検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
577851
-577900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
577851 | 昭和史の陰影―第9回 私は何故か涙ぐんだ, 保阪正康, 波, 53-9, 597, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577852 | 「内なる日本」をたどって―第三回 ブトロス・ガリが参拝した東郷神社, 会田弘継, 波, 53-9, 597, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577853 | 荷風の昭和―第十六回 犬を飼う、探偵に依頼する, 川本三郎, 波, 53-9, 597, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577854 | <鼎談>岩井勇気『僕の人生には事件が起きない』刊行記念特集 なんでもないことを書いてみたら, 岩井勇気 佐久間宣行 能町みね子, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577855 | 昭和史の陰影―最終回 痰一斗糸瓜の水も間にあはず, 保阪正康, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577856 | <対談>『図書室』(岸政彦著)刊行&『劇場』(又吉直樹著)文庫化記念対談前編 表現するって恥ずかしい, 又吉直樹 岸政彦, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577857 | 私有されない希望―今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡智』(新潮選書), 藤原辰史, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577858 | <インタビュー> 村上春樹を翻訳するときに翻訳者が夢見ること, メッテ・ホルム 辛島デイヴィッド, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577859 | 「内なる日本」をたどって―第四回 アンジェイ・ワイダと葛飾北斎, 会田弘継, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577860 | <インタビュー>特集 吉田修一の20年 吉田修一、新潮文庫の自作を語る【後篇】, 吉田修一 「波」編集部, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577861 | 今月の新潮文庫 映画か小説か?映画も小説も!―中村義洋・著/山本博文・原作『決算!忠臣蔵』, 中村義洋, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577862 | 荷風の昭和―第十七回 見え隠れする「暗い昭和」, 川本三郎, 波, 53-10, 598, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577863 | <対談>辻村深月『ツナグ 想い人の心得』刊行記念対談 「ご縁」が繋ぐ、出会いと想い。, 松坂桃李 辻村深月, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577864 | <対談>赤川次郎『いもうと』刊行記念特集 物語は余白の中にある, 赤川次郎 井上芳雄, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577865 | <インタビュー>小野不由美「十二国紀」最新作『白銀の墟 玄の月』刊行記念特集 小野不由美インタビュー「十二国記」の世界, 小野不由美, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577866 | 小野不由美「十二国紀」最新作『白銀の墟 玄の月』刊行記念特集 すごいな小野不由美―小野不由美『白銀の墟 玄の月』第一巻・第二巻, 北上次郎, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577867 | 「内なる日本」をたどって―第五回 ジョン・ダワーと日本の紋章, 会田弘継, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577868 | 小特集 石牟礼道子 不思議なひと 石牟礼道子さんを思う, 岡田孝子, 社会文学, , 49, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
577869 | 小特集 石牟礼道子 <いま・ここ>で石牟礼道子作品を読むこと, 坂堅太, 社会文学, , 49, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
577870 | 中野重治「『暗夜行路』雑談」と志賀直哉, 小林幸夫, 梨の花通信, , 67, 2019, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
577871 | <対談>『図書室』(岸政彦著)刊行&『劇場』(又吉直樹著)文庫化記念対談後篇 会話から生まれる想像力, 岸政彦 又吉直樹, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577872 | <講演> 『わが国わが国びと』を読んで, 三輪正道, 梨の花通信, , 67, 2019, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
577873 | 荷風の昭和―第十八回 小名木川への道, 川本三郎, 波, 53-11, 599, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577874 | <インタビュー> 父のことなど―ふたたび, 鰀目卯女 大塚博 中川成美, 梨の花通信, , 67, 2019, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
577875 | <鼎談>創刊600号記念座談会 文士の子ども被害者の会 前篇, 阿川佐和子 藤原正彦 檀ふみ, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577876 | 恩田陸『歩道橋シネマ』刊行記念特集 短編集はチョコレートの箱, 恩田陸, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577877 | 私の理想の女性です。―自著『別れの季節 お鳥見女房』に寄せて, 諸田玲子, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577878 | 英語と日本語における主語の位置について―音韻論の観点から, 神谷昇, 千葉大学教育学部研究紀要, 66-1, , 2017, チ00042, 国語, 対照研究, , |
577879 | 十二国記『白銀の墟 玄の月』全四巻刊行記念特集 私たちの読みたかった物語―小野不由美『白銀の墟 玄の月』第三巻・第四巻, 北上次郎, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577880 | 漱石の「新作」が読める―川島幸希『直筆の漱石 発掘された文豪のお宝』(新潮選書), 門井慶喜, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577881 | 発音とリズム―学校文法を超えて(2), 平出昌嗣, 千葉大学教育学部研究紀要, 66-1, , 2017, チ00042, 国語, 対照研究, , |
577882 | 近代文学作家の体系化と国語教科書の役割―あかね書房・偕成社の叢書を中心に, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 66-1, , 2017, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
577883 | <鼎談>『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』四冠達成記念 100万光年先の日常から、子どもと社会を描く, 劔樹人 ブレイディみかこ 滝波ユカリ, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577884 | 「内なる日本」をたどって―第六回 李登輝と張有忠, 会田弘継, 波, 53-12, 600, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577885 | 太宰治「自殺用」『晩年』のこと, 川島幸希, 日本古書通信, 84-7, 1080, 2019, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
577886 | 古書資料館の蔵書7 横山重と『日蓮聖人註画讃』, 小比木敏明, 日本古書通信, 84-7, 1080, 2019, ニ00150, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
577887 | 荷風の昭和―第十回 中洲病院から隅田川へ, 川本三郎, 波, 53-3, 591, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577888 | 『方丈記』作者の「魔」と「狂」―梓沢要『方丈の孤月 鴨長明伝』, 島内景二, 波, 53-4, 592, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577889 | まさに「史伝」といえる一冊―譚璐美『戦争前夜 魯迅、蒋介石の愛した日本』, 本郷和人, 波, 53-4, 592, 2019, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
577890 | 昭和史の陰影―第4回 女性は太陽であった, 保阪正康, 波, 53-4, 592, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577891 | 女系図でみる日本争乱史―第九回 応仁の乱 相続の転換期が生んだ大乱, 大塚ひかり, 波, 52-4, 592, 2019, ナ00200, 中世文学, 一般, , |
577892 | 荷風の昭和―第十一回 市川左団次との親交, 川本三郎, 波, 53-4, 592, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577893 | <対談>『江藤淳は甦える』刊行記念対談 「江藤淳嫌い」が治る本, 平山周吉 竹内洋, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577894 | <対談>ヨシタケシンスケ『思わず考えちゃう』刊行記念対談 考えすぎてもいいんです!, ヨシタケシンスケ 寺島しのぶ, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577895 | 『万葉集』を読み、のこし続けてきた人たちがいたから―新元号「令和」と万葉集と漢文の素敵な関係, 三宅香帆, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 上代文学, 万葉集, , |
577896 | 昭和史の陰影―第5回 すめろぎは人間(ひと)となりたまひし, 保阪正康, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
577897 | 女系図でみる日本争乱史―第十回 関ヶ原合戦・大坂の陣 淀殿悪女説の出所, 大塚ひかり, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 中世文学, 一般, , |
577898 | <対談>今月の新潮文庫 作家生活三十周年記念対談 「原点」そして「これから」, 佐藤多佳子 上橋菜穂子, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577899 | 荷風の昭和―第十二回 カフェ通い, 川本三郎, 波, 53-5, 593, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
577900 | <対談>真梨幸子『初恋さがし』刊行記念対談 驚かせて、喜ばれて。最高の仕事です。, 真梨幸子 長江俊和, 波, 53-6, 594, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |