検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
600151
-600200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
600151 | 泉鏡花「化鳥」再説-語りの性質に関して-, 梅山聡, 和洋国文研究, , 57, 2022, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600152 | 〈遊び〉と小説-八〇年代からの文学史的視座-, 佐藤淳一, 和洋国文研究, , 57, 2022, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600153 | 『猿蓑』春発句考(七)-花の終わりと春の終わり-, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 58, 2023, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600154 | 泉鏡花「化鳥」再説(続)-内容解釈の二つの方向性に関して-, 梅山聡, 和洋国文研究, , 58, 2023, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600155 | 〈ゲーム〉と小説-八〇年代からの文学史的視座(2)-, 佐藤淳一, 和洋国文研究, , 58, 2023, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600156 | 整版本『倭訓栞』第一回刊行に先立つ語釈の節略-清逸本に付せられた朱筆の符号について-, 三澤薫生, 和洋国文研究, , 58, 2023, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600157 | 資料紹介 田山花袋「琴の音」-地方文芸誌『寿々夢詞』掲載の新体詩-, 小堀洋平, 和洋国文研究, , 58, 2023, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600158 | 『日本霊異記』における橘諾楽麻呂伝承の表現-『続日本紀』宣命との比較を中心に-, 大塚千紗子, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 中古文学, <未設定>, , |
600159 | 『猿蓑』「鳶の羽も」歌仙分析, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600160 | 泉鏡花「化鳥」再説(続々)-解釈の課題-, 梅山聡, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600161 | 田山花袋の宮本百合子評価の諸特性-「心の河」評を中心に-, 小堀洋平, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600162 | 『倭訓栞』を正しく理解するために(一)-整版本の場合-, 三澤薫生, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近世文学, <未設定>, , |
600163 | 近代文学の挿絵から見る絵画の西洋化-挿絵メディアにおける総合的な比較検討-, 松崎夏実, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600164 | 〈翻〉資料紹介 和洋学園 硯友社文庫所蔵 泉鏡花「波がしら」自筆原稿, 木谷喜美枝 梅山聡, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600165 | 資料紹介 川口松太郎「痴人の愛」草稿前半部, 佐藤淳一, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 近代文学, <未設定>, , |
600166 | 釈道慈「初春在竹渓山寺於長王宅宴追致辞」について-沙門不敬王者論及び三論宗二諦論との関わりをめぐって-, 井実充史, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600167 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 『日本後紀』弘仁六年正月甲午条所載「嵯峨天皇書」, 荒川聡美, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600168 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)『日本後紀』弘仁六年六月癸丑条所載「嵯峨天皇詔」 (2)弘仁七年五月二日「嵯峨天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 河野貴美子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600169 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十年十一月二十日「渤海王(仁秀)啓」(『類聚国史』巻一九四), 石丸純一, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600170 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十一年正月二十一日「嵯峨天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 伊丹, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600171 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十三年正月二十一日「嵯峨天皇璽書」(『類聚国史』巻一九四), 蒋蓉, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600172 | 万葉集平仮名傍訓本断簡の性格, 田中大士, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 上代文学, <未設定>, , |
600173 | 後京極様万葉集切の性格, 田中大士, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 上代文学, <未設定>, , |
600174 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長元年二月三日「淳和天皇宣命」(『類聚国史』巻一九四), 笹川勲, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600175 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)天長元年五月二十日「淳和天皇宣命」(『類聚国史』巻一九四) (2)天長元年六月二十日「太政官符」(『類聚三代格』巻一八), 川村卓也, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600176 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長五年正月二日「太政官符」(『類聚三代格』巻一八), 崔鵬偉, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600177 | 『懐風藻』葛野王伝の論理と意図-「皇太后」に奪われた皇位-, 土佐朋子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 上代文学, <未設定>, , |
600178 | 紀末茂「臨水観魚」による張正見「釣竿篇」の改作, 簫龍, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 上代文学, <未設定>, , |
600179 | 下毛野虫麻呂「秋日於長王宅宴新羅客詩序」について, 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 上代文学, <未設定>, , |
600180 | 感動させる力をもつ「あはれ」への展開-名詞への進化に関する言語学的考察-, エカテリーナ・コモバ, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 国文学一般, <未設定>, , |
600181 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長元年五月十五日「淳和天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 塩島翔, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600182 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 『日本後紀』(逸文)天長五年二月己丑条(『類聚国史』巻一九四), 田村航, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600183 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「渤海王(大彜震)啓」, 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600184 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「別状」, 吉原浩人, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600185 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「渤海国中臺省牒」, 田村航, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600186 | 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)『続日本後紀』承和九年三月甲子条「仁明天皇詔」 (2)『続日本後紀』承和九年四月癸酉条「仁明天皇詔」, 柳川響, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <未設定>, , |
600187 | 〈翻〉【翻刻】 『諸國紙日記』 沼尻清兵衛 写, くずし字を読む会, 和紙文化研究, , 29, 2023, ワ00174, 国文学一般, <未設定>, , |
600188 | 【月例会発表】 和紙の始まりを探求する, 浅野昌平, 和紙文化研究, , 29, 2023, ワ00174, 国文学一般, <未設定>, , |
600189 | 【月例会発表】 日本人の紙との出会い, 朽見行雄, 和紙文化研究, , 29, 2023, ワ00174, 国文学一般, <未設定>, , |
600190 | 能・狂言演出の萃点 (68)天正狂言本の廃曲, 高桑いづみ, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 69, 2023, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600191 | 能の現代 (63)狩野柳雪が参照した能絵たち, 三宅晶子, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 69, 2023, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600192 | 能・狂言演出の萃点 (69)能以前の陶製鼓胴, 高桑いづみ, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 70, 2023, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600193 | 能・狂言演出の萃点 (70)一節切と能, 高桑いづみ, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 71, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600194 | 能の現代 (64)〈重衡〉仏罰を受ける重衡, 三宅晶子, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 71, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600195 | 能の現代 (65)〈重衡〉と〈野守〉 春日野という特殊空間, 三宅晶子, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 72, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600196 | 能・狂言演出の萃点 (71)物着の古演出, 高桑いづみ, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 73, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600197 | 能・狂言演出の萃点 (72)〈清経〉のワキ, 高桑いづみ, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 74, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600198 | 能の現代 (66)〈定家〉禅竹と定家偽書『百人一首』, 三宅晶子, 花もよ : 能と狂言総合誌, , 74, 2024, ハ00192, 中世文学, <未設定>, , |
600199 | 志道軒流生〓之図, 斎田作楽, 太平詩文, , 6, 2020, タ00051, 近代文学, <未設定>, , |
600200 | 『恋情詩』, 坂戸みの虫, 太平詩文, , 6, 2020, タ00051, 近代文学, <未設定>, , |