検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
613601
-613650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
613601 | 冥契―阿闍梨契沖伝補正二題, 信多純一, 契沖全集(月報), 16, 月報16, 1976, ニ6:15:16, 近世文学, 国学・和歌, , |
613602 | 契沖の古代学について, 平野仁啓, 契沖全集(月報), 16, 月報16, 1976, ニ6:15:16, 近世文学, 国学・和歌, , |
613603 | 契沖と水戸家の人々(六), 福田耕二郎, 契沖全集(月報), 16, 月報16, 1976, ニ6:15:16, 近世文学, 国学・和歌, , |
613604 | 小沢盧庵所持「契沖書入本二十一代集」の存在に就いて、並びに「名所弁覧」のこと, 北野克, 契沖全集(月報), 16, 月報16, 1976, ニ6:15:16, 近世文学, 国学・和歌, , |
613605 | 円珠庵今昔, 喜多政子, 契沖全集(月報), 16, 月報16, 1976, ニ6:15:16, 近世文学, 国学・和歌, , |
613606 | 契沖短冊について, 北野克, 契沖全集(月報), 13, 月報6, 1973, ニ6:15:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
613607 | 名所としての円珠庵, 多治比郁夫, 契沖全集(月報), 13, 月報6, 1973, ニ6:15:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
613608 | 契沖の作歌, 藤平春男, 契沖全集(月報), 13, 月報6, 1973, ニ6:15:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
613609 | 漫吟集をめぐって, 梁瀬一雄, 契沖全集(月報), 13, 月報6, 1973, ニ6:15:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
613610 | 円珠庵と万町伏屋邸, 土屋文明, 契沖全集(月報), 13, 月報6, 1973, ニ6:15:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
613611 | 和字正濫鈔の初印本―まぼろしの本, 山田忠雄, 契沖全集(月報), 10, 月報5, 1973, ニ6:15:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
613612 | 鴎外・孝雄・龍之介, 市原豊太, 契沖全集(月報), 10, 月報5, 1973, ニ6:15:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
613613 | 「勢語臆断」と「和字正濫鈔」, 遠藤嘉基, 契沖全集(月報), 10, 月報5, 1973, ニ6:15:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
613614 | 契沖かなづかい雑記, 亀井孝, 契沖全集(月報), 10, 月報5, 1973, ニ6:15:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
613615 | 鹿野政直・堀場清子著『高群逸枝』, 西川祐子, 日本史研究, , 189, 1978, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
613616 | 幕末期「堺」の教育構造と郷学所の位置, 石島庸男, 日本史研究, , 191, 1978, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, , |
613617 | 近世儒学思想における教育の問題―伊藤仁斎の場合, 辻本雅史, 日本史研究, , 191, 1978, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
613618 | 『中右記』にみる院政期熊野詣―熊野古道の保存と整備のために, 戸田芳実, 日本史研究, , 191, 1978, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, , |
613619 | 伊ヶ崎暁生著『文学でつづる教育史』, 堤啓次郎, 日本史研究, , 191, 1978, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
613620 | 『近代思想』期の荒畑寒村―その思想と文学の検討, 荻野富士夫, 日本史研究, , 192, 1978, Z00T:に:039:001, 近代文学, 著作家別, , |
613621 | 近世儒学思想史の若干の問題―三宅雅彦氏の書評にこたえて, 衣笠安喜, 日本史研究, , 192, 1978, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
613622 | 東雲新聞の兆民著作目録 試案, 後藤孝夫, 日本史研究, , 196, 1978, Z00T:に:039:001, 近代文学, 著作家別, , |
613623 | 法然の思想構造とその歴史的位置―中世的異端の成立, 平雅行, 日本史研究, , 198, 1979, Z00T:に:039:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
613624 | 近世人の近世社会観―近世人は幕藩支配体制をどうみていたか, 衣笠安喜, 日本史研究, , 199, 1979, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, , |
613625 | 中世祇園会の一考察―馬上役制をめぐって, 瀬田勝哉, 日本史研究, , 200, 1979, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
613626 | 鬼頭清明著『日本古代都市論序説』, 小林昌二, 日本史研究, , 200, 1979, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
613627 | 井上満郎著『研究史 平安京』, 朧谷寿, 日本史研究, , 200, 1979, Z00T:に:039:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
613628 | 磯貝正義著『郡司及び采女制度の研究』, 松原弘宣, 日本史研究, , 204, 1979, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
613629 | 福井雅彦著『交替式の研究』, 前沢和之, 日本史研究, , 209, 1980, Z00T:に:039:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
613630 | 那波活所の思想, 柴田純, 日本史研究, , 210, 1980, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
613631 | 森田悌著『平安時代政治史研究』, 山本幸男, 日本史研究, , 210, 1980, Z00T:に:039:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
613632 | 庄司吉之助著『近世民衆思想の研究』, 桂島宣弘 衣笠安喜, 日本史研究, , 213, 1980, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
613633 | 福本日南の思想形成―明治一〇年代ナショナリズムの一側面, 広瀬玲子, 日本史研究, , 214, 1980, Z00T:に:039:001, 近代文学, 著作家別, , |
613634 | 家牒・家符・家使―<律令国家>の一断面, 西山良平, 日本史研究, , 216, 1980, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 古典文学, , |
613635 | 本位田菊士著『日本古代国家形成過程の研究』, 黒田達也, 日本史研究, , 219, 1980, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
613636 | 坂本太郎著『聖徳太子』, 荒木敏夫, 日本史研究, , 219, 1980, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
613637 | ミヤケの起源と本質, 本位田菊士, 日本史研究, , 221, 1981, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, , |
613638 | 大阪時代の管野スガ―宇田川文海の思想的影響について, 大谷渡, 日本史研究, , 222, 1981, Z00T:に:039:001, 近代文学, 一般, , |
613639 | 古道踏査と中世史研究, 戸田芳美, 日本史研究, , 223, 1981, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
613640 | 貞慶の宗教活動, 保井秀孝, 日本史研究, , 224, 1981, Z00T:に:039:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
613641 | 中世大和における律宗寺院の復興―竹林寺・般若寺・喜光寺を中心に, 細川涼一, 日本史研究, , 228, 1981, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
613642 | 新川登亀男著『上宮聖徳太子伝補闕記の研究, 田中嗣人, 日本史研究, , 230, 1981, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
613643 | 幕末儒学史の視点, 宮城公子, 日本史研究, , 232, 1981, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
613644 | 脇田晴子著『日本中世都市論』, 小西瑞恵, 日本史研究, , 234, 1982, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
613645 | 福田豊彦著『平将門の乱』, 元木泰雄, 日本史研究, , 240, 1982, Z00T:に:039:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
613646 | 朝河貫一と下京文書, 朝尾直弘, 日本史研究, , 241, 1982, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 古典文学, , |
613647 | 寛政異学の禁と聖堂領, 奥田晴樹, 日本史研究, , 243, 1982, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, , |
613648 | 大王就任儀礼の原形とその展開―即位と大嘗祭, 岡田精司, 日本史研究, , 245, 1983, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, , |
613649 | 中世仏教における仏土と王土, 佐藤弘夫, 日本史研究, , 246, 1983, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
613650 | 橘氏の成立と氏神の形成, 義江明子, 日本史研究, , 248, 1983, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, , |