検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 600251 -600300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
600251 論文 『源氏物語』の五節舞姫, 植田恭代, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 22, 2024, ア00387, 中古文学, <未設定>, ,
600252 小特集:短歌の楽しみかた 短歌読解入門~おもしろき歌をおもしろく~, 二三川練, 江古田文学, 39-3, 103, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600253 小特集:短歌の楽しみかた 短歌のさみしがり, 武田穂佳, 江古田文学, 39-3, 103, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600254 小特集:短歌の楽しみかた 短歌バトルという舞台, 阿部圭吾, 江古田文学, 39-3, 103, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600255 小特集:短歌の楽しみかた 短歌甲子園の思い出, 土谷映里, 江古田文学, 39-3, 103, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600256 小特集:スポーツ スポーツと文学-「文武両道」の逆説, 富岡幸一郎, 江古田文学, 40-1, 104, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600257 評論 別の「現実」のほうへ-私の文学体験, 前田龍之祐, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600258 評論 連載第一回 アニメの影を踏む-新海誠の「風景」と日本近代文学, 安原まひろ, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600259 〈翻〉評論 連載第一回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(1) 木原孝一『星の肖像』初稿(上)~, 山下洪文, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600260 評論 連載第二回 アニメの影を踏む-『物語』シリーズと横光利一の「四人称」, 安原まひろ, 江古田文学, 40-3, 106, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600261 〈翻〉評論 連載第二回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(2) 木原孝一『星の肖像』初稿(下)~, 山下洪文, 江古田文学, 40-3, 106, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600262 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 子どもとしての存在-『カラマーゾフの兄弟』と宮沢賢治, 高橋実里, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600263 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキーとマンガ-手塚治虫版「罪と罰」を中心にして, 伊藤景, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600264 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 寺山修司とドストエフスキー~星読みをそえて~, 五十嵐綾野, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600265 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 三島由紀夫とドストエフスキー~原罪, 猫蔵, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600266 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキー文学の翻訳とメディア化, 牛田あや美, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600267 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキーとニーチェ-対面なき協働者-, 岩崎純一, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600268 評論 連載第三回 アニメの影を踏む-背景美術のノスタルジアと『なんとなく、クリスタル』, 安原まひろ, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600269 〈翻〉評論 連載第三回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(3) 木原孝一「無名戦士(硫黄島)」(上)~, 山下洪文, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600270 評論 連載第四回 アニメの影を踏む-優雅で感傷的な「野球回」, 安原まひろ, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600271 〈翻〉評論 連載第四回 荒地への旅~復刻・戦後時の名作(4) 木原孝一「無名戦士(硫黄島)」(下)~, 山下洪文, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600272 創作「いま」を見つめる メディアとしての芸術, 上田薫, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600273 創作「いま」を見つめる コロナ禍の文学プリマ, 望月倫彦, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600274 評論 連載第五回 アニメの影を踏む-あらかじめ失われた夏を求めて-夏、白いワンピース。麦わら帽子、バス停, 安原まひろ, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600275 評論 最終回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(5) 木原孝一単行本未収録詩抄~, 山下洪文, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600276 評論 石ノ森章太郎作品のきらめき-「龍神沼」「江美子STORY」にふれて, 幅観月, 江古田文学, 42-1, 110, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600277 評論 『さんだらぼっち』にみる西鶴的方法-第八十三話の場合, 浅沼璞, 江古田文学, 42-1, 110, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600278 特集:小栗判官 評論 親子孫の三代で完成させた湯溝, 安井理夫, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600279 特集:小栗判官 評論 御門から閻魔まで-説経『をぐり』などの登場人物が示すもの, ふじたあさや, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600280 特集:小栗判官 評論 説経往来極みの「をぐり」, 西橋八郎兵衛, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600281 特集:小栗判官 評論 をぐり-曠野を駆ける者, 古屋和子, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600282 特集:小栗判官 評論 道の芸能・説経節, 中西和久, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600283 特集:小栗判官 評論 『をぐり絵巻』大和言葉の変奏-連歌シャンルとの類似性を視野に, 浅沼璞, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600284 特集:小栗判官 評論 中世武士の死生観なぜ十人の家来は忠義を貫いたのか, 小神野真弘, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600285 特集:小栗判官 評論 自分自身に着地する-説経節『小栗判官』, 高橋実里, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600286 特集:小栗判官 小栗判官一代記 語本, 三代目若松若太夫, 江古田文学, 42-2, 111, 2022, エ00026, 中世文学, <未設定>, ,
600287 評論 武田泰淳の半生と思想-食劇論-, 橋場麻由, 江古田文学, 42-3, 112, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600288 評論 連載最終回 アニメの影を踏む森敦「月山」の影-日本近代文学の終焉とアニメ, 安原まひろ, 江古田文学, 42-3, 112, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, ,
600289 特集 連句入門 「連句入門書」入門  特別講座「芭蕉連句入門書」入門 於・日芸江古田キャンパス, 佐藤勝明, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600290 特集 連句入門 「連句入門書」入門  座談会「芭蕉連句入門書」入門 於・日芸江古田キャンパス(浅沼研究室), 佐藤勝明 浅沼瑛 高橋実里 日比谷虚俊, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600291 特集 連句入門 「連句入門書」入門  「蕪村連句入門書」入門, 永川英理, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600292 特集 連句入門 「連句入門書」入門  「一茶連句入門書」入門, 佛渕健悟, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600293 特集 連句入門 「連句入門書」入門  「現代連句入門書」入門, 小池正博, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600294 特集 連句入門 「連句実作」入門 学生による「オン座六句」入門(文芸研究1)/連句と詩/連句を小説執筆に, 市田ゆい 熊本礼雄 佐藤丈仁, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600295 特集 連句入門 「連句実作」入門 オン座六句「鐘鳴り渡る」の巻/脇起 オン座六句「棒の手」の巻1, , 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600296 特集 連句入門 「連句実作」入門 学生による「百韻」入門(文芸研究4)/「オン座六句」経験者の百韻/故きを温ねて, 金井百香 今野日菜美 日比谷虚俊, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600297 特集 連句入門 「連句実作」入門 脇起 百韻「あぶら風」の巻, , 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600298 卒業生による「私の連句」入門 誌上講義「わたしの連句入門」, 額賀澪, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600299 卒業生による「私の連句」入門 鍵を抱く-連句の授業, 幅観月, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,
600300 卒業生による「私の連句」入門 連句的思考「三句の離れ」-浅沼璞『俳句・連句REMIX』を読む, 結崎剛, 江古田文学, 43-1, 113, 2023, エ00026, 近世文学, <未設定>, ,