検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
613101
-613150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
613101 | 塵塚 その一, 春風生, 国文学(国文学雑誌社), , 14, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
613102 | 東北に於ける方語の研究, 寺本善一郎, 国文学(国文学雑誌社), , 14, 1900, 未所蔵, 国語, 方言, , |
613103 | 徒然草評釈, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 14, 1900, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
613104 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 14, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613105 | 言文一致体の文章に就きて, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 15, 1900, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
613106 | 国語統一案(承前), 秦政二郎, 国文学(国文学雑誌社), , 15, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613107 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 15, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613108 | 歌壇の大勢, 与謝野鉄幹, 国文学(国文学雑誌社), , 16, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613109 | 歌がたり(七), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 16, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
613110 | 徒然草評釈, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 16, 1900, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
613111 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 16, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613112 | 代名詞の研究(一), 松下大三郎, 国文学(国文学雑誌社), , 17, 1900, 未所蔵, 国語, 文法, , |
613113 | 歌がたり(八), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 17, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613114 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 17, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613115 | 作文法中言語の用ゐ方に就きて(一), 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 18, 1900, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613116 | 日本歴史地図につきて, 水落松次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 18, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613117 | 歌がたり(九), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 18, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613118 | 長州文学, 東洋, 国文学(国文学雑誌社), , 18, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
613119 | 徒然草評釈, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 18, 1900, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
613120 | 作文法中、言語の用ゐ方に就きて(二), 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613121 | 漢語を国語に復訳せよ, 堀江秀雄, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
613122 | 歌がたり(十), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
613123 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613124 | 本居宣長の和歌, 水田恭太郎, 国文学(国文学雑誌社), , 20, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
613125 | 岡倉氏の「語尾のくに就いて」といふ論文を読みて, 岡井慎吾, 国文学(国文学雑誌社), , 20, 1900, 未所蔵, 国語, 文法, , |
613126 | 歌がたり(十一), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 20, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613127 | 古今和歌集評釈, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 20, 1900, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
613128 | 百人一首後鳥羽順徳二帝御製考, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 21, 1900, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
613129 | 保元物語の一節, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 21, 1900, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
613130 | 反古の手ほどき(一), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 21, 1900, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
613131 | 作文法中、言語の用ゐ方に就きて, 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613132 | 本居宣長の和歌, 水田恭太郎, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
613133 | 恋愛詩評釈, 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613134 | 歌がたり(十二), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613135 | 大日本史につきて(一), 岡井慎吾, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
613136 | 国内留学生を設くるの私議, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613137 | 藩翰譜中の一疑問―(山内一豊の妻の逸話につきて), 井野辺茂雄, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
613138 | 枕草紙一節の評釈, 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
613139 | 国文学史引例 歌文釈義(一), 井上頼文 中西健郎, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613140 | 歌がたり(十三), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613141 | 反古の手ほどき(其二), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
613142 | 大日本史につきて(二), 岡井慎吾, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
613143 | 反古の手ほどき(其三), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
613144 | 枕草紙一節の評釈(二), 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
613145 | 名詞の新研究, 渡辺文雄, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 国語, 文法, , |
613146 | 枕草紙と義山雑纂と, 久保天随, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
613147 | アストン氏の日本文学史を読む, 佐々醒雪, 国文学(国文学雑誌社), , 25, 1901, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
613148 | 国語の将来, 堀江秀雄, 国文学(国文学雑誌社), , 25, 1901, 未所蔵, 国語, 一般, , |
613149 | 歌がたり(十四), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 25, 1901, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
613150 | 国文学者に対する局外観, 井ノ口真澄, 国文学(国文学雑誌社), , 25, 1901, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |