検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
592851
-592900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
592851 | 〈論文〉 視覚スキーマと格表示による多義構造図の試案-移動動詞ハシルを事例として-, 遠藤裕子, 拓殖大学語学研究, , 140, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592852 | 〈論文〉 「動詞+副詞句」タイプの複合コロケーションの名詞化, 小池和良, 拓殖大学語学研究, , 140, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, NOMINALIZACIONES DE LAS COLOCACIONES COMPLEJAS VERBOADVERBIALES, |
592853 | 〈資料〉 文化的反義語の試案-日本語の実例-, 山田政通, 拓殖大学語学研究, , 140, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592854 | 〈論文〉 「日本語らしさ」に欠かせない視点表現の検証-中立視座タイプの談話における日本語母語話者とベトナム人・中国人日本語学習者の描写の比較から-, 中村かおり, 拓殖大学語学研究, , 141, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592855 | 小学校道徳教科書における「我が国や郷土の文化」-日本の民謡に着目して-, 鈴木慎一朗, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 15-2, , 2019, チ00001, 国文学一般, <未設定>, Japanese and Local Cultures in Textbooks in Moral Education for Elementary Schools : Investigation of Japanese Folk Song, |
592856 | トビとカラス-『竹取物語』大納言求婚譚の一背景-, 久保堅一, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 15-2, , 2019, チ00001, 中古文学, <未設定>, , |
592857 | 【研究論文】 【歴史・民俗】 「津々浦々商法記」にみる物流と尾州廻船, 髙部淑子, 知多半島の歴史と現在, , 23, 2019, チ00032, 近世文学, <未設定>, , |
592858 | 【研究論文】 【歴史・民俗】 城山三郎と捕虜収容所, 池田憲一, 知多半島の歴史と現在, , 23, 2019, チ00032, 近代文学, <未設定>, , |
592859 | 鎌倉出土かわらけの系譜と編年-東国社会の変質と中世の成立(後):かわらけの編年と中世社会, 宗臺秀明, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 56, 2019, ツ00090, 中世文学, <未設定>, Lineage and Chronology of Small Earthen Plates “Kawarake” from Kamakura: Social Change and Formation of Medieval Age. Part II: Chronology of Kawarake and Medieval Age., |
592860 | 楽漢的「小説」考-意味の変容と教材的意義に迫って-, 樋口敦士, つれづれ, , 35, 2019, ツ00130, 国文学一般, <未設定>, , |
592861 | 車で巡る 源氏物語、京の旅(1), 小田剛, つれづれ, , 35, 2019, ツ00130, 中古文学, <未設定>, , |
592862 | 連載 日本文学つれづれ 近現代文学編〈第26回〉 一九二〇年代の混沌の中を闘い通した 芥川龍之介-孤独と寂寥の中で求めた 〈癒しの空間〉『河童』の世界-, 細川正義, つれづれ, , 35, 2019, ツ00130, 近代文学, <未設定>, , |
592863 | 入試問題を題材にアクティブラーニング-『源氏物語』(「宿木」の巻)を例に-, 岡田智, つれづれ, , 36, 2019, ツ00130, 中古文学, <未設定>, , |
592864 | 古文助動詞暗記方法とその実践, 石川光男, つれづれ, , 36, 2019, ツ00130, 国文学一般, <未設定>, , |
592865 | 連載 日本文学つれづれ 近現代文学編〈第27回〉 「他者」と「自己」の関係の深淵を問い続けた 夏目漱石-「意志の人」から「自然の児」へ『それから』長井代助の〈愛〉の闘い-, 細川正義, つれづれ, , 36, 2019, ツ00130, 近代文学, <未設定>, , |
592866 | 〈シンポジウム〉 危機言語の口承文芸-沖縄・奄美・アイヌの伝承と記録, 繁原央, 伝え, , 65, 2019, ツ00140, 国文学一般, <未設定>, , |
592867 | 内発的発展と教育(4), 山本順彦, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 15, 2019, テ00094, 国文学一般, <未設定>, Endogenous development and education (4), |
592868 | 〈論文〉 子どもが発する言外のサインを読み取る力を養成するための教育課程-手書き文字とデジタル文字の比較から-, 小湊真衣 開田有希, 東海大学課程資格教育センター論集, , 17, 2019, ト00068, 国文学一般, <未設定>, Curriculum for fostering the ability to read children's mood and mind from their sentences. ─ Comparing the handwriting and digital message ─, |
592869 | 論文 家格の秩序と二条家, 三田武繁, 東海大学紀要:文学部, , 109, 2019, ト00080, 中世文学, <未設定>, The Public Order Based on the Social Standing of the Noble Family and the Nijo Family as the Regency Family, |
592870 | その他(訳註) 鈴木朖 『論語参解』私注(三十五), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 109, 2019, ト00080, 近世文学, <未設定>, , |
592871 | 世阿弥の「放下」の手法-対話型只詞まじりのサシ謡-, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 23, 2019, ト00087, 中世文学, <未設定>, , |
592872 | 〈駒形猩々〉考, 佐藤和道, 東海能楽研究会年報, , 23, 2019, ト00087, 中世文学, <未設定>, , |
592873 | 〈複〉 国立能楽堂新収蔵「北野演能図屏風」と画中の「船弁慶」, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 23, 2019, ト00087, 中世文学, <未設定>, , |
592874 | 薬の由来と 秀吉と 猿楽と, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 23, 2019, ト00087, 中世文学, <未設定>, , |
592875 | 『好色閻魔歌舞記』 追考, 杉本和寛, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 45, 2019, ト00213, 近世文学, <未設定>, A Second Study on 【Koushoku Emma Kabuki】, |
592876 | 「メトロポリス」(1949年)の位置-手塚治虫の初期作品における物語の変容-, 森下達, 東京成徳大学研究紀要, , 26, 2019, ト00279, 近代文学, <未設定>, The Place of “Metropolis” (1949) in the History of Japanese Children's Culture: Changes in Narrative Structure in the Early Works of Tezuka Osamu, |
592877 | ハリスと東海道(7)-ヒュースケン日記とともに-, 山下琢巳, 東京成徳大学研究紀要, , 26, 2019, ト00279, 近世文学, <未設定>, Harris and Tokaido (7)With Heusken's Diary-, |
592878 | 女楽を継承した芸人としての妓生像に関する研究-「妓」を「娼」とみなした「近代記録者たち」による妓生の意味の変質を中心に-, 水谷清佳, 東京成徳大学研究紀要, , 26, 2019, ト00279, 近代文学, <未設定>, , |
592879 | 服飾表現から見た『枕草子』の方法, 中嶋朋恵 (小林朋恵), 東京成徳大学研究紀要, , 26, 2019, ト00279, 中古文学, <未設定>, Descriptions of Dress in 【Makura no soshi】, |
592880 | 資料記事 東横学園女子短期大学女性文化研究所資料について-日本古典籍資料を中心に-, 木内英実, 東京都市大学人間科学部紀要, , 10, 2019, ト00309, 国文学一般, <未設定>, A study on the collected materials of Toyoko Gakuen Women's College The Center for Women's Studies, |
592881 | 反転学習を用いた「観光ビジネスコミニケーション」のモデルプラン, 出野由紀子, 東京立正女子短期大学紀要, , 47, 2019, ト00327, 国文学一般, <未設定>, , |
592882 | 学術論文(研究論文) 村上春樹『図書館奇譚』と『海辺のカフカ』の連続性から-派生する物語と「夢の中で責任が始まる」世界像-, 大谷哲, 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要, , 13, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592883 | 『日本書紀』における「敢」の用法について, 胡鴻洋, 同志社日本語研究, , 22, 2019, ト00401, 上代文学, <未設定>, , |
592884 | 鶴峯戊申『洋語背誦歌』について, 丸山健一郎, 同志社日本語研究, , 22, 2019, ト00401, 近世文学, <未設定>, A Report on TSURUMINE Shigenobu's 【YOUGO-HAISHOUKA】, |
592885 | 『萬葉集』における〈漢字〉の用法-単音節・多音節の訓仮名字母について-, 吉岡真由美, 同志社日本語研究, , 22, 2019, ト00401, 上代文学, <未設定>, , |
592886 | 【報告】 東北大学日本語教育プログラムにおけるレベル別語彙リスト開発のための調査研究, 林雅子, 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592887 | 【報告】 東北大学における留学生入学前準備プログラムの実践報告-サバイバル日本語講座2017の事例-, 島崎薫 渡部留美 渡邉由美子, 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592888 | 【論文】 存在を表す「有」・「在」構文における日本人学習者の誤用分析及び教授法への示唆, 張立波, 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592889 | 【報告】 在仙留学生のための日本語教材開発-初級総合教科書と学習ニーズの考察を中心に-, 堀田智子 菅谷奈津恵, 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592890 | 【報告】 論文読解を目指す中級日本語授業-予習用ワークシートの使用を中心に-, 佐藤勢紀子 高橋未有, 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, , 5, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592891 | 『釈摩訶衍論』の遼代における流通-房山石経の記述と周辺事情-, 関悠倫, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
592892 | 高田門徒の高田顕智『聞書』の資料的価値-醍醐本『法然上人伝記』をめぐって-, 板敷真純, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
592893 | 朱熹『易学啓蒙』研究序説(4)~安東省菴の研究~, 伊香賀隆, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, , |
592894 | 文学的《上総》の光彩-日本文学持ち歩き(七)-, 竹内清己, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, , |
592895 | 〈講演〉 『近代艶隠者』の思想的背景, フレデリック・ジラール, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592896 | 〈講演〉 中国文化の贈り物-性善説-, 吉田公平, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, , |
592897 | 『死霊解脱物語聞書』研究方法論, 愛宕邦康, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, , |
592898 | 紀平正美『行の哲学』における大行-個性と価値、歴史、国家-, 大鹿勝之, 東洋学研究, , 56, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592899 | 論説 『藝文類聚』から見た初期類書の性格, 付晨晨, 東洋学報, 101-2, , 2019, ト00582, 国文学一般, <未設定>, The Character of the Early 【Leishu】 Genre Based on the 【Yiwen Leiju】 Collection, |
592900 | 近代における傳統佛敎評價の問題-日本・中國における大乘非佛説論・ 『起信論』中國撰述説への對應を中心に-, 伊吹敦, 東洋思想文化(東洋大学文学部紀要 東洋思想文化学科篇), , 6, 2019, ト00587, 近代文学, <未設定>, , |