和四十年度国語・国文学界の展望), 榎本隆司, 文学・語学, 39, , 1966, フ00340, 近代文学, 一般, , |
57586 | 近代文学学界の動向(一九六五年後期), 岡保生 小笠原克, 日本近代文学, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57587 | 近代文学学界の動向(一九六六年前期)―研究論文目録稿―, 浅井清, 日本近代文学, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
57588 | 抒情の系譜, 唐川富夫, 地球, 1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
57589 | 近代詩歌とその象徴圏, 尾島庄太郎, 早大大学院文学研究科紀要, 12, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
57590 | 感動と表現の間, 水野隆憲, 近代文学研究, 1-2, , 1966, キ00723, 近代文学, 詩, , |
57591 | 近代の韻文論―詩歌論における象徴意識の対蹠的系譜, 石丸久, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
57592 | 詩の言語構造に関する覚書―「日本詩語論序説」補遺―, 川上富吉, 文学碑, 7, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
57593 | 近代詩の成立、和歌・俳句の革新, 木俣修, 日本近代文学史, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
57594 | 近代詩と現代詩, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 31-1, , 1966, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
57595 | 昭和の詩, 江間章子, 昭和文学十四講, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
57596 | 「現代詩鑑賞」のレポートから, 小川和佑, 解釈, 12-12, , 1966, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
57597 | 自由詩のリズム(時代によるしらべの受けとめ方), 伊藤信吉, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
57598 | 現代詩(時代によるしらべの受けとめ方), 河村政敏, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
57599 | 『同志社文学』と新体詩, 岡本昌夫, 人文科学, 1-1, , 1966, シ01060, 近代文学, 近代詩, , |
57600 | 明治初期における音楽改良のこころみ―唱歌教育を中心として―, 山住正己, 文学, 34-6, , 1966, フ00290, 近代文学, 近代詩, , |