検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
613251
-613300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
613251 | 読史閑話, 川田剛, 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613252 | 文章学に就きての講話, 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613253 | (承前) 思想を精密ならしめんと欲せば国語を正しくせよ。併せて国語の愛国心の一大原因なるを説く, 矢島錦蔵, 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613254 | 日本古代の政治小説(承前), 辰巳小次郎, 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
613255 | 日本古史上ノ一大疑問, 浜田健次郎, 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
613256 | 尚武の国風は維持せざるべからず, , 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613257 | 読史閑話(承前), 川田剛, 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613258 | 菊桐御章考(承前), 黒川真頼, 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613259 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613260 | 思想を精密ならしめんと欲せば国語を正しくせよ。併せて国語の愛国心の一大原因なるを説く, 矢島錦蔵, 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613261 | 歌は洒落よりいづるか。洒落は歌よりいづるか, 土子金四郎, 日本文学(日本文学発行所), , 3, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613262 | 古代銭穀出挙利子考, 小中村清矩, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 上代文学, 一般, , |
613263 | 国体と国家の独立及び幸福とは異名の同物なり, 矢島錦蔵, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613264 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613265 | 千字文貢上弁, 木村正辞, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
613266 | 日本古代の政治小説, 辰巳小次郎, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
613267 | 日本古史ノ一大疑問(承前), 浜田健次郎, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613268 | 歌人論, 飯田武郷, 日本文学(日本文学発行所), , 4, 1888, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613269 | 大御宝の説, 大関尭, 日本文学(日本文学発行所), , 5, 1888, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
613270 | 日本帝国文教之起源, 内藤耻叟, 日本文学(日本文学発行所), , 5, 1888, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
613271 | 菊桐御章考(承前), 黒川真頼, 日本文学(日本文学発行所), , 5, 1888, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613272 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 6, 1889, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613273 | 我国固有の風俗を研究するの必要, 菊地熊太郎, 日本文学(日本文学発行所), , 6, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
613274 | 国体私論(承前), 丸山正彦, 日本文学(日本文学発行所), , 6, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613275 | 古代宮城の制, 関根正直, 日本文学(日本文学発行所), , 6, 1889, 未所蔵, 上代文学, 一般, , |
613276 | 刑法, 木村正辞, 日本文学(日本文学発行所), , 7, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613277 | 歴朝世数を一定すべきの論, 栗田寛, 日本文学(日本文学発行所), , 7, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613278 | 日本上世乃政体, 有賀長雄, 日本文学(日本文学発行所), , 7, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613279 | 刑法(承前), 木村正辞, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613280 | 日本美術性質, 黒川真頼, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
613281 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613282 | 教育家諸氏の一考を煩はす, 小中村義象, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
613283 | 刑法(承前), 木村正辞, 日本文学(日本文学発行所), , 9, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613284 | 続紀表文近肖古論, 落合直澄, 日本文学(日本文学発行所), , 9, 1889, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
613285 | 日本言語研究法, 上田万年, 日本文学(日本文学発行所), , 9, 1889, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613286 | 古代の教育制度, 萩野由之, 日本文学(日本文学発行所), , 9, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
613287 | 拝礼, 小中村清矩, 日本文学(日本文学発行所), , 10, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
613288 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 10, 1889, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613289 | 日本文学史諸論, 三上参次, 日本文学(日本文学発行所), , 10, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613290 | 国史編纂の鄙見, 佐藤定介, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613291 | 作文の心得, 川田剛, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, , |
613292 | 文章学に就きての講話(承前), 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
613293 | 大学々生の叙用, 内藤耻叟, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613294 | 語学論, 横尾謙, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613295 | 人声発音機関組織の俗解, 履霜散人, 日本文学(日本文学発行所), , 11, 1889, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
613296 | 日本の文学に就きて, 履霜散人, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613297 | 日本文学史諸論(承前), 三上参次, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613298 | 日本道路の制, 黒川真道, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613299 | 大鏡をよむ, 小杉榲邨, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
613300 | 語学論(承前), 横尾謙, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 国語, 文法, , |