584301 |
連載 「裂古破今」の国語科教育 本質私論〈第6回〉 正解と誤答の明示の重要性,
野口芳宏,
教育科学・国語教育,
64-9,
873,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584302 |
連載 これならできる!「授業DX」アイデア〈第6回〉 学習目標の細分化と個別最適な学び,
佐藤和紀,
教育科学・国語教育,
64-9,
873,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584303 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 学習指導要領改訂の趣旨の実現に向けた授業改善のポイント,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
64-9,
873,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584304 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 学習指導要領を踏まえた授業づくり,
鈴木太郎,
教育科学・国語教育,
64-9,
873,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584305 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 国語教師のNG思考とNG指導 NG思考とNG指導を設定することで国語授業力は向上する!,
土居正博,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584306 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 教室環境・アイテム活用のNG,
松下崇,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584307 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 単元構成のNG,
原田涼子,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584308 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 課題提示のNG,
野中太一,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584309 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 発問・指示・説明のNG,
青木友彦,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584310 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 板書のNG,
池原征紀,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584311 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 ノート指導のNG,
大澤八千枝,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584312 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 ICT・端末活用指導のNG,
西川義浩,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584313 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 発表・交流・話し合い指導のNG,
炭本純,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584314 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 まとめ・振り返り指導のNG,
三浦直行,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584315 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 読解指導〈説明文〉のNG,
小川智勢子,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584316 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 読解指導〈文学〉のNG,
森川雄介,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584317 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 作文指導のNG,
橋本慎也,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584318 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 音読・朗読・暗唱指導のNG,
山下幸,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584319 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 漢字指導・文法指導のNG,
三國大輔,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584320 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 俳句・短歌指導のNG,
五味貴久子,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584321 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 テスト作成・評価のNG,
犬飼龍馬,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584322 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 宿題・自主学習のNG,
須永吉信,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584323 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 読書指導のNG,
小川志穂,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584324 |
特集 国語科のNG指導-「うまくいかない」には理由(わけ)がある 「なぜ?」から見直す 国語科のNG指導 特別な配慮を要する子への指導のNG,
南惠介,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584325 |
連載 国語科の「探究的な学び」を探究する〈第7回〉 創造的想像・創造的思考で学びを創る,
酒井雅子,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584326 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 読むこと領域(文学的文章)でのICT活用,
北川雅浩,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584327 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 1年 くわしくかこう,
大村幸子,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584328 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 2年 絵を見てお話を書こう,
馬原大介,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584329 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 3年 進行を考えながら話し合おう,
吉野竜一,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584330 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 4年 みんなで「なっとく」の道を探そう,
小野田雄介,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584331 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 5年 表現の工夫を見つけて、物語のおもしろさを解説しよう,
入江亮介,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584332 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 6年 説得力のある文章を書くための方法を身につけ、家族会議に向けた意見文を書こう,
田畑浩二,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584333 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 情報の扱い方に関する事項の授業づくり,
河内昭浩,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584334 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 1年 筆者が登場人物をどのように描いているのか場面や描写から考え、人物を評価する文章を書こう,
高橋正人,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584335 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 2年 「彼」に救いはあるのかどうかについての自分の考えを広げたり深めたりして、ミニ論文に表そう,
前原聡,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584336 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第7回〉 3年 表現の仕方について評価しながら読み、「故郷」の価値を批評する文章を書こう,
下田俊彦,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584337 |
連載 誌上インタビュー 教材の窓×ことばの扉 「「常識」は変化する」(東京書籍・中学1年),
吉田ゆかり,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584338 |
連載 「裂古破今」の国語科教育 本質私論〈第7回〉 番外稿 大学入学共通テストに学ぶ,
野口芳宏,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584339 |
連載 これならできる!「授業DX」アイデア〈第7回〉 書かせる板書と伝える板書,
佐藤和紀,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584340 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 授業改善に向けた「授業者」の視点と「学習者」の視点について,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584341 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 令和4年度 全国学力・学習状況調査の報告書について,
鈴木太郎,
教育科学・国語教育,
64-10,
874,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584342 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 提言 「書くこと」の指導を変える 「書くこと」指導のアイデアを磨く4つのポイント 指導項目を絞って繰り返し練習する,
篠原京子,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584343 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 提言 「書くこと」の指導を変える ICTで「書くこと」指導を変える6つのポイント 学習過程に位置付けたICT活用,
植田恭子,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584344 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 観察・記録文 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校低学年 書く内容が明確になる 『見たことメモ』,
佐藤一世,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584345 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 観察・記録文 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校低学年 課題条件が明確になる 『ふりかえりチェックカード』,
佐藤一世,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584346 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 日記 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校低学年 題材集めと構成を意識して書くようになる『 ウソ日記の手引』,
佐藤一世,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584347 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 説明文 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校低学年 発想や論理的思考を育む『作品メモ』,
佐藤一世,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584348 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 創作文(物語) 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校中学年 物語の柱(構成)意識をもたせる『ストーリーマップづくり』,
小泉芳男,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584349 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 報告文 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校中学年 書き手意識と読み手意識をつなぐための『モデリング』,
小泉芳男,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584350 |
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート 創作文(詩) 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル 小学校中学年 「遊び」を通して詩に親しむ素地を創る『私はだれでしょうゲーム』,
小泉芳男,
教育科学・国語教育,
64-11,
875,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|