検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 603601 -603650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
603601 個人発表 道元の『法華経』の引用に関する一考察, 米野大雄, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603602 個人発表 道元禅師と儀礼(一), 永井賢隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603603 個人発表 道元禅師の本覚観, 清野宏道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603604 個人発表 道元禅師肖像版画について, 長谷川幸一, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603605 個人発表 衛藤即応「宗門の本尊論」の系譜-講述録公刊版と各種異本-, 工藤英勝, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603606 個人発表 面山瑞方の「黙照」観に関する一考察, 久松彰彦, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, ,
603607 〔研究論文〕 江戸初期勧善の文学(一), 花田富二夫, 総合研究, , 9, 2021, ソ00075, 中世文学, <未設定>, ,
603608 〔研究論文〕 大学生の散文理解における知識利用-誤信念理解と類推を規定する作業記憶-, 光田基郎, 総合研究, , 9, 2021, ソ00075, 国文学一般, <未設定>, ,
603609 〔研究論文〕 修辞判断における固有情報の使用に及ぼす認知負荷の影響, 瀧澤純, 総合研究, , 9, 2021, ソ00075, 国文学一般, <未設定>, ,
603610 〔研究ノート〕 人と想像力-『鬼滅の刃』の死生観-, 橋元志保, 総合研究, , 9, 2021, ソ00075, 近代文学, <未設定>, ,
603611 〔研究論文〕 大学生の散文理解による再帰性の理解-2次的誤信念理解と類推を規定する作業記憶-, 光田基郎, 総合研究, , 10, 2022, ソ00075, 国文学一般, <未設定>, Facilitative effects of TOM and analogy use on understanding the recursive plots of picture-books.,
603612 〔研究論文〕 漱石文学における結婚と離婚-所有と愛をめぐって-, 橋元志保, 総合研究, , 10, 2022, ソ00075, 近代文学, <未設定>, ,
603613 〔研究ノート〕 大学生の散文理解における知識利用-誤信念理解検査における後知恵効果-, 光田基郎, 総合研究, , 11, 2023, ソ00075, 国文学一般, <未設定>, ,
603614 論文 無敬語地帯の敬語運用について 大阪市~田辺市方言グロットグラムをもとに, 中井精一 谷口萌子, 総合文化研究所所報学海, , 7, 2021, ソ00222, 国文学一般, <未設定>, ,
603615 論文 中学校国語科教科書・漢文教材のデフォルト, 大橋敦夫, 総合文化研究所所報学海, , 7, 2021, ソ00222, 国文学一般, <未設定>, ,
603616 論文 武田泰淳著『信念』考-敗戦後の自己否定 三島由紀夫著『英靈の聲』へと繫がるもの-, 長田真紀, 総合文化研究所所報学海, , 7, 2021, ソ00222, 近代文学, <未設定>, ,
603617 「慚愧のない者」と定義される一闡提の成仏について-『大般涅槃経』(四十巻)曇無讖訳をもとに-, 村上京子, 大学院年報, , 38, 2021, タ00007, 中古文学, <未設定>, ,
603618 日蓮聖人における「感応」「感応道交」の一考察, 清水祥華, 大学院年報, , 38, 2021, タ00007, 中世文学, <未設定>, ,
603619 家持亡妾挽歌群の死者と佐保山, 平林信和, 大学院年報, , 38, 2021, タ00007, 上代文学, <未設定>, ,
603620 一如院日重の天台学研鑽-三光無師会の天台三大部講釈の系譜-, 有村憲浩, 大学院年報, , 39, 2022, タ00007, 中世文学, <未設定>, ,
603621 近世備中国吉備津神社における神仏分離の様相, 四宮浩, 大学院年報, , 39, 2022, タ00007, 近世文学, <未設定>, ,
603622 特集*印刷文化と印刷博物館 印刷文化学の起点をつくる-『日本印刷文化史』と『印刷博物館コレクション』, 川井昌太郎, 大学出版, , 126, 2021, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603623 特集*印刷文化と印刷博物館 印刷の歴史と技を学ぶ-展示のリニューアル・プロジェクト, 山口美佐子, 大学出版, , 126, 2021, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603624 特集*印刷文化と印刷博物館 書体の魅力を体感する-印刷工房の欧文書体アーカイブ, 早川知子, 大学出版, , 126, 2021, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603625 特集*印刷文化と印刷博物館 進化する印刷博物館-過去・現在・未来, 宗村泉, 大学出版, , 126, 2021, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603626 〈講演〉特集*学術出版を語る-連続講演会 コロナ禍でも立ち止まらないために-学術出版の次を妄想する, 江草貞治, 大学出版, , 130, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603627 〈講演〉特集*学術出版を語る-連続講演会 学術出版の縁から-変化の時代を生き抜くために, 喜入冬子, 大学出版, , 130, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603628 〈講演〉特集*学術出版を語る-連続講演会 出版の未来、出版社の未来-多様な読者の求めるもの, 矢部敬一, 大学出版, , 130, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603629 特集*学術書を読み継ぐ-オンデマンド出版・デジタル送信・古書 しぶとく柔軟なアーカイブ-出版システムの多様な流通と継承, 柴野京子, 大学出版, , 132, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603630 特集*学術書を読み継ぐ-オンデマンド出版・デジタル送信・古書 未来の出版を駆動する両輪-学術系文庫と出版を継承する技術, 園部雅一, 大学出版, , 132, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603631 特集*学術書を読み継ぐ-オンデマンド出版・デジタル送信・古書 絶版本はデジタルの夢を見るか?-国立国会図書館・個人向けデジタル化資料送信サービス, 福林靖博, 大学出版, , 132, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603632 [連載]何年経っても忘れられない、編集者の一冊《7》 真嶋潤子編著『母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力』, 川上展代, 大学出版, , 132, 2022, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603633 特集*コロナ禍における出版と文化 日本の出版の変化から大学出版の可能性を考える, 黒田拓也, 大学出版, , 134, 2023, タ00011, 国文学一般, <未設定>, ,
603634 艶めかしき怪談-江戸川乱歩「人でなしの恋」論(下), 石川巧, 大衆文化, , 24, 2021, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603635 撞着する思想と形式-夢野久作『ドグラ・マグラ』を中心として, 松田祥平, 大衆文化, , 24, 2021, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603636 占領下の時代小説ジャンルにおける〈新古交代〉言説, 影山亮, 大衆文化, , 24, 2021, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603637 不可視化される占領と強調される戦争体験の残存性-野間宏『崩解感覚』論, 秀島希望, 大衆文化, , 24, 2021, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603638 江戸川乱歩旧蔵資料にみる探偵作家クラブの出発-「レヴュー殺人事件」脚本と乱歩直筆原案を調査する, 米山大樹, 大衆文化, , 24, 2021, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603639 占領を解かれた「宮本武蔵」-新国劇版ラジオドラマを読む(一), 石川巧, 大衆文化, , 25, 2021, タ00019, 国文学一般, <未設定>, ,
603640 戦後の宝塚歌劇-植田紳爾の仕事から見る-, 王楽水, 大衆文化, , 25, 2021, タ00019, 国文学一般, <未設定>, ,
603641 境界としての「からだ」-井上ひさし『シャンハイムーン』論, 牛路遥, 大衆文化, , 25, 2021, タ00019, 国文学一般, <未設定>, ,
603642 占領を解かれた「宮本武蔵」-新国劇版ラジオドラマを読む(二) 承前-, 石川巧, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603643 江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」完成地における信仰の様態-三重県亀山市関町岩屋観音をめぐって-, 宮本和歌子, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603644 童謡はなぜ〈怖い〉のか-言説の背景とその機能について-, 井手口彰典, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603645 『新青年』研究後悔記, 浜田雄介, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603646 勉誠出版『江戸川乱歩大事典』書評-江戸川乱歩研究の基盤構築-, 宮本和歌子, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603647 江戸川乱歩の土蔵内洋書目録-蔵書印のある書籍を中心に-, 宮本祐希, 大衆文化, , 26, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603648 江戸川乱歩「お化人形」に描かれた神戸, 宮本和歌子, 大衆文化, , 27, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603649 占領を解かれた「宮本武蔵」-新国劇版ラジオドラマを読む(三) 承前, 石川巧, 大衆文化, , 27, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,
603650 〈枠組み〉の崩壊-井上ひさしコントの世界-, 牛路遥, 大衆文化, , 27, 2022, タ00019, 近代文学, <未設定>, ,