検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
584951
-585000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
584951 | 研究展望 建築と文学の交錯-文学テクストにおける建築表象をめぐって, 西川貴子, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584952 | 書評 河野龍也著『佐藤春夫と大正日本の感性-「物語」を超えて』, 金子明雄, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584953 | 書評 佐々木亜紀子・光石亜由美・米村みゆき編 『ケアを描く 育児と介護の現代小説』, 矢澤美佐紀, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584954 | 書評 田口麻奈著『〈空白〉の根底-鮎川信夫と日本戦後詩』, 疋田雅昭, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584955 | 書評 浅子逸男著『御用!「半七捕物帳」』, 牧野悠, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584956 | 書評 飯田祐子・中谷いずみ・笹尾佳代編著 『女性と闘争 雑誌「女人芸術」と一九三〇年前後の文化生産』, 岡野幸江, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584957 | 書評 内海紀子・小澤純・平浩一編『太宰治と戦争』, 三谷憲正, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584958 | 書評 中村ともえ著『谷崎潤一郎論 近代小説の条件』, 日高佳紀, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584959 | 書評 村山龍著『〈宮澤賢治〉という現象 戦時へ向かう一九三〇年代の文学運動』, 信時哲郎, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584960 | 書評 構 大樹著『宮沢賢治はなぜ教科書に掲載され続けるのか』, 平澤信一, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584961 | 書評 綾目広治著『述志と叛意 日本近代文学から見る現代社会』, 南富鎭, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584962 | 書評 金ヨンロン・尾崎名津子・十重田裕一編『「言論統制」の近代を問いなおす-検閲が文学と出版にもたらしたもの』, 大國眞希, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584963 | 書評 鳥羽耕史・山本直樹編『転形期のメディオロジー 一九五〇年代日本の芸術とメディアの再編成』, 安智史, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584964 | 書評 服部徹也著『はじまりの漱石-『文学論』と初期創作の生成』, 北川扶生子, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584965 | 書評 真銅正宏著『匂いと香りの文学誌』, 小松史生子, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584966 | 書評 若松伸哉著『わたしと世界を象ることば-昭和一〇年代の石川淳作品とその周辺』, 山口俊雄, 昭和文学研究, , 81, 2020, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584967 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 物体(オブシェ)と風景-埴谷雄高の〈転回〉と花田清輝, 渡邊史郎, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584968 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 「勤労」の戦中・戦後-『文学サークル』と戦後民主主義-, 何雅琪, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584969 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 一九五〇年代の上野英信-戯曲・えばなし・物語, 茶園梨加, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584970 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 “犠牲”をめぐる視差-大西巨人『たたかいの犠牲』における「政治と文学」, 杉山雄大, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584971 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 芝木好子『洲崎パラダイス』を読む-「廓」をめぐる境界の物語として-, 水溜真由美, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584972 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 革命の未来に向けて-安部公房『第四間氷期」論-, 坂堅太, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584973 | 特集 一九五〇年代-暴力・メディア・身体 石川淳「影」論-一九五〇年代の現実から可能へ, 山口俊雄, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584974 | 自由論文 征服の挫折-小栗虫太郎「紅毛傾城」論-, 鈴木優作, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584975 | 資料紹介 メリーランド大学ゴードン・W・プランゲ文庫所蔵・坂口安吾『二流の人』(九州書房版)関連資料に見る本文生成の過程, 尾崎名津子 大原祐治, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584976 | 研究動向 佐多稲子, 鳥木圭太, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584977 | 研究動向 武田泰淳, 藤原崇雅, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584978 | 研究展望 フィクション論と文学研究の交点, 加藤夢三, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584979 | 研究展望 これからの日本近代文学研究における「エコクリティシズム」, 澤田由紀子, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584980 | 研究展望 女性文学史の確立-「[新編]日本女性文学全集』(全一二巻)の意義と役割, 羽矢みずき, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584981 | 研究展望 『せとうち文学叢書 呉・江田島・芸南編』全八巻を刊行して, 外村彰, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584982 | 研究展望 古井由吉・引用・厄災, 藤田祐史, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584983 | 書評 斎藤理生著『小説家、織田作之助』, 真銅正宏, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584984 | 書評 小平麻衣子編『『文藝首都』-公器としての同人誌』, 田口律男, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584985 | 書評 一柳廣孝著『怪異の表象空間 メディア・オカルト・サブカルチャー』, 山田夏樹, 昭和文学研究, , 82, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584986 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 織田作之助とJ・M・シング-戯曲から小説への転換-, 尾崎名津子, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584987 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 働き歌と抗争のリズム-小熊秀雄の長篇叙事詩における〈饒舌〉と「韻文精神」-, 吉田恵理, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584988 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 太宰治の物語芸術-作品集『女の決闘』より, 中村三春, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584989 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 太宰治の小説における饒舌体の変容, 斎藤理生, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584990 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 南方徴用作家の自己成型-高見順「ノーカナのこと」, 松本和也, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584991 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 少女独白体の新展開-一九七〇年代以降, 押野武志, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584992 | 特集 饒舌体再考-口語体文学の可能性 李琴峰の小説における饒舌と沈黙-『独り舞』を中心として-, 倉田容子, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584993 | 自由論文 大衆作家たちの「潤色執筆」-『傷痍軍人成功美談集』の成立と「再起奉公」言説をめぐって-, 市川遥, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584994 | 自由論文 内田百閒「昇天」論-作品内の〈現実〉と〈非現実〉を中心に-, 松原大介, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584995 | 自由論文 性的体験としての戦時下-三島由紀夫「春子」論-, 本橋龍晃, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584996 | 自由論文 「美しさ」と「暴力」、そして「意思としての痙攣」-川端康成『片腕』をめぐって-, 神山奈央, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584997 | 自由論文 又吉栄喜「豚の報い」論-物語基点としての〈豚〉と変容する〈御嶽〉-, 柳井貴士, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584998 | 研究動向 志賀直哉, 上田穂積, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
584999 | 研究動向 江戸川乱歩, 小松史生子, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |
585000 | 研究動向 丸谷才一, 梶尾文武, 昭和文学研究, , 83, 2021, シ00745, 近代文学, <未設定>, , |