検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
609601
-609650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
609601 | 宮沢賢治の意識の世界, 新里知子, 国文学ノート(成城大学), , 6, 1969, コ01020, 近代文学, 著作家別, , |
609602 | 太宰治―その罪の意識, 横山節子, 国文学ノート(成城大学), , 6, 1969, コ01020, 近代文学, 著作家別, , |
609603 | 森鴎外―「雁」, 野呂瀬純子, 国文学ノート(成城大学), , 6, 1969, コ01020, 近代文学, 著作家別, , |
609604 | 「蓬莱曲」よりみたる北村透谷, 松田芳子, 国文学ノート(成城大学), , 6, 1969, コ01020, 近代文学, 著作家別, , |
609605 | 秋成の「菊花の約」とその日本的なもの, 広瀬幸子, 国文学ノート(成城大学), , 6, 1969, コ01020, 近世文学, 小説, , |
609606 | 小栗風葉が文壇を去る―日本文壇史第百四十五回, 伊藤整, 群像, 20-5, , 1965, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
609607 | <座談会> 文学界は教育ができるか, 手塚富雄 山本健吉 白井浩司, 群像, 20-5, , 1965, ク00130, 近代文学, 一般, , |
609608 | 防人歌(三)―万葉集選釈, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
609609 | 琴の音(一)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609610 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(八), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609611 | 草枕・あら株(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
609612 | 糸車(近代名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, , |
609613 | 連歌の展開と日本的性格, 横山青娥, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 国文学一般, 古典文学, , |
609614 | 防人歌(二)―万葉集選釈, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
609615 | 新藁・秋深き(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
609616 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(七), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609617 | 白秋名詩鑑賞(明治名詩), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
609618 | 言語と文芸―日本文芸論の黎明, 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
609619 | 二条院へ(七)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609620 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(六), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609621 | 道の辺の木槿(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
609622 | 邪宗門秘曲(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
609623 | 政治と国文学, 釘本久春, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
609624 | 中世の精神文化 伝統を逐ふ中世の文芸, 岩橋小弥太, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
609625 | 中世の精神文化 忠岑十体より定家十体へ, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
609626 | 中世の精神文化 禅と中世文化, 筑土鈴寛, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
609627 | 中世の精神文化 連歌論と能楽論に顕れたる時代芸術意識, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
609628 | 中世の精神文化 連歌芸術の本質的性格, 福井久蔵, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 連歌, , |
609629 | 中世の精神文化 心敬, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
609630 | 中世の精神文化 徒然草に於ける国民感情, 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609631 | 防人歌(一)―万葉集選釈, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
609632 | 二条院へ(六)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609633 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(五), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609634 | かたつぶり(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
609635 | 茉莉花(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, , |
609636 | 愛国百人一首と海洋, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
609637 | 東歌(二)―万葉集選釈, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
609638 | 二条院へ(五)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609639 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(四), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609640 | 痴夢(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, , |
609641 | 古事記研究の最近の動向, 藤井信男, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
609642 | 芸術の始源についての試論, 三崎邦之助, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
609643 | 東歌――万葉集選釈, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
609644 | 二条院へ(四)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609645 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(三), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
609646 | 蛸壺(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
609647 | 智慧の相者は我を見て(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 近代文学, 詩, , |
609648 | 俳句小史, 富安風生, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
609649 | 二条院へ(三)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-5, 96, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
609650 | 医師問答(平家物語巻三), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 9-5, 96, 1944, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |