検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 613751 -613800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
613751 平安貴族の疾病認識と治療法―万寿二年の赤斑瘡流行を手懸りに, 谷口美樹, 日本史研究, , 364, 1992, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613752 橋のたもとのモノガタリ―『宇治捨遺物語』序文と宇治の「宝蔵伝説」, 深沢徹, 日本史研究, , 364, 1992, Z00T:に:039:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
613753 寛政期における氏神・流行神と朝廷権威―大坂の氏神社における主祭変化の理由, 井上智勝, 日本史研究, , 365, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613754 森茂暁著『鎌倉時代の朝幕関係』, 市沢哲, 日本史研究, , 365, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613755 斎宮の変貌―中世文芸の世界から, 田中貴子, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
613756 成仏説と女性―「女犯偈」まで, 西口順子, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
613757 衛生意識の定着と「美のくさり」―一九二〇年代、女性の身体をめぐる一局面, 成田龍一, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613758 女性史総合研究会編『日本女性生活史』第一巻 原始・古代, 梅村恵子, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
613759 女性史総合研究会編『日本女性生活史』第二巻 中世, 野村育世, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613760 女性史総合研究会編『日本女性生活史』第三巻 近世, 神田秀雄, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613761 女性史総合研究会編『日本女性生活史』第四巻 近代, 小路田泰直, 日本史研究, , 366, 1993, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
613762 上田正昭著『古代伝承史の研究』, 西宮秀紀, 日本史研究, , 367, 1993, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
613763 玉村竹二著『臨済宗史』, 原田正俊, 日本史研究, , 367, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613764 源了円・末中哲夫共編『日中実学史研究』, 荻生茂博, 日本史研究, , 367, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613765 菊池勇夫著『北方史のなかの近世日本』, 浪川健治, 日本史研究, , 367, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613766 近世後期における宗教意識の変容と統合―創唱宗教の成立と先行する宗教事象との関係をめぐって, 神田秀雄, 日本史研究, , 368, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613767 『続日本紀』と道鏡事件, 中西康裕, 日本史研究, , 369, 1993, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
613768 古代村落の再編―『日本霊異記』の説話にみえる村落の構造モデル, 太田愛之, 日本史研究, , 372, 1993, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 古典文学, ,
613769 毛利関係戦国軍記の成立事情, 布引敏雄, 日本史研究, , 373, 1993, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613770 武器からみた内乱期の戦闘―遺品と軍記物語, 近藤好和, 日本史研究, , 373, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 軍記物語, ,
613771 薗田香融著『日本古代の貴族と地方豪族』, 大日方克己, 日本史研究, , 374, 1993, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
613772 『内裏式』逸文の批判的検討―二つの「内裏式」をめぐって, 西本昌弘, 日本史研究, , 376, 1993, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613773 バーバラ・ルーシュ著『もう一つの中世像―比丘尼・御伽草子・来世―』を読んで, 脇田晴子, 日本史研究, , 376, 1993, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613774 橋本初子著『中世東寺と弘法大師信仰』, 富田正弘, 日本史研究, , 377, 1994, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613775 田原嗣郎著『徂徠学の世界』, 本郷隆盛, 日本史研究, , 378, 1994, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613776 「太平記読み」の歴史的位置―近世政治思想史の構想, 若尾政希, 日本史研究, , 380, 1994, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613777 薗田香融監修『和歌の浦―歴史と文学』, 高橋修, 日本史研究, , 380, 1994, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
613778 桂島宣弘著『幕末民衆思想の研究』, 桑原恵, 日本史研究, , 380, 1994, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613779 細川涼一著『逸脱の日本中世』, 佐伯順子, 日本史研究, , 381, 1994, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
613780 浪川健治著『近世日本と北方社会』, 岩崎奈緒子, 日本史研究, , 381, 1994, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
613781 申文刺文考―太政官政務体系の再編成について, 吉川真司, 日本史研究, , 382, 1994, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613782 「ヴェロニカとはおれのことか」考―翻訳論雑考, 鈴木利章, 日本史研究, , 385, 1994, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
613783 九・十世紀の官宣旨, 岡野浩二, 日本史研究, , 387, 1994, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613784 大宰府鴻臚館の終焉―八世紀〜十一世紀の対外交易システムの解明, 田島公, 日本史研究, , 389, 1995, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613785 神国思想考, 佐藤弘夫, 日本史研究, , 390, 1995, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
613786 神護寺の源頼朝文書, 上島有, 日本史研究, , 390, 1995, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
613787 阪本是丸著『明治維新と国学者』, 幡鎌一弘, 日本史研究, , 390, 1995, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
613788 『日本書紀』における「公民」と「王民」, 水林彪, 日本史研究, , 393, 1995, Z00T:に:039:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
613789 源氏の東国支配と八幡・天神信仰, 義江彰夫, 日本史研究, , 394, 1995, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613790 時代区分論の基礎的考察, 山尾幸久, 日本史研究, , 400, 1995, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
613791 時代区分の方法―経済史の地平から国家史の地平へ, 小路田泰直, 日本史研究, , 400, 1995, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
613792 時代区分における近世, 佐々木潤之介, 日本史研究, , 400, 1995, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
613793 日本美術史の成立・試論―古代美術史の時代区分の成立, 高木博志, 日本史研究, , 400, 1995, Z00T:に:039:001, 近代文学, 一般, ,
613794 律令国家の諸段階, 佐藤泰弘, 日本史研究, , 400, 1995, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613795 六波羅探題発給文書の研究―北条康時・時房探題期について, 久保田和彦, 日本史研究, , 401, 1996, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
613796 後白河院政の定位点―公卿議定制の検討を中心に, 下郡剛, 日本史研究, , 402, 1996, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613797 院政期における後宮の変化とその意義, 伴瀬明美, 日本史研究, , 402, 1996, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
613798 栗原弘著『高群逸枝の婚姻女性史像の研究』, 西野悠紀子, 日本史研究, , 402, 1996, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
613799 日本史における国家像の再検討 律令官人制と君臣関係―王権の論理・官人の論理, 大隈清陽, 日本史研究, , 403, 1996, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
613800 日本史における国家像の再検討 近世後期における他者像の創出―「クナシリ・メナシの戦い」の解釈とアイヌ像, 岩崎奈緒子, 日本史研究, , 403, 1996, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,