検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
585001
-585050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
585001 | 研究動向 澁澤龍彦, 安西晋二, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585002 | 研究展望 『日本近代文学大事典』増補改訂プロジェクトの意義, 中島国彦, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585003 | 研究展望 日本文学研究は日本語で書くのが「正式」なのか?-『流轉的亞洲細語:當代日本列島作家如何書寫台灣、中國大陸』について, 笹沼俊暁, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585004 | 研究展望 中国の堀田善衞研究とその可能性, 陳童君, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585005 | 研究展望 「プランゲ文庫資料」の居場所と当事者性, 鈴木貴宇, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585006 | 研究展望 大田洋子の原爆文学にみる今日的意義, 長谷川啓, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585007 | 研究展望 「没後○○年」という言説-三島由紀夫の「現在」, 藤田佑, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585008 | 研究展望 「戦後文学」の再審-『〈戦後文学〉の現在形』を手がかりに, 高橋啓太, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585009 | 書評 関谷一郎著『太宰・安吾に檀・三島 シドク2』, 滝口明祥, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585010 | 書評 尾西康充著『沖縄 記憶と告発の文学-目取真俊の描く支配と暴力』, 小嶋洋輔, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585011 | 書評 松本和也著『太平洋戦争開戦後の文学場 思想戦/社会性/大東亜共栄圏』, 逆井聡人, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585012 | 書評 西田谷洋著『女性作家は捉え返す 女性たちの物語』, 長瀬海, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585013 | 書評 山中剛史著『谷崎潤一郎と書物』, 中村ともえ, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585014 | 書評 坪井秀人著『二〇世紀日本語詩を思い出す』, 田口麻奈, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585015 | 書評 佐藤秀明著『三島由紀夫 悲劇への欲動』, 有元伸子, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585016 | 書評 山田夏樹著『「ドヤ街」から読む「あしたのジョー」』, 守安敏久, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585017 | 〈翻〉書評 渥美孝子翻刻・解説『宮本百合子裁判資料-「手記」と「聴取書」』, 池田啓悟, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585018 | 特集 〈感染〉と文学の百年 巻頭特別インタビュ-「弱者のいない災害」のなかで, 平田オリザ, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585019 | 特集 〈感染〉と文学の百年 「物質」の境域-初期中河與一と衛生理念, 加藤夢三, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585020 | 特集 〈感染〉と文学の百年 「擬人法」という感染爆発(バンデミック)-宮沢賢治「北守将軍と三人兄弟の医者」と「病」をめぐって, 中村晋吾, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585021 | 特集 〈感染〉と文学の百年 宮澤賢治の感染症文学を読み直す-疫病・戦争・医療の表象を中心に-, 張永嬌, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585022 | 特集 〈感染〉と文学の百年 病むこと、看ることの意味-戦中期における結核をめぐって-, 北川扶生子, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585023 | 特集 〈感染〉と文学の百年 安部公房の引揚げ体験と〈感染〉, 友田義行, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585024 | 特集 〈感染〉と文学の百年 現代の神話としての安部公房「プルートーのわな」-「沈黙の歌」をどのように聴くのか, 山田夏樹, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585025 | 特集 〈感染〉と文学の百年 一九五〇年代の埴谷雄高における結核と文学, 木村政樹, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585026 | 特集 〈感染〉と文学の百年 〈人新世〉の埴谷雄高-『死霊』とポスト〈人間中心主義〉-, 藤井貴志, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585027 | 特集 〈感染〉と文学の百年 実存的不安からの逃走-砂川文次「臆病な都市」論, 長瀬海, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585028 | 自由論文 古き〈芸術〉へのエレジー-探偵小説史における江戸川乱歩「パノラマ島奇談」の位置, 松田祥平, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585029 | 自由論文 小林秀雄「一ツの脳髄」論-移動に見る「私」の他者意識の変化-, 佐々木梓, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585030 | 自由論文 太宰治「駈込み訴へ」論-ユダの「再帰性」を主軸に-, 神村和美, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585031 | 自由論文 太宰治の銃後小説を読む-「弱さ」と「美しさ」の戦争協力-, 宮沢剛, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585032 | 自由論文 自意識が筋(プロット)になるとき-中島敦「光と風と夢」論, 石井要, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585033 | 自由論文 大江健三郎「人間の羊」論-〈法〉の手前の監禁空間, 佐久本佳奈, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585034 | 昭和文学会・韓国日本学会学術交流協定締結記念講演 コリアンディアスポラ文学の歴史的・文学史的意味-韓国語訳『火山島』を中心に-, 金煥基, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585035 | 研究動向 遠藤周作, 笛木美佳, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585036 | 研究動向 庄野潤三, 西尾宣明, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585037 | 研究動向 桐野夏生, 種田和加子, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585038 | 研究動向 少女マンガ, 押山美知子, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585039 | 研究展望 沖縄の「日本復帰」を語る言葉を今あらためて読む, 新城郁夫, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585040 | 研究展望 コロナ禍と演劇をめぐる思索-早稲田大学演劇博物館の取り組みを視座として, 後藤隆基, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585041 | 研究展望 コロナ禍での研究あるいはオランウータン化に逆らって, 千葉一幹, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585042 | 研究展望 コロナ禍の徳田秋聲生誕一五〇年-「文豪とアルケミスト」から個人記念館と研究者の役割まで, 大木志門, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585043 | 研究展望 没後50年の「川端康成」, 三浦卓, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585044 | 研究展望 『台湾愛国婦人』復刻の価値, 田中励儀, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585045 | 研究展望 「戦後」の政治的忘却に抗うために-新・フェミニズム批評の会編『昭和後期女性文学論』が提起する視座, 天野知幸, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585046 | 書評 増井真琴蓍『転向者・小川未明 -「日本児童文学の父」の影』, 藤本恵, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585047 | 書評 孫軍悦著『現代中国と日本文学の翻訳 -テクストと社会の相互形成史』, 尹芷汐, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585048 | 書評 曾根博義著『伊藤整とモダニズムの時代』, 飯島洋, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585049 | 書評 鈴木優作著『探偵小説と〈狂気〉』, 谷口基, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585050 | 書評 安藤宏・斎藤理生編『太宰治 単行本にたどる検閲の影』, 時野谷ゆり, 昭和文学研究, , 84, 2022, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |