検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
592901
-592950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
592901 | 〈翻〉 岡本韋庵『女訓新書』翻刻・訳注, 有馬卓也, 東洋古典学研究, , 47, 2019, ト00595, 近代文学, <未設定>, , |
592902 | 文学研究科 日本文学文化専攻 「かいもちひ」の研究-『徒然草』を中心に-, 久保田一弘, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, The study of Kaimochihi : Focusing on “Tsurezuregusa”, |
592903 | 文学研究科 日本文学文化専攻 日本中世文化における「喫茶」の考察-公事と遊芸を中心に-, 田村妙子, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, The Role of Tea in Medieval Japanese CultureTea in Imperial Rituals and as an Artistic Accomplishment-, |
592904 | 文学研究科 日本文学文化専攻 蕉門九州伝播考-支考と野坡と正教寺-, 眞杉泰輝, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, A Discussion About the Pilgrimage in Kyushu Conducted by the Apprentices of BashoShiko and Yaba, Syokyoji-, |
592905 | 文学研究科 日本文学文化専攻 芭蕉は西行をどのように受容したか, 村上智子, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, How Basho understood Saigyo, |
592906 | 国文学専攻 中世王朝物語における「火影」~印象的表現をめぐって~, 市東あや, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, “the firelight” in the story of Medieval Dynasty focused on the symbolic motif, |
592907 | 国文学専攻 正岡子規と中川四明-新聞『日本』『小日本』紙上の交流-, 根本文子, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, Masaoka Shiki and Nakagawa Shimei Interaction on the newspapers “Nippon” and “Shou Nippon”, |
592908 | 〈翻〉国文学専攻 近世国学と鷲見文庫-東洋大学附属図書館蔵稲葉文庫目録と研究1, 大内瑞恵, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, KOKUGAKU and Sumi-Bunko: A list and study of Toyo-Bunko in Toyo University Library 1, |
592909 | 国文学専攻 曽良の『旅日記』に於る神と仏とに関する表現 補遺, 相澤泰司, 東洋大学大学院紀要:文学研究科〈国文学〉, , 55, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, Supplement of The survey of the difference of the expressions between for temples and for shrines in Travel Diary written by KAWAI Sora in 1689 and 1691., |
592910 | 史学専攻 古代出雲国と「郡的世界」の実像, 森公章, 東洋大学大学院紀要:文学研究科, , 55, 2019, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, The real figure of “Inner World of Gun (county)” in Izumo Province of Ancient Japan, |
592911 | 「主体的・対話的で深い学び」における深さの捉え方-人間の認識活動に焦点をあてて-, 下田好行, 東洋大学文学部紀要:教育学科編, , 44, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
592912 | 論文 真上勝岡異見, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), , 44, 2019, ト00646, 上代文学, <未設定>, , |
592913 | 論文 『越州軍記』にみる越前一向一揆, 神田千里, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), , 44, 2019, ト00646, 中世文学, <未設定>, , |
592914 | 論文 『世事見聞録』の窮民, 白川部達夫, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), , 44, 2019, ト00646, 近世文学, <未設定>, , |
592915 | 史料紹介 村山家文書の髙橋泥舟関係書簡について(下・完), 岩下哲典, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), , 44, 2019, ト00646, 近代文学, <未設定>, , |
592916 | 〈翻〉資料紹介 「小倉進平関係文書」中の金沢庄三郎の書簡について, 石川遼子, 東洋文化研究, , 21, 2019, ト00665, 近代文学, <未設定>, , |
592917 | 研究ノート 星野徹の山村暮鳥論, 菅野弘久, 常磐大学短期大学部研究紀要, , 47, 2019, ト00728, 近代文学, <未設定>, , |
592918 | 江戸幕府「年頭御礼」の仕組みと格式-延宝・元文・天保期の比較を通して-, 深井雅海, 徳川林政史研究所研究紀要, , 53, 2019, ト00730, 近世文学, <未設定>, , |
592919 | 幕末期尾張藩の年中行事と忌日, 山本英二, 徳川林政史研究所研究紀要, , 53, 2019, ト00730, 近世文学, <未設定>, , |
592920 | 角 利助と著書「海帝国」, 水野逸夫, 鳥羽商船高専紀要, , 41, 2019, ト01053, 近代文学, <未設定>, Risuke Sumi and His Book “The Sea Empire”, |
592921 | 『訳解笑林広記』全注釈(五), 川上陽介, 富山県立大学紀要, , 29, 2019, ト01078, 近世文学, <未設定>, An Annotated Translation of 【Yi jie Xiao lin guang ji, 5】, |
592922 | 〈翻〉 正倉院藏《王勃詩序》校注(上), 道坂昭廣, 敦煌写本研究年報, , 13, 2019, ト01180, 国文学一般, <未設定>, , |
592923 | 書儀に見られる「牓子」, 山本孝子, 敦煌写本研究年報, , 13, 2019, ト01180, 国文学一般, <未設定>, , |
592924 | 研究用基礎資料紹介 資料解読の醍醐味-「昭和戦前期プロレタリア文化運動資料集」から, 竹内栄美子, 図書の譜, , 23, 2019, ト01191, 近代文学, <未設定>, , |
592925 | 研究用基礎資料紹介 『今日の琉球』を読む, 浜口稔, 図書の譜, , 23, 2019, ト01191, 近代文学, <未設定>, , |
592926 | 〈複〉〈資料紹介〉 明治大学図書館蔵『勅撰作者部類』(〇九九・五五四), 石澤一志, 図書の譜, , 23, 2019, ト01191, 近代文学, <未設定>, , |
592927 | 田上宇平太訳稿『砲学新編』とその成立過程, 松尾悠亮, 図書の譜, , 23, 2019, ト01191, 近代文学, <未設定>, , |
592928 | 「江戸文藝文庫」新収書目一覧(六)-二〇一六・二〇一七年度-, 江戸文藝文庫選定分科会, 図書の譜, , 23, 2019, ト01191, 近世文学, <未設定>, , |
592929 | 題名読みの技法-内山節「自然と人間の関係をとおして考える」, 近藤周吾, 富山大学日本文学研究, , 5, 2019, ト01196, 近代文学, <未設定>, , |
592930 | 村上春樹「木野」にみられる暴力の在り方について, 東海義仁, 富山大学日本文学研究, , 5, 2019, ト01196, 近代文学, <未設定>, , |
592931 | 杉みき子『小さな町の風景』における「風景」, 黒田苑, 富山大学日本文学研究, , 6, 2019, ト01196, 近代文学, <未設定>, , |
592932 | 特別寄稿 東京学芸大学国語教育学会設立から『読みにおける思考』まで-高橋俊三先生にお聞きする-, 中村敦雄, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 15, 2019, ト01200, 国文学一般, <未設定>, , |
592933 | 研究論文 児童生徒の同一題材作文記述の検討-対比・比較の思考の表れの観点から-, 阿部藤子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 15, 2019, ト01200, 国文学一般, <未設定>, , |
592934 | 外国人留学生に対する自動車整備士教育と外来語, 清水勝昭, 中日本自動車短期大学論叢, , 49, 2019, ナ00047, 国文学一般, <未設定>, , |
592935 | 特別寄稿 音楽から出会う中原中也, 庄司達也, 中原中也記念館館報, , 24, 2019, ナ00068, 国文学一般, <未設定>, , |
592936 | 特別企画展 大岡昇平と中原中也, , 中原中也記念館館報, , 24, 2019, ナ00068, 国文学一般, <未設定>, , |
592937 | 新収蔵資料紹介 中垣竹之助宛 中原中也葉書, , 中原中也記念館館報, , 24, 2019, ナ00068, 国文学一般, <未設定>, , |
592938 | 〈論文〉 莫言『赤い高梁』試論-魯迅「阿Q正伝」,老舎『駱駝祥子』との比較から見た語りの特質(2), 嶋田聡, 長野大学紀要, 40-3, , 2019, ナ00070, 近代文学, <未設定>, A Study of “Hong Gao-liang” by Mo Yan : The Characteristics of Narration Compared with “A-Q Zheng-zhuan” by Lu Xun, and “Luo-tuo Xiang-zi” by Lao She(2)., |
592939 | 〈論文〉 魯迅『狂人日記』における「批孔」と「食人」の内在的関係, 嶋田聡, 長野大学紀要, 41-2, , 2019, ナ00070, 近代文学, <未設定>, The Immanent Relationship between “Anti-Confucianism” and “Cannibalism” in “Kuang-ren Riji” by Lu Xun.-, |
592940 | 〔論文〕 ミニ・ビブリオバトルにおいて相互作用が促進される要因に関する考察, 城野博志, 名古屋学院大学産業科学研究所研究年報, , 32, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Investigations into factors that promote interactions in mini bibliobattle, |
592941 | 『源平盛衰記』全釈(一四-巻五-1), 早川厚一 曽我良成 近藤泉 村井宏栄 橋本正俊 志立正知 森田貴之, 名古屋学院大学論集, 55-2, , 2019, ナ00075, 中世文学, <未設定>, , |
592942 | 〔論文〕 外国人からみた明治時代の名古屋, 吉田達矢, 名古屋学院大学論集, 56-1, , 2019, ナ00075, 近代文学, <未設定>, Nagoya in the Meiji Era from foreign visitors' perspectives, |
592943 | 接頭辞型複合動詞の上代における様相, 阿部裕, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 13, 2019, ナ00085, 国文学一般, <未設定>, , |
592944 | 日本語の条件文による独立従属節, 桑忠林, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 13, 2019, ナ00085, 国文学一般, <未設定>, , |
592945 | 〈翻〉報告 國立臺灣大學圖書館所蔵東高木家文書目録, 石川寛, 名古屋大学附属図書館研究年報, , 16, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Catalog of the Higashi-Takagi Family Documents Held by National Taiwan University Library, |
592946 | 映画『君の名は。』論-セカイ系を視座として-, 黒田翔大, 名古屋大学人文科学研究, , 47, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592947 | 〈翻〉 広島県三原市立中央図書館蔵『桃売り』絵巻(仮題) 解題と翻刻, 江口啓子 鹿谷祐子 末松美咲 服部友香, 名古屋大学人文科学研究, , 47, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592948 | 今村紫紅筆「細雨」における雨の表現に対する一考察, 原田礼帆, 名古屋大学人文科学研究, , 47, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
592949 | 訓下・加註 作法集伝授要意 元瑜編 (1), 布施浄慧, 成田山仏教研究所紀要, , 42, 2019, ナ00281, 国文学一般, <未設定>, , |
592950 | 寛朝僧正の事績について (五), 中山照玲, 成田山仏教研究所紀要, , 42, 2019, ナ00281, 中古文学, <未設定>, , |