検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 614901 -614950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
614901 天草本平家物語抄(九), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-12, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614902 東条義門の三語学書の初刊について, 亀田次郎, 芸文(京都文学会), 17-12, , 1926, ケ00119, 近世文学, 国学・和歌, ,
614903 藤原重家集解説(上), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-1, , 1927, ケ00119, 中世文学, 和歌, ,
614904 天草本平家物語抄(十), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 18-1, , 1927, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614905 中江藤樹著「翁問答」について(上), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-2, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614906 藤原重家集解説(下), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-2, , 1927, ケ00119, 中世文学, 和歌, ,
614907 天草本平家物語抄(十二、完), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 18-3, , 1927, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614908 天草本平家物語抄(十一), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 18-2, , 1927, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614909 中江藤樹著「翁問答」について(中), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-3, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614910 金葉集攷(一), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-4, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614911 中江藤樹著「翁問答」について(下), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-4, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614912 金葉集攷(二), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-5, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614913 金葉集攷(三), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-8, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614914 万葉の比師に関する一考察, 生田耕一, 芸文(京都文学会), 18-9, , 1927, ケ00119, 上代文学, 万葉集, ,
614915 好事儒者中島棕隠(一), 森鉄三, 芸文(京都文学会), 18-9, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614916 金葉集攷(四), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-9, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614917 島田土産, 小山太郎, 芸文(京都文学会), 18-9, , 1927, ケ00119, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
614918 金葉集攷(五), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-10, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614919 好事儒者中島棕隠(二), 森銑一, 芸文(京都文学会), 18-10, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614920 とても補考, 新村出, 芸文(京都文学会), 18-10, , 1927, ケ00119, 国語, 語彙・意味, ,
614921 金葉集攷(六), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-11, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614922 好事儒者中島棕隠(三), 森銑三, 芸文(京都文学会), 18-11, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614923 金葉集攷(七), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 18-12, , 1927, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614924 好事儒者中島棕隠(四), 森銑三, 芸文(京都文学会), 18-12, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614925 金葉集攷(八), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-1, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614926 好事儒者中島棕隠(五), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-1, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614927 好事儒者中島棕隠(六), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-2, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614928 石上乙麻呂とその詩歌, 橋川正, 芸文(京都文学会), 19-2, , 1928, ケ00119, 上代文学, 万葉集, ,
614929 ツの仮名の古音を考ふ, 大島正健, 芸文(京都文学会), 19-3, , 1928, ケ00119, 上代文学, 国語, ,
614930 好事儒者中島棕隠(七), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-3, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614931 万葉の「鹿火屋」の古義と古訓, 生田耕一, 芸文(京都文学会), 19-4, , 1928, ケ00119, 上代文学, 国語, ,
614932 好事儒者中島棕隠(八、完), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-4, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614933 船に関する二三の名称, 新村出, 芸文(京都文学会), 19-6, , 1928, ケ00119, 国語, 語彙・意味, ,
614934 三奏本金葉集, 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-6, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614935 本邦人の詩余, 鬯■, 芸文(京都文学会), 19-6, , 1928, ケ00119, 国文学一般, 詩歌, ,
614936 三奏本金葉集(二), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-7, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614937 本邦人の詩余(二), 鬯■, 芸文(京都文学会), 19-7, , 1928, ケ00119, 国文学一般, 詩歌, ,
614938 濁音の用法, 大島正健, 芸文(京都文学会), 19-8, , 1928, ケ00119, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
614939 三奏本金葉集(三), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-8, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614940 三奏本金葉集(四), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-9, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614941 <翻・複>聚珍堂活版と天龍開山御歌, 日下無倫, 芸文(京都文学会), 19-11, , 1928, ケ00119, 国文学一般, 古典文学, ,
614942 三奏本金葉集(五), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 19-12, , 1928, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614943 無名会時代の上田敏君, 木戸忠太郎, 芸文(京都文学会), 19-12, , 1928, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614944 <翻・複>天草版異本どちりな・きりしたん(上), 新村出, 芸文(京都文学会), 20-2, , 1929, ケ00119, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
614945 <翻・複>天草版異本どちりな・きりしたん(下), 新村出, 芸文(京都文学会), 20-3, , 1929, ケ00119, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
614946 万葉集仙覚抄所引古辞書に就いて, 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 20-4, , 1929, ケ00119, 上代文学, 万葉集, ,
614947 蓮成院本類聚名義抄攷(一), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 20-6, , 1929, ケ00119, 中世文学, 国語, ,
614948 おを所属弁についての一疑問, 亀田次郎, 芸文(京都文学会), 20-7, , 1929, ケ00119, 近世文学, 国語, ,
614949 蓮成院本類聚名義抄攷(二), 岡田希雄, 芸文(京都文学会), 20-7, , 1929, ケ00119, 中世文学, 国語, ,
614950 馬琴の八犬士と個性描写, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 20-7, , 1929, ケ00119, 近世文学, 小説, ,