検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
603201
-603250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
603201 | 書評 金澤裕之・山内博之(編)(2022)『一語から始める小さな日本語学』ひつじ書房, 清水由貴子, 計量国語学, 34-1, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, , |
603202 | 解説 言語統計学入門(9) クロス集計表の分析方法(その3), 荻野綱男, 計量国語学, 34-1, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, An Introduction to Statistics in Linguistics (9): How to Analyze Crosstabulation Tables (Part 3), |
603203 | 論文A 連接領域の広さからみた接続詞の特徴-文連接レベルの接続詞と文章構造レベルの接続詞-, 井伊菜穂子, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, Classification of Japanese Conjunctions from the Scope: Conjunctions as the Sentence Connection and as Part of Text Structure, |
603204 | 論文B 大学入試国語科の解答作成に求められる語に対する言語操作-記述問題を通じて測られている力とは何か-, 名倉早都季, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, The Linguistic Manipulation of Words Required to Construct the Answers of University Examination in the Field of Japanese Language Education: What is the Skill Assessed in Descriptive Questions?, |
603205 | 招待論文・研究資料 加藤安彦ケータイメイルコーパス-親密度・絵文字Unicode情報が付与された2000年代10年間のデータ-, 田中ゆかり 三宅和子 宮嵜由美 林直樹, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, “Kato Yasuhiko Mobile-mail Corpus”: Novel Collection of Data from 2001 to 2010 with Pictogram-Unicode Correspondence and Interactants' Information, |
603206 | 招待論文・書評 Yamazaki et al.(Eds.), 【Quantitative Approaches to Universality and Individuality in Language】(2022)に見る 近年の計量言語研究の分析視点, 石川慎一郎, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, , |
603207 | 招待論文・書評 本多由美子著『二字漢語の透明性と日本語教育への応用』くろしお出版, 曽睿, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, , |
603208 | 解説 言語統計学入門(10) 有意差検定とサンプリングの意味, 宮城信, 計量国語学, 34-2, , 2023, ケ00150, 国文学一般, <未設定>, An Introduction to Statistics in Linguistics (10): Significance Test and Sampling Implications, |
603209 | 特集 先住民とアート 先住民の思いをのせて, 信田敏宏, 月刊みんぱく, 44-3, 510, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603210 | 特集 先住民とアート 公共空間でのアイヌ文化の発信, 齋藤玲子, 月刊みんぱく, 44-3, 510, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603211 | 特集 先住民とアート ○○してみました世界のフィールド 修道院文書館での史料調査, 清水有子, 月刊みんぱく, 44-3, 510, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603212 | 〈対談〉特集 先住民とアート 対談 能と怪異(あやかし) 辰巳満次郎(能楽師)×吉田憲司(本館館長), 山中由里子, 月刊みんぱく, 44-3, 510, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603213 | 特集 知的生産のフロンティア 知的生産のフロンティアへようこそ, 小長谷有紀, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603214 | 特集 知的生産のフロンティア 梅棹忠夫アーカイブズのねらい, 久保正敏, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603215 | 特集 知的生産のフロンティア 今日の知的生産の手法, 堀正岳, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603216 | 特集 知的生産のフロンティア カラコラム・ヒンズークシ学術探検と知的生産, 子島進, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603217 | 特集 知的生産のフロンティア 東南アジア学術調査-梅棹忠夫の「移動研究室」, 信田敏宏, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603218 | 特集 知的生産のフロンティア ウメサオの霧箱-探検的思考のための装置, 高野明彦, 月刊みんぱく, 44-4, 511, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603219 | エッセイ 千字文 ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化, 佐々木利和, 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603220 | 特集 ウポポイでアイヌ文化を魅せる 五感で接するアイヌ文化, 佐々木史郎, 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603221 | 特集 ウポポイでアイヌ文化を魅せる ウポポイでのアイヌ語表示・展示解説の試み, 小林美紀, 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603222 | 特集 ウポポイでアイヌ文化を魅せる 作り手たちの思いと技術をつなぐ, 北嶋イサイカ, 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603223 | 特集 ウポポイでアイヌ文化を魅せる 次世代に伝えたい伝統芸能, 山道オンネレク(ヒビキ), 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603224 | 特集 ウポポイでアイヌ文化を魅せる 後世へ資料を引き継ぐための展示・収蔵環境の整備, 大江克己, 月刊みんぱく, 44-9, 516, 2020, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603225 | エッセイ 千字文 いわきの文化を伝え受け継ぐ, 遠藤諭, 月刊みんぱく, 45-3, 522, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603226 | 特集 地域の記憶と向き合う 東日本大震災から一〇年-地域文化の継承を目指して, 日髙真吾, 月刊みんぱく, 45-3, 522, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603227 | 特集 地域の記憶と向き合う 被災した博物館資料を守り、伝える, 佐藤麻南, 月刊みんぱく, 45-3, 522, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603228 | 特集 地域の記憶と向き合う 地域文化の保護と継承-福島県双葉町のこれからを考えるために, 星洋和, 月刊みんぱく, 45-3, 522, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603229 | 特集 地域の記憶と向き合う 文化財レスキューを通して地域の暮らしを見る-尾形家通信記録の整理から, 葉山茂, 月刊みんぱく, 45-3, 522, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603230 | 特集 コロナが変えた日々を追う ことばの迷い道 カタカナ語とメディア映え, 吉岡乾, 月刊みんぱく, 45-4, 523, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603231 | エッセイ 千字文 十六日祭のご馳走, 池上永一, 月刊みんぱく, 45-5, 524, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603232 | 特集 島世界の弔い 島世界における葬送の人類史, 小野林太郎, 月刊みんぱく, 45-5, 524, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603233 | 特集 島世界の弔い 琉球列島の葬送と墓, 前田一舟, 月刊みんぱく, 45-5, 524, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603234 | 特集 島世界の弔い 沖縄における崖葬墓文化の伝統, 片桐千亜紀, 月刊みんぱく, 45-5, 524, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603235 | 特集 島世界の弔い トラジャの葬墓文化, 山下晋司, 月刊みんぱく, 45-5, 524, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603236 | エッセイ 千字文 昔話と昔話の絵本, 小宮由, 月刊みんぱく, 45-7, 526, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603237 | 特集 民話のちから 現代に生きる民話, 竹原新, 月刊みんぱく, 45-7, 526, 2021, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603238 | エッセイ 千字文 言葉とは何か?, 星野ルネ, 月刊みんぱく, 46-9, 540, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603239 | 特集 コトバとつきあう ヒトとコトバとのかかわり, 菊澤律子, 月刊みんぱく, 46-9, 540, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603240 | 特集 コトバとつきあう 音声言語の構音と身体環境の変化, 野崎一徳, 月刊みんぱく, 46-9, 540, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603241 | 特集 コトバとつきあう 身体環境の変化と音声言語・手話言語, 相良啓子, 月刊みんぱく, 46-9, 540, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603242 | 特集 コトバとつきあう “きずな”と“かきね”としてのコトバ-方言とヒトとのかかわり, 小林隆, 月刊みんぱく, 46-9, 540, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603243 | ことばの迷い道 伊勢大神楽の符牒, 神野知恵, 月刊みんぱく, 46-11, 542, 2022, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603244 | エッセイ 千字文 宮沢賢治の見た「いわ」, 加藤碵一, 月刊みんぱく, 46-12, 543, 2022, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603245 | エッセイ 千字文 幻の屋久島古謡を追って, 大石始, 月刊みんぱく, 47-1, 544, 2023, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603246 | コレクションあれこれ 映像資料の成長-徳之島の芸能関係映像資料, 笹原亮二, 月刊みんぱく, 47-3, 546, 2023, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603247 | ことばの迷い道 「すみません」「かまいません」, 相良啓子, 月刊みんぱく, 47-7, 550, 2023, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603248 | ことばの迷い道 うなずき集め, 鈴木英明, 月刊みんぱく, 47-10, 553, 2023, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |
603249 | ことばの迷い道 剛、彭、楨、平、婉, 菅豊, 月刊みんぱく, 47-11, 554, 2023, ケ00185, 近代文学, <未設定>, , |
603250 | 特集 仮面と人 日本の仮面とはなにか, 笹原亮二, 月刊みんぱく, 48-4, 559, 2024, ケ00185, 国文学一般, <未設定>, , |