検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 604101 -604150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
604101 〈翻〉 益田市都茂八幡宮所蔵の中世大般若経について, 鳥谷芳雄, 古代文化研究, , 31, 2023, コ01291, 中世文学, <未設定>, ,
604102 資料調査 出雲国風土記写本の調査(十九), 橋本剛 野々村安浩, 古代文化研究, , 31, 2023, コ01291, 近代文学, <未設定>, ,
604103 資料紹介 太田家文書と太田窯跡および瓦製作用具等について, 熱田貴保 中安恵一, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近世文学, <未設定>, ,
604104 〈翻〉翻刻 藤井宗雄著『石見国神社記』巻六 邑智郡下(後編), 山﨑亮 錦織稔之, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近代文学, <未設定>, ,
604105 〈翻〉 近世神門郡乙立村における神職神楽(一)-神楽関係史料の翻刻と分析-, 錦織稔之, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近世文学, <未設定>, ,
604106 【資料紹介】 佐草自清の寛文日記(二), 岡宏三, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近代文学, <未設定>, ,
604107 南北朝期佐々木氏の分国支配と山名氏-隠岐彦次郎宛て「佐々木高秀書状」の紹介-, 伊藤大貴, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近代文学, <未設定>, ,
604108 資料調査 出雲国風土記写本の調査(二〇), 平石充 野々村安浩, 古代文化研究, , 32, 2024, コ01291, 近代文学, <未設定>, ,
604109 紫式部の亡霊-唱導と死者の夢-, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 30, 2021, コ01258, 中古文学, <未設定>, ,
604110 萬葉集巻二十終末部の作品と編纂, 山﨑健司, 古代学研究所紀要, , 30, 2021, コ01258, 上代文学, <未設定>, ,
604111 『篁物語』の歌物語性について-兄妹間の恋愛描写と異母妹の歌「たまぼこの道交ひなりし君なれば~」から-, 湯淺幸代, 古代学研究所紀要, , 30, 2021, コ01258, 中古文学, <未設定>, ,
604112 延慶本『平家物語』にある道宣律師の物語について(続論)-敦煌の「隋浄影寺沙門惠遠和尚因縁記」を視野に入れた考察-, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 31, 2022, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
604113 萬葉集の植物と家持の詠んだ植物, 山﨑健司, 古代学研究所紀要, , 31, 2022, コ01258, 上代文学, <未設定>, ,
604114 斎宮跡出土文字史料の特徴について, 新名強, 古代学研究所紀要, , 32, 2023, コ01258, 中古文学, <未設定>, ,
604115 日韓における龍宮訪問譚の展開-「猿の生肝」譚を媒介として-, 金孝珍, 古代学研究所紀要, , 32, 2023, コ01258, 国文学一般, <未設定>, ,
604116 唱導の場から生まれた和歌-『古今和歌集』の安倍清行と小野小町の贈答をめぐって-, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 32, 2023, コ01258, 中古文学, <未設定>, ,
604117 東国出土の多文字墨書土器の機能について-加藤友康氏の批判に応える-, 高島英之, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 上代文学, <未設定>, ,
604118 明治大学図書館の毛利家文庫旧蔵書について, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 近代文学, <未設定>, ,
604119 〈翻〉 〔出葉口伝抄〕-翻刻と解題-, 石澤一志, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
604120 〈翻〉 〔飛鳥井雅親卿歌書〕(『筆のまよひ』)-翻刻と解題-, 石澤一志, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
604121 『古事記』研究ノート-大国主神系譜の描く世界-, 高橋憲子, 古代研究, , 56, 2023, コ01260, 上代文学, <未設定>, ,
604122 共同研究 歌経標式注釈稿(一)序文, 榎戸渉吾 甲斐温子 朱一麦 馮辰鋮, 古代研究, , 56, 2023, コ01260, 上代文学, <未設定>, ,
604123 研究ノート 高橋虫麻呂の筑波山関連歌の「嘯」の表現について, 李満紅, 古代研究, , 57, 2024, コ01260, 上代文学, <未設定>, ,
604124 共同研究 歌経標式注釈稿(二) 歌病 頭尾・胸尾・腰尾・黶子, 榎戸渉吾 甲斐温子 朱一麦 馮辰鋮, 古代研究, , 57, 2024, コ01260, 上代文学, <未設定>, ,
604125 個人研究 ドラマが再生産する方言格差-東北が舞台になるとヒロインは共通語を話す-, 熊谷滋子, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604126 個人研究 親しい男性どうしの話し方-『日常』自然談話への出現状況, 小林美恵子, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604127 個人研究 language governmentalityを考える:「規律権力」は日本語をどう“統治”してきたか, 斎藤理香, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604128 個人研究 日本語二人称「君」の歴史言語学的研究, れいのるず秋葉かつえ, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, A historical study of Japanese second person pronoun 【kimi】,
604129 個人研究 付加的呼称詞「さん」「くん」の使用とジェンダー中立性-実態と規範をめぐって-, 林みどり 大島デイヴィッド義和, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604130 個人研究 「ブラック企業」ということばをめぐる考察:日本語学習者の第三次社会化の視点から, 髙宮優実, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604131 個人研究 勧誘における聞き手意志と文末形式, 金玉英, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604132 個人研究 児童・生徒作文に見られる「たのしい」の使い方について, 加藤恵梨, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604133 個人研究 日中同形語の相違から見る日本語における漢語動詞の位置付け-主語名詞の相違を中心に-, 吉甜, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604134 個人研究 話し手のTCUの途中に用いられる「へー」とターン取得とのかかわり, 関玲, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604135 個人研究 初対面以降の会話における話題選択-直前の話題との関連性という観点から-, 方敏, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604136 個人研究 日本語でどのように物語を導入するか-前置き連鎖が利用されていない事例に着目して-, 許家瑶, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604137 個人研究 依頼発話における中国人日本語学習者の前置き表現の使用実態-日本語母語話者と比較して-, 牛晶, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604138 個人研究 「寿岳日記」の今日的意義-その文章的価値と女専時代の思惟をめぐって-, 遠藤織枝, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604139 記録 女性をめぐることばとできごと 2021年を振り返って, 谷部弘子 編集担当, ことば, , 42, 2021, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604140 個人研究 『日常』にみる疑念表明の表現「かしら」「かな」「かね」, 小林美恵子, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604141 個人研究 自称詞と結びつく人物像の男性性、女性性-少年マンガの《オレ》《ボク》《ワタシ》《アタシ》-, 西澤萌希, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604142 個人研究 可能形式を用いた日本語の「依頼」表現, 金玉英, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604143 個人研究 連続テレビドラマの会話文に見られる助詞「たり」の使用-非例示用法を中心に-, 陳玉, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604144 個人研究 中国語母語話者日本語学習者における「で→を」「を→で」の誤用に関する一考察-前接名詞が場所名詞の場合を中心に, 李坤, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604145 個人研究 日本語と中国語の連体修飾構造を含む属性叙述構文, 何秋林, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604146 個人研究 自然会話コーパスに見られるほめへの応答 「ほめられたら謙遜する」という定説を再考する, 髙宮優実, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604147 個人研究 日中の知り合い同士の会話における「恋愛」という話題の導入について, 方敏, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604148 個人研究 大正ロマンの生んだフェミニスト:山田わか・嘉吉の協働と思想(その12), 斎藤理香, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604149 個人研究 「寿岳日記2」向学心探求心全開の東北大学時代, 遠藤織枝, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,
604150 個人研究 自伝として読む『ポール・ヴァレリー現代への遺言』-Reading “Paul Valery's Will to Us” as an Autobiographical Writing-, れいのるず秋葉かつえ, ことば, , 43, 2022, コ01358, 国文学一般, <未設定>, ,