検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
615201
-615250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
615201 | 散歩という近代―散歩する漱石, 西村好子, 阪神近代文学, , 2, 1998, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
615202 | 福引と盆の窪, 柳田国男, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615203 | 籔鶯田舎言海『一』, 白柳秀湖, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
615204 | 座敷小僧の話, 折口信夫, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615205 | 太陽を射落す話, 中山太郎, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
615206 | ホカイについて, 藤原相之助, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615207 | 歳旦物と祝言職の歌謡, 小寺融吉, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 歌謡, , |
615208 | 犬島, 千代延尚寿, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
615209 | 書籍往来 初世種彦旧蔵の俳書, 土井重義, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 近世文学, 小説, , |
615210 | 新資料・全集未収録文―「拝見の拝見」「『夜の眼』を推す」他四篇, 深沢晴美, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615211 | 研究動向 研究展望(’95・3〜’96・2), 羽鳥徹也, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615212 | 研究動向 川端康成没後新聞記事目録, 野末明, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615213 | 研究動向 川端康成没後年譜(一)―学会発表(昭和四十七年〜平成三年), 川端文学研究会事務局(関口のぞみ), 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615214 | 研究動向 川端康成没後年譜(二)―展覧会目録(昭和四十七年〜平成三年), 川端文学研究会事務局(野末明), 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615215 | 研究動向 川端康成関係行事・刊行一覧(一九九五年), 原善, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615216 | 研究動向 研究文献目録(一九九三年), 田村嘉勝, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615217 | 兵藤正之助先生・追悼, 平山三男, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 国文学一般, 目録・その他, , |
615218 | 土居龍二著『私の川端康成』, 野村昭子, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615219 | 保昌正夫著『川端と横光』(こつう豆本一一四), 西野浩子, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615220 | 河野仁昭著『川端康成−内なる古都』, 奥村紀美, 川端文学研究会年報, , 11, 1996, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615221 | 『雪国』をめぐる雑感, 小泉浩一郎, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615222 | 川端康成と易学―「南方の火」を中心として, 張石, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615223 | 「落日」(掌の小説)論―子供の嘘, 森晴雄, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615224 | 「十六歳の日記」の内と外, 高橋真理, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615225 | «シンポジウム» 中国の研究状況, 李芒, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615226 | «シンポジウム» 中国と川端―日本、東洋の真髄としての愛, 羽鳥徹哉, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615227 | «シンポジウム» 手紙あるいは偏愛のかたち―川端康成<掌の小説>より, 石川巧, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615228 | «シンポジウム» 『狂った一頁』論, 野末明, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615229 | «シンポジウム» 川端康成の血縁への愛/夢―『山の音』を中心に, 原善, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615230 | «シンポジウム» 世界把握の方法―川端と大江の比較, 吉田秀樹, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615231 | «シンポジウム» 「恐しい愛」論―愛の天罰, 森晴雄, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615232 | «シンポジウム» 掌の小説群分類の基礎―男と女の関係, 三田英彬, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615233 | «シンポジウム» 「雪国」から見る川端文学の情愛世界, 王奕紅, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615234 | «シンポジウム» 人間味の母性愛を探し求める―『かけす』から情愛の情況と意味を分析する, 胡孟■, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615235 | «シンポジウム» 「雪国」にみられる川端文学の情愛イメージ, ■志明, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615236 | «シンポジウム» 『伊豆の踊子』の情愛, 陳徳文, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615237 | «シンポジウム» 川端康成と世界文学, 宋兆霖, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615238 | «シンポジウム» 川端作品における情と愛, ■素岩, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615239 | 資料 新資料・全集未収録文―「広島・長崎」他三篇, 深沢晴美, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615240 | 「新思潮派の人々」の著者, 板垣信, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615241 | 岩田光子編川端康成『雪国』作品論集成―(近代文学作品論叢書22全3巻), 田村充正, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615242 | 小笠原克著作家の随想9『川端康成』, 上田渡, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615243 | 川俣従道著『川端康成と信州』, 新宮優子, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, , |
615244 | 研究動向 研究展望(’96・3〜’97・2), 羽鳥徹哉, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615245 | 研究動向 川端康成没後新聞記事目録, 川端文学研究会事務局(野末明 松寿敬), 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615246 | 研究動向 川端康成没後年譜―教科書目録(昭和四十七年〜平成八年), 川端文学研究会事務局(芦田宜子 野村明子), 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615247 | 研究動向 川端康成関係行事・刊行一覧(一九九六年), 原善, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615248 | 研究動向 研究文献目録(一九九四年), 田村嘉勝, 川端文学研究会年報, , 12, 1997, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
615249 | 「冠弥左衛門」という作, 岡保生, 鏡花研究, , 6, 1984, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
615250 | 「ふとで者」の行衛―『遊行車』小論, 越野格, 鏡花研究, , 6, 1984, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |