検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 586351 -586400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
586351 三巻本『色葉字類抄』前田家本に見られる字音注加点法, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, , 149, 2022, ク00140, 中世文学, <未設定>, ,
586352 琉球における漢文訓読の実態-琉球版『論語集註』による-, 中野直樹, 訓点語と訓点資料, , 149, 2022, ク00140, 国文学一般, <未設定>, ,
586353 「字鏡集」における「和訓化」方針について, 伊藤智弘, 訓点語と訓点資料, , 149, 2022, ク00140, 中世文学, <未設定>, ,
586354 『新撰字鏡』天治本と抄録本祖本の先後関係について-仮名の異同と改変から-, 鈴木裕也, 訓点語と訓点資料, , 150, 2023, ク00140, 中古文学, <未設定>, ,
586355 西墓点の創始と伝播を巡る一考察-西墓点資料の複層性について-, 宇都宮啓吾, 訓点語と訓点資料, , 150, 2023, ク00140, 中古文学, <未設定>, ,
586356 院政・鎌倉時代書写加点『白氏文集』における漢字音の諸問題-博士家・仏家書写「新楽府」鈔本の比較を通じて-, 鄭門鎬, 訓点語と訓点資料, , 150, 2023, ク00140, 中古文学, <未設定>, ,
586357 特集 寄合芸能研究の現在 特集「寄合芸能研究の現在」をめぐって, 辻浩和, 芸能史研究, , 228, 2020, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586358 研究 連歌というパフォーマンス, 廣木一人, 芸能史研究, , 228, 2020, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586359 研究 茶の湯における場と趣向-室内芸能と生活文化-, 熊倉功夫, 芸能史研究, , 228, 2020, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586360 研究 僧坊酒宴と室町文化, 芳澤元, 芸能史研究, , 228, 2020, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586361 研究 大枝流芳の香道伝書『香道深緑』について, 武居雅子, 芸能史研究, , 228, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586362 研究 豊後大友氏の能楽関係史料年表稿, 樋口英江, 芸能史研究, , 229, 2020, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586363 研究 からくりと軽業(曲技・曲芸)・拍子事, 山田和人, 芸能史研究, , 229, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586364 芸能史ノート かしら学入門-浄瑠璃かしらの時代判定-, 加納克己, 芸能史研究, , 229, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586365 芸能史の書棚 天野文雄『能楽手帖』, 五島邦治, 芸能史研究, , 229, 2020, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586366 芸能史の書棚 坂本要著『民間念仏信仰の研究』, 吉村旭輝, 芸能史研究, , 229, 2020, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586367 研究 大津絵と芸能民の位相-「鬼の念仏」・「藤娘」の画題を中心に-, 鈴木堅弘, 芸能史研究, , 230, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586368 書評 大橋正叔著『近松浄瑠璃の成立』, 山田和人, 芸能史研究, , 230, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586369 研究 史料としての戦国織豊期の寄合文化, 鶴﨑裕雄, 芸能史研究, , 231, 2020, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586370 研究 本阿弥一族と茶の湯, 工藤隆彰, 芸能史研究, , 231, 2020, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586371 研究 私の研究史-能楽・説話との六〇年-付録 昭和三〇年代初め一学生の東京能楽体験記-, 田口和夫, 芸能史研究, , 231, 2020, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586372 史料紹介 音羽山清水寺と六斎念仏-『成就院日記』にみる六斎念仏史料-, 川嶋將生, 芸能史研究, , 232, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586373 芸能史ノート 津太夫家伝来「梅模様見台」の贈り主について, 森西真弓, 芸能史研究, , 232, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586374 芸能史の書棚 能楽研究と椿井文書-馬部隆弘著「椿井文書-日本最大級の偽文書」によせて-, 天野文雄, 芸能史研究, , 232, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586375 研究 「道の曲舞」から「声聞師の舞々」へ, 山路興造, 芸能史研究, , 233, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586376 資料紹介 壬生寺本尊出開帳・大念仏会執行関係資料(寛政元年), 八木智生, 芸能史研究, , 233, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586377 研究 戦国織豊期飛鳥井家の破子鞠の会について, 尾下成敏, 芸能史研究, , 234, 2021, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586378 芸能史ノート 説教源氏節流祖岡本美根太夫の動向・座組, 加納克己, 芸能史研究, , 234, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586379 書評 阪口弘之著「古浄瑠璃・説経研究 近世初期芸能事情』(上下二巻), 和田修, 芸能史研究, , 234, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586380 研究 『看聞日記』の居住環境と室礼-会所をめぐる交流を中心に-, 井戸美里, 芸能史研究, , 235, 2021, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586381 研究 三条西実隆の古筆鑑定をめぐって, 五島邦治, 芸能史研究, , 235, 2021, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586382 研究 『平田職直日記』にみる十七世紀後期の公家の茶の湯, 岡佳子, 芸能史研究, , 235, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586383 研究 十八世紀の宮中演能-『禁裏仙洞御能之記』を中心に-, 中嶋謙昌, 芸能史研究, , 235, 2021, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586384 研究 室町初期の祇園会-院政権から幕府政権へ-, 倉田尚明, 芸能史研究, , 236, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586385 研究 天明の大火と壬生狂言, 八木智生, 芸能史研究, , 236, 2022, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586386 芸能史ノート 「萬歳」から「漫才」へ-「漫才」なる語は如何にして受容されたか-, 神保明洋, 芸能史研究, , 236, 2022, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586387 芸能史の書棚 植木朝子著『虫たちの日本中世史『梁塵秘抄』からの風景』, 辻浩和, 芸能史研究, , 236, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586388 研究 祇園会山鉾調進と「町人」-「敷地役」と「失墜料」をめぐって-, 五島邦治, 芸能史研究, , 237, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586389 研究 戦国・安土桃山期の大坂・堺における都市祭礼-天王寺土塔会を中心に-, 本多健一, 芸能史研究, , 237, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586390 研究 天和の疫病流行を背景にした京都の浄瑠璃-加賀掾正本『京わらんべ』を中心に-, 林久美子, 芸能史研究, , 238, 2022, ケ00110, 近代文学, <未設定>, ,
586391 研究 私と研究史, 阪口弘之, 芸能史研究, , 238, 2022, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586392 書評 井戸美里著『戦国期風俗図の文化史-吉川・毛利氏と「月次風俗図屏風」-』, 山路興造, 芸能史研究, , 238, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586393 書評 埋忠美沙著『江戸の黙阿弥 善人を描く』, 寺田詩麻, 芸能史研究, , 238, 2022, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586394 研究 豊公能〈吉野詣〉の間狂言, 富山隆広, 芸能史研究, , 239, 2022, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586395 芸能史ノート 吉祥院天満宮の説教取締一件-一九世紀芸能者支配の一側面-, 村上紀夫, 芸能史研究, , 239, 2022, ケ00110, 近代文学, <未設定>, ,
586396 〈翻〉資料紹介 天満定専坊蔵『三番定専坊世系』, 岡田登貴, 芸能史研究, , 239, 2022, ケ00110, 国文学一般, <未設定>, ,
586397 書評 玉村恭著『おのずから出で来る能-世阿弥の能楽論、または「成就」の詩学-』, 大山範子, 芸能史研究, , 239, 2022, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,
586398 研究 「当世役者/浮世芸者 風流見立競」について-寛政後期上方の諸芸能-, 荻田清, 芸能史研究, , 240, 2023, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586399 研究 近世前期における茶湯書の読者, 德丸貴尋, 芸能史研究, , 240, 2023, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
586400 書評 西原大輔著『室町時代の日明外交と能狂言』, 樹下文隆, 芸能史研究, , 240, 2023, ケ00110, 中世文学, <未設定>, ,