584201 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 1年 学びの深まりを自覚させる振り返りの工夫 1年・「一年間の学びを振り返ろう」(光村図書),
人見誠,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584202 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 2年 論理的・具体的に試行錯誤する力 2年・「立場を尊重して話し合おう 討論で多角的に検討する」(光村図書),
津田淳,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584203 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 3年 メタ認知を促す形成的な評価の活用 3年・「合意形成に向けて話し合おう 課題解決のために会議を開く」(光村図書),
坂爪新太郎,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584204 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 1年 粘り強さを発揮させる詩の創作活動 1年・「思いや発見をリズムに乗せる」(三省堂),
宮前嘉則,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584205 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 2年 「主体態」評価の前に指導しよう 2年・関連教材なし,
廿樂裕貴,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584206 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 3年 軸足は、資質・能力に置いて…… 3年・関連教材なし,
積山昌典,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584207 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 1年 学習評価にも生かすノート指導 1年・「私のタンポポ研究」(東京書籍),
大西小百合,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584208 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 2年 学びの変容を見取る 2年・「アイスプラネット」/1年・「星の花が降るころに」(いずれも光村図書),
石原剛,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584209 |
特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 中学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 3年 学習者の主体性を育てる〈語り〉 3年・「故郷」(光村図書),
山本富美子,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584210 |
連載 国語科の「探究的な学び」を探究する 〈第4回〉 説明文で「探究の学び」を創り出す,
酒井雅子,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584211 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 話すこと・聞くこと領域でのICT活用(2),
北川雅浩,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584212 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 1年 すきなものを ともだちに しょうかいする,
大村幸子,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584213 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 2年 文しょうの ちがいを 考えよう,
馬原大介,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584214 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 3年 関心のある本を読み、読書のよさを味わおう,
吉野竜一,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584215 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 4年 一学期思い出新聞を作ろう,
小野田雄介,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584216 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 5年 書き手の意図を考えて、新聞記事を読み比べよう,
入江亮介,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584217 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 6年 SNS疑似体験で説得力のある議論を交わそう,
田畑浩二,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584218 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 書くことの授業づくり,
河内昭浩,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584219 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 1年 相手意識・目的意識をもって案内文を書こう,
高橋正人,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584220 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 2年 適切な根拠を考えて、意見文を書こう,
前原聡,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584221 |
連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 〈第4回〉 3年 自分の経験や考えを一般化し、説得力のある意見文を書こう,
下田俊彦,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584222 |
連載 教材の窓×ことばの扉 国語教科書教材のインクルーシブ化に向けて,
原田大介,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584223 |
連載 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 〈第4回〉 読解、鑑賞の通念と俗説考(上),
野口芳宏,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584224 |
連載 これならできる!「授業DX」アイデア 〈第4回〉 身につけさせたい知識の質でクラウドを活用する,
佐藤和紀,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584225 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 授業づくりの手順について,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584226 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 全国学力・学習状況調査の実施,
鈴木太郎,
教育科学・国語教育,
64-7,
871,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584227 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX ICT&1人1台端末を活用する 教材研究・授業づくりDXのポイント 小学校 DX化で変わること、変わらないこと,
三井一希,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584228 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 1年 説明文 「うみのかくれんぼ」 (光村図書・1年上) 小学校 教材研究・授業づくりDX 「論理的に読む力」を高める-~動画教材の活用と動画撮影による振り返り活動~,
原之園翔吾,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584229 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 1年 文学 「やくそく」 (光村図書・1年上) 小学校 教材研究・授業づくりDX 「教材研究・授業づくり」×「DX化」で学びをより豊かにする!,
安藤浩太,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584230 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 2年 説明文 「どうぶつ園のじゅうい」 (光村図書・2年上) 小学校 教材研究・授業づくりDX 「選択」と「共有」のある授業づくり,
姫木春奈,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584231 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 2年 文学 「わたしはおねえさん」 (光村図書・2年下) 小学校 教材研究・授業づくりDX デジタルふりかえりシートで作文の下書きに,
樋口綾香,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584232 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 3年 説明文 「すがたをかえる大豆」 (光村図書・3年下) 小学校 教材研究・授業づくりDX 教材特性×言語活動×デジタルツール活用,
白坂洋一,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584233 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 3年 文学 「モチモチの木」 (教育出版・3年下) 小学校 教材研究・授業づくりDX 投票機能で考えのちがいを知り、再考を最高のものにする,
藤原隆博,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584234 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 4年 説明文 「調べたことをほうこくしよう」 (東京書籍・4年下) 小学校 教材研究・授業づくりDX 遠隔合同授業で実現する協働的な学び,
李貴子,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584235 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 4年 文学 「初雪のふる日」 (光村図書・4年下) 小学校 教材研究・授業づくりDX 学び方を自己選択・自己決定する学習を支えるICT,
稲木健太郎,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584236 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 5年 説明文 「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」 (光村図書・5年) 小学校 教材研究・授業づくりDX レポート作りとルーブリック,
松原未季,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584237 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 5年 文学 「大造じいさんとガン」 (光村図書・5年) 小学校 教材研究・授業づくりDX 自他の言葉と言葉をつなぐ問いづくりDX,
嵐直人,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584238 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 6年 説明文 「時計の時間と心の時間」 (光村図書・6年) 小学校 教材研究・授業づくりDX 考えを深める視覚的アプローチ,
橋口愛美,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584239 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 6年 文学 「ヒロシマのうた」 (東京書籍・6年) 小学校 教材研究・授業づくりDX 児童に委ね主体的に考え合う授業へ,
立石言,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584240 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX ICT&1人1台端末を活用する 教材研究・授業づくりDXのポイント 中学校 「教える/学ぶ」のトランスフォーメーション,
野中潤,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584241 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 1年 説明文 「オオカミを見る目」 (東京書籍・1年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 学習過程の可視化で生まれる可能性,
祐源愛,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584242 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 1年 文学 「星の花が降るころに」 (光村図書・1年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 「問い」と向き合う,
佐藤晶子,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584243 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 2年 説明文 「夢を跳ぶ」 (教育出版・2年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 単元を円滑につなぐためのDX化,
森谷剛,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584244 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 2年 文学 「盆土産」 (光村図書・2年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 言葉にできない気持ちを台本にする,
山崎佳子,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584245 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 3年 説明文 「フロン規制の物語-〈杞憂〉と〈転ばぬ先の杖〉のはざまで-」 (三省堂・3年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 教室の学びを社会とつなぐ,
松永和也,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584246 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 3年 文学 「俳句の読み方、味わい方」 「俳句を作って句会を開こう」 (東京書籍・3年) 中学校 教材研究・授業づくりDX 試行錯誤の蓄積と共有化を目指して-~吐き出せ 愚痴を。語れ 希望を。五・七・五の響きにのせて~,
菅原和朗,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584247 |
特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX 3年 言語事項 「連語・慣用句 西部劇の世界に行こう」 (東京書籍・3年) 中学校 教材研究・授業づくりDX きいちゃんと見る「連語・慣用句」散策の旅!-~日常生活のあの言葉も実は…~,
田村圭史郎,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584248 |
連載 国語科の「探究的な学び」を探究する〈第5回〉 論説文で「探究の学び」を創り出す,
酒井雅子,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584249 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第5回〉 書くこと領域でのICT活用(1),
北川雅浩,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
584250 |
連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第5回〉 1年 なつやすみのおもいではっぴょうかいをしよう,
大村幸子,
教育科学・国語教育,
64-8,
872,
2022,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|