検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
590451
-590500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
590451 | 皇后宮寛子春秋歌合 注釈と小考, 森田直美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 20, 2020, サ00029, 国文学一般, <未設定>, Annotation of “Kougougu Kanshi syunju utaawase”, |
590452 | (発想賞受賞)卒業研究から 森見登美彦研究-『竹取物語』と奈良-, 柴田実和, 相模国文, , 47, 2020, サ00080, 近代文学, <未設定>, , |
590453 | 研究余滴 文学としての谷崎昭男先生について, 風間誠史, 相模国文, , 47, 2020, サ00080, 近代文学, <未設定>, , |
590454 | 三島由紀夫「橋づくし」における〈語り〉の暴力、あるいは動物化される東北出身の女中-欲望の秘密化で〈怨霊〉が作り上げられる。教室のなかのテクスト論・8-, 高木信, 相模国文, , 47, 2020, サ00080, 近代文学, <未設定>, , |
590455 | 和刻本「淳化閣帖」の一考察-嘉靖釈文附載本の伝本系統について-, 下田章平, 相模国文, , 47, 2020, サ00080, 近世文学, <未設定>, , |
590456 | 研究余滴 畳語「花々」に関する三好逹治の「雑記」-語法の考察と新語に対する印象-, 梅林博人, 相模国文, , 47, 2020, サ00080, 近代文学, <未設定>, , |
590457 | テキスタイルにおける表現の多様性, 牛尾卓巳, 相模女子大学紀要, , 83, 2020, サ00091, 国文学一般, <未設定>, Textiles as a Medium for Artistic Expression, |
590458 | 手紙における「手書き」がもたらすコミュニケーション価値, 宮田穣, 相模女子大学紀要, , 83, 2020, サ00091, 国文学一般, <未設定>, The value of communication brought by “handwriting” in letters, |
590459 | 「見方・考え方」を働かせる古典の授業-『大鏡』「鶯宿梅」歌説話の教材化に関して-, 菅原利晃, 札幌国語研究, , 25, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
590460 | 「~ト」引用句と副詞的指示表現「ソウ」-複文と文連鎖の比較に関する理論的前提-, 阿部二郎, 札幌国語研究, , 25, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
590461 | 語の文体差を表す「文体値」について-「語彙密度平均値」と「硬度平均値」類との比較-, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 25, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
590462 | 「犬」に関することわざ(2)-「犬」をどう捉えてきたか-, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 25, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
590463 | 〈原著論文〉 小林秀雄の異文化体験-戦時下の中国体験をめぐって-, 丸川浩, 山陽女子短期大学研究紀要, , 41, 2020, サ00230, 近代文学, <未設定>, , |
590464 | 論文 尖閣諸島に関する中国史料の研究(三)-『籌海図編』『日本一鑑』の再検討を中心に-, 班偉, 山陽論叢, , 26, 2020, サ00240, 近代文学, <未設定>, Chinese Historical Records Concerning Senkaku Islands (3): A Study of 【Chou Hai Tu Bian】 and 【Riben Yi Jian】, |
590465 | 論文 「命なりけり」の歌の系譜, 佐藤雅代, 山陽論叢, , 26, 2020, サ00240, 中世文学, <未設定>, , |
590466 | 古典の森に分け入りて-子規さん、どこに行きなさる?-, 半田美永, 子規会誌, , 165, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
590467 | 近代俳句と高浜虚子(後編), 平岡英, 子規会誌, , 165, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
590468 | 俳人「柳原極堂」とその交友(前編), 加藤幸男, 子規会誌, , 165, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
590469 | 漢詩の遊び, 嶌川武彦, 子規会誌, , 165, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
590470 | 「ホトトギス」東遷時の虚子, 小林祐代, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590471 | 俳人「柳原極堂」とその交友(後編), 加藤幸男, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590472 | 「かけはしの記」と子規文学碑, 髙村昌雄, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590473 | 歌原家と二神家, 豊田渉, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590474 | 砂土手 再考, 佐伯健, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590475 | ある日の子規庵茶事-子規、茶の道への見識, 烏谷照雄, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590476 | 漱石の「子規に送りたる句稿」, 渡部平人, 子規会誌, , 166, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590477 | 子規と母の二絃琴, 福井みどり, 子規会誌, , 167, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590478 | 三津の俳諧(その二), 森愼吾, 子規会誌, , 167, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590479 | 『韻さぐり』とその周辺, 今村威, 子規会誌, , 167, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590480 | 宇和宣翁との思い出, 嶌川武彦, 子規会誌, , 167, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590481 | ぬやま ひろしさんと正岡忠三郎さん, 泉寔, 子規会誌, , 168, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590482 | 樗堂と周辺の人々、そして子規へ, 松井忍, 子規会誌, , 168, 2020, シ00105, 近代文学, <未設定>, , |
590483 | 近代日本ー森鴎外の問題意識ー, 古郡康人, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 18, 2020, シ00181, 近代文学, <未設定>, , |
590484 | 留学生と日本語系教師志望学生の双方で作成する日本語教育・国語教育に対する教材開発プロジェクトの取り組みについて, 市原乃奈, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 18, 2020, シ00181, 国文学一般, <未設定>, Activities for developing Japanese-related teaching material created by international students and students aiming to be Japanese-language teachers, |
590485 | 外国人留学生の「日本事情」授業の効果検証, 鈴木瑞, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 18, 2020, シ00181, 国文学一般, <未設定>, Evaluation of the Merits of the “Japan Studies” Course for International Students, |
590486 | 小中学校における性の多様性に関する対応の現状と課題~静岡市の小中学校教員に対する調査より~, 玉井紀子 松尾由希子 井出智博 鎌塚優子 山元薫 細川知子, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 18, 2020, シ00181, 国文学一般, <未設定>, , |
590487 | 研究報告 大学生におけるインターネット上の自己のパーソナリティ特性の表出と自尊感情との関係, 小杉大輔, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 20, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, The relationship of self-presentation on the Internet and self-esteem in the University student, |
590488 | 物語の本義(三), 横井孝, 実践国文学, , 97, 2020, シ00250, 中古文学, <未設定>, , |
590489 | 下田歌子の『源氏物語』講義-塩田良平・三谷榮一先生聞き書-, 大井三代子, 実践国文学, , 97, 2020, シ00250, 中古文学, <未設定>, , |
590490 | “まとめ”を表す接続表現と後文脈の制約, 三好伸芳, 実践国文学, , 97, 2020, シ00250, 近代文学, <未設定>, , |
590491 | 【書評】 河野龍也『佐藤春夫と大正日本の感性-「物語」を超えて』, 坂口周, 実践国文学, , 97, 2020, シ00250, 近代文学, <未設定>, , |
590492 | 赤本についての一考察- 『菊寿草』序文「花さき爺が時代」の意味するもの-, 松原哲子, 実践国文学, , 98, 2020, シ00250, 近世文学, <未設定>, , |
590493 | 心を癒す、偽物のラブレター-ゴーリキーの「ボーレシ」と、太宰治の「葉桜の魔笛」をめぐって-, ブルナ・ルカーシュ, 実践国文学, , 98, 2020, シ00250, 近代文学, <未設定>, , |
590494 | 古典文法書間で「む」「むず」の 記載内容はこんなにも違う-「古典文法教育が苦痛であること」の本当の理由-, 福嶋健伸, 実践国文学, , 98, 2020, シ00250, 国文学一般, <未設定>, , |
590495 | 名詞句における内包性と指示性, 三好伸芳, 実践国文学, , 98, 2020, シ00250, 国文学一般, <未設定>, , |
590496 | 〈論文〉 ICTを活用した個別最適化の授業事例-国語科の指導法に関する授業研究-, 小池由美子, 児童文化研究所所報, , 42, 2020, シ00286, 国文学一般, <未設定>, , |
590497 | 人文・社会科学 『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現-映像におけるタイポグラフィの構造分析4-, 小谷充, 島根大学教育学部紀要, , 53, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Typography of The Neon Genesis EVANGELION. -Structure research of the typography in movie expression 4-, |
590498 | ネガティブフィードバックの言語表現が受け手の反応に与える影響, 村瀬俊樹 落合陽大, 社会文化論集(島根大学), , 16, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Effects of Linguistic styles of Negative Feedback on the Recipients' Reactions, |
590499 | 『中天竺舍衛国祇洹寺図経』にみえる「典座」の記述について, 小早川浩大, 宗学研究紀要, , 33, 2020, シ00441, 中世文学, <未設定>, , |
590500 | 『典座教訓』の漢文的読解について, 角田隆真, 宗学研究紀要, , 33, 2020, シ00441, 中世文学, <未設定>, , |