検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 610651 -610700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
610651 日本霊異記にみる骨肉の倫理―枯骨報恩譚の伝播と形成, 原田敦子, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, ,
610652 『日本霊異記』歌謡の表現―「朝日さす」を中心として, 宮岡薫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, ,
610653 薬師寺をめぐる景戒の動向, 黒沢幸三, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, ,
610654 今昔物語集の漢語語彙―避板法を手がかりに, 浅野敏彦, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, ,
610655 日本霊異記研究文献目録(昭45・1〜56・3), 寺川真知夫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, ,
610656 表現者 芥川龍之介―『歯車』の方法, 菊地弘, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 著作家別, ,
610657 新感覚派の文学―『新感覚派の点と線」の前提として, 薬師寺章明, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610658 プロレタリア文学覚え書―「天皇制」の問題をめぐって, 島田昭男, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610659 フロイトの紹介の影響―新心理主義成立の背景, 曾根博義, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610660 小林秀雄の意味, 諸田和治, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 著作家別, ,
610661 「性格破産」から「インテリの弱さ」へ―広津和郎小論, 郡継夫, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 著作家別, ,
610662 転向文学の一位相―『再建』の背景をめぐって, 高橋春雄, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 著作家別, ,
610663 日本浪曼派の運動―出発期をめぐって, 大久保典夫, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610664 無頼派の文学, 塚越和夫, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610665 戦後派文学の役割, 松本徹, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610666 「第三の新人」と「内向の世代」―『二十歳のエチュード』をめぐって, 大河内昭爾, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 一般, ,
610667 安部公房と三島由紀夫―戦後文学の旗手, 久保田芳太郎, 昭和文学の諸問題, , , 1979, ヒ0:48, 近代文学, 著作家別, ,
610668 教行信証に現れたる涅槃経(下), 薗田宗恵, 六条学報, , 211, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610669 教行信証の異本(下), 中井玄道, 六条学報, , 211, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610670 教行信証に現れたる論語, 鷲尾教導, 六条学報, , 211, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610671 六要抄研究, 小山法城, 六条学報, , 212, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610672 祓禊に就て(上), 寺本慧達, 六条学報, , 212, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610673 乗賢の異解と顕誓の訴状, 鷲尾教導, 六条学報, , 214, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610674 祓禊に就て(中), 寺本慧達, 六条学報, , 214, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610675 閑却せられたる歎異鈔の要領, 梅田謙敬, 六条学報, , 214, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610676 祓禊に就て(下), 寺本慧達, 六条学報, , 215, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610677 衆譬として見たる西山上人の観経観, 横井信空, 六条学報, , 216, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610678 上宮太子御記と一百十四首及七十七首太子和讃, 鷲尾教導, 六条学報, , 217, 1919, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610679 肥後失轍の五劫思惟論(一), 能令達勝, 六条学報, , 218, 1920, ロ00025, 近世文学, 一般, ,
610680 教行信証に現はれたる観経, 杉紫朗, 六条学報, , 219, 1920, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610681 肥後失轍の五劫思惟論(二), 能令達勝, 六条学報, , 219, 1920, ロ00025, 近世文学, 一般, ,
610682 教行信証に現はれたる浄土文跋, 梅原真隆, 六条学報, , 220, 1920, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610683 白河法皇の仏教政策, 西光義遵, 六条学報, , 225, 1920, ロ00025, 中世文学, 一般, ,
610684 誓名別執計と『和讃』, 梅原真隆, 六条学報, , 226, 1920, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610685 日本に於ける極楽往生の思想(其一), 寺本慧達, 六条学報, , 229, 1920, ロ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
610686 我国旧時の活字体, 新村出, 六条学報, , 230, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610687 聖徳太子と親鸞聖人―対夢想関係私考, 山名哲朗, 六条学報, , 231, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610688 日本に於ける極楽往生の思想(其二), 寺本慧達, 六条学報, , 231, 1921, ロ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
610689 我国中世寺院所領の発達に就て, 魚澄総五郎, 六条学報, , 231, 1921, ロ00025, 中世文学, 一般, ,
610690 日蓮上人遺文に現はれたる念仏無間の説に就て, 大原性実, 六条学報, , 232, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610691 『中右記』に就て, 西光義遵, 六条学報, , 234, 1921, ロ00025, 中古文学, 一般, ,
610692 親鸞聖人の幼時に就て, 禿氏祐祥, 六条学報, , 234, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610693 教行信証に現はれたる往生要集, 河上正雄, 六条学報, , 233, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610694 『教行信証』校訂本を読む, 鷲尾教導, 六条学報, , 235, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610695 教行信証に顕はれたる戒度の著者―正観記・扶新論及び聞持記, 菅原真成, 六条学報, , 235, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610696 『中右記』に就て(承前), 西光義遵, 六条学報, , 236, 1921, ロ00025, 中古文学, 一般, ,
610697 教行信証に現はれたる四帖疏(上), 川尻宏済, 六条学報, , 236, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610698 親鸞聖人の神祇観, 杉紫朗, 六条学報, , 236, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610699 親鸞伝絵に就て, 七里哲章, 六条学報, , 237, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
610700 親鸞聖人在叡時代, 鷲尾教導, 六条学報, , 238, 1921, ロ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,