検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 614851 -614900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
614851 源氏物語聞書と弄花抄(上), 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-1, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614852 皇室関係の万葉歌人系譜について(下), 沢瀉久孝, 芸文(京都文学会), 15-2, , 1924, ケ00119, 上代文学, 万葉集, ,
614853 源氏物語聞書と弄花抄(下), 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-2, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614854 契沖の万葉集校合に就いて, 武田祐吉, 芸文(京都文学会), 15-4, , 1924, ケ00119, 近世文学, 国学・和歌, ,
614855 源氏物語弄花抄と細流抄, 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-4, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614856 方丈記管見(一), 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 15-5, , 1924, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614857 実隆の源氏物語系図, 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-6, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614858 方丈記管見(二完), 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 15-6, , 1924, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614859 辞源三条(一), 山田孝雄, 芸文(京都文学会), 15-7, , 1924, ケ00119, 中世文学, 国語, ,
614860 方丈記再論―(後藤氏の方丈記管見を読んで), 野村八良, 芸文(京都文学会), 15-7, , 1924, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614861 辞源三条(二), 山田孝雄, 芸文(京都文学会), 15-8, , 1924, ケ00119, 国語, 語彙・意味, ,
614862 方丈記管見補訂, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 15-8, , 1924, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614863 仙源抄の二証本(上), 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-9, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614864 ■玉集と本邦文学, 山田孝雄, 芸文(京都文学会), 15-11, , 1924, ケ00119, 国文学一般, 比較文学, ,
614865 仙源抄の二証本(中), 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-11, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614866 長門本平家と盛衰記の関係, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 15-12, , 1924, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614867 仙源抄の二証本(下), 山脇毅, 芸文(京都文学会), 15-12, , 1924, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614868 新たに知られたる上代の歌謡に就いて, 佐佐木信綱, 芸文(京都文学会), 16-1, , 1925, ケ00119, 上代文学, 歌謡, ,
614869 諸書に引かれたる平家物語につきて, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 16-1, , 1925, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614870 日本語の所属に就いて―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-1, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614871 馬琴日記を読みて, 二十一生, 芸文(京都文学会), 16-2, , 1925, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614872 日本語の所属に就いて(二)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-3, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614873 日本語の所属に就いて(三)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-4, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614874 日本語の所属に就いて(四)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-5, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614875 樋口功氏の釈輯芭蕉紀行全集, 能勢朝次, 芸文(京都文学会), 16-5, , 1925, ケ00119, 近世文学, 書評・紹介, ,
614876 住吉物語の一異本, 野村八良, 芸文(京都文学会), 16-6, , 1925, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614877 禅中記の研究, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 16-6, , 1925, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614878 日本語の所属に就いて(五)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-6, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614879 三条西家証本源氏物語, 山脇毅, 芸文(京都文学会), 16-7, , 1925, ケ00119, 中古文学, 物語, ,
614880 慈心坊の説話と冥途蘇生記, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 16-7, , 1925, ケ00119, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
614881 日本語の所属に就いて(六)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-7, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614882 日本語の所属に就いて(七)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-10, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614883 東関紀行私見(上), 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 16-11, , 1925, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614884 日本語の所属に就いて(八)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-11, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614885 東関紀行私見(下), 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 16-12, , 1925, ケ00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614886 日本語の所属に就いて(九、完結)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-12, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614887 撰者のなやみ, 三浦周行, 芸文(京都文学会), 17-1, , 1926, ケ00119, 中古文学, 和歌, ,
614888 日蓮の遺文其他より観たる平家物語, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 17-1, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614889 天草本平家物語抄(一), 亀井高孝 新村出, 芸文(京都文学会), 17-3, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614890 聖貧無住のことども, 橋川正, 芸文(京都文学会), 17-3, , 1926, ケ00119, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
614891 天草本平家物語抄(二), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-4, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614892 天草本平家物語抄(三), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-5, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614893 仮名に現われたる時代音, 大島正健, 芸文(京都文学会), 17-5, , 1926, ケ00119, 上代文学, 国語, ,
614894 私が最近に見た秋津島物語, 後藤丹治, 芸文(京都文学会), 17-6, , 1926, ケ00119, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
614895 天草本平家物語抄(四), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-6, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614896 天草本平家物語抄(五), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-7, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614897 天草本平家物語抄(六), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-8, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614898 字音仮字用格及詞の玉の刊本につきて, 亀田次郎, 芸文(京都文学会), 17-8, , 1926, ケ00119, 近世文学, 国学・和歌, ,
614899 天草本平家物語抄(七), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-9・10, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,
614900 天草本平家物語抄(八), 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 17-11, , 1926, ケ00119, 中世文学, 軍記物語, ,