検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 584151 -584200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
584151 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 教材研究(小学校) 学習者の立場に立つ教材研究, 立石泰之, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584152 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 教材研究(中学校) 説明文摘読・文学味読を促す副教材を, 舟橋秀晃, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584153 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 学習課題づくリ 学習経験の積み重ねが大事, 青木伸生, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584154 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 学習環境づくリ 学びを楽しむ生徒を育てる環境づくり, 門島伸佳, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584155 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 見方・考え方を引き出すしかけ 子どもの直観に働きかける, 岩崎直哉, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584156 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業デザイン」をもっと工夫したい! 考えの形成を促すしかけ “自分の言葉”だから自分の考えが表現できる, 土方大輔, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584157 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業テクニック」をもっと磨きたい! 発問・指示 「素材研究」が何より大切, 山中伸之, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584158 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業テクニック」をもっと磨きたい! 対話のファシリテート 一人ひとりの考えを丁寧に受け止めよう, 若松俊介, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584159 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業テクニック」をもっと磨きたい! 板書 教師の言葉から子どもの言葉へ, 広山隆行, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584160 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業テクニック」をもっと磨きたい! 子どもの心をつかむ話し方 2週間でマスターする話し方の基礎基本!, 西野宏明, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584161 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業アイテム」をもっと使いこなしたい! 教材開発 単元ごとの「語彙・表現例集」の作成, 萩中奈穂美, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584162 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業アイテム」をもっと使いこなしたい! 指導アイテムづくり・活用 アイテムを考えるときの4つの心得, 比江嶋哲, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584163 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業アイテム」をもっと使いこなしたい! 思考ツール活用 何より子どもたちの学びの姿から, 川田英之, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584164 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「授業アイテム」をもっと使いこなしたい! ICTを活用した協働学習 ICT活用で協働学習を活性化, 浦部文也, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584165 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! ノート指導 子どもの「好き」を引きだすノート, 岡本美穂, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584166 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! 音読指導 音読をもっと楽しく!, 垣内幸太, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584167 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! 漢字・語彙指導 自分なりに漢字を読み解く力を育てる, 栗林育雄, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584168 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! 作文指導 〈書ける〉を本当に実現する日常づくり, 森川正樹, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584169 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! コミュニケーション指導 対話のスキルと態度を育てる, 橋本慎也, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584170 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! 学習ゲーム・クイズ(小学校) 図書を活用した「遊びのような学び」3選, 八神進祐, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584171 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」-名人へのステップアップ 「指導アイデア」をもっと豊かにしたい! 学習ゲーム・クイズ(中学校) 学習ゲーム・クイズで必要感を伴った思考・表現活動に, 平山雅一, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584172 連載 国語科の「探究的な学び」を探究する 哲学対話にみる「対話的な学び」の要諦, 酒井雅子, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584173 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 話すこと・聞くこと領域でのICT活用(1), 北川雅浩, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584174 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 1年 よくみて くわしくかく, 大村幸子, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584175 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 2年 お気に入りの絵を ことばで 伝えよう, 馬原大介, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584176 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 3年 組み立てを考えて、ほうこくする文章を書こう, 吉野竜一, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584177 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 4年 アップとルーズで伝える○○ニュース, 小野田雄介, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584178 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 5年 世界の環境問題について報告し、環境サミットを開こう, 入江亮介, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584179 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 6年 修学旅行県内プランを考えよう, 田畑浩二, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584180 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 読むこと(説明的文章)の授業づくり, 河内昭浩, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584181 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 1年 説明的な文章の基本構造を比較して、説明の工夫の効果を考えよう, 吉田和樹, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584182 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 2年 それぞれの説明的な文章の説明の仕方を読み比べて、どのような効果を生んでいるのか考えよう, 前原聡, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584183 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第3回〉 3年 論理の展開の仕方に着目して読み、「AIは哲学できるか」について考えたことを伝え合おう, 下田俊彦, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584184 連載 誌上インタビュー 教材の窓×ことばの扉 「俳句を味わう」より 飛び込みのもう真っ白な泡の中 (光村図書・中学3年), 神野紗希, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584185 連載 「裂古破今」 国語科教育 本質私論〈第3回〉 基礎学力論の再吟味(下), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584186 連載 これならできる! 「授業DX」アイデア 忙しい教師がクラウドに慣れるために, 佐藤和紀, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584187 連載 小学校 国語教育の実践情報 学習の基盤としての言語能力について, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584188 連載 中学校 国語教育の実践情報 各教科等教育課程研究協議会から~〔知識及び技能〕を育成する授業づくり(3)~, 杉本直美, 教育科学・国語教育, 64-6, 870, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584189 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 巻頭特集 「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」-どう捉え、どう評価する? 主体的な学習とは 「主体的な学習」から「主体的に学習に取り組む態度」へ, 溝上慎一, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584190 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 巻頭特集 「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」-どう捉え、どう評価する? 自己調整する力を育てる授業と評価 学びに向かう力を育むために, 伊藤崇達, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584191 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 巻頭特集 「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」-どう捉え、どう評価する? 国語科の「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価 児童生徒の主体的な学習を意図した授業づくりと評価, 冨山哲也, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584192 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 低学年 思考を可視化し、学びを自覚させるために 2年・「たからものをしょうかいしよう」(東京書籍), 大村幸子, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584193 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 中学年 振り返りと見通しで、粘り強さと自己調整力を見取る 4年・「クラスみんなで決めるには」(光村図書), 廣口知世, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584194 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 話すこと・聞くこと 高学年 話合いの場を繰り返し設定し、主体的な学びを評価する機会を確保する 5年・「問題を解決するために話し合おう」(東京書籍), 尼子智悠, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584195 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 低学年 メモを積み重ね、見直す過程における書くことの評価 1年・「いいこといっぱい、一年生」(光村図書), 橋浦龍彦, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584196 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 中学年 取材構成記述の主体的な学びを評価する 3年・「仕事のくふう、見つけたよ」(光村図書), 岡崎理真, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584197 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 書くこと 高学年 学びの過程が分かる工夫を 5年・「グラフや表を用いて書こう」(光村図書), 尾﨑裕樹, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584198 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 低学年 成長できたという評価を生むために 1年・「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(光村図書), 上野美智恵, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584199 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 中学年 中学年でもペア交流が効果的! 子どもの姿を具体的に評価する 3年・「モチモチの木」(光村図書)他齋藤隆介作品, 城綾子, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584200 特集 「主体的に学習に取り組む態度」-どう評価する? 小学校 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア 読むこと 高学年 表現を高めていく活動を通して 5年・「大造じいさんとガン」(光村図書), 青山知佐子, 教育科学・国語教育, 64-7, 871, 2022, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,